[ニューヨーク 22日 ロイター] – 終盤のニューヨーク外為市場では、ドルとユーロがほぼ変わらず。米欧中銀の政策決定会合待ちとなっている。 

欧州中央銀行(ECB)は今週25日に理事会を開催する。金利市場によると、ECBが中銀預金金利を10ベーシスポイント(bp)引き下げマイナス0.50%とする確率は46%。 

ウェルズ・ファーゴ・セキュリティーズの通貨ストラテジスト、ブレンダン・マッケナ氏は「市場はドラギ総裁の政策に関する発言を待っている」と述べた。 

欧州の金利がマイナス圏で一段と低下する可能性が高まっていることがユーロ/ドルに圧力をかけている。スイスフランは対ユーロで2年ぶりの高値に浮上した。 

一方、ドルは米連邦準備理事会(FRB)が10年ぶりの利下げを実施するとの観測が重し。前週末の米商品先物取引委員会(CFTC)のデータによると、ドルの主要10通貨に対する投機筋の買い越し額が減少し、1年ぶりの低水準となった。 

米国時間終盤の取引で、ユーロ/ドルEUR=EBSは横ばいの1.1212ドル。この日の安値1.1207ドルから切り返した。 ドルは利回り低下に合わせてさえない展開。米2年債利回りUS2YT=RRは序盤の取引で1.801%に低下した。 ドル指数.DXYは小幅高の97.241だった。 

CMEグループのフェドウオッチによると、FRBが30─31日の連邦公開市場委員会(FOMC)で50ベーシスポイント(bp)の利下げを決定する確率は23%。前週末は24%だった。 

マッケナ氏は「FRBが来週、過度に積極的な利下げを行うようにはみえない」と指摘。「保険的な利下げに過ぎず、長期的な緩和サイクルの始まりではない。米経済は依然として非常に堅調だ」と述べた。 

円は小動き。ドル/円JPY=EBSは107.88円、ユーロ/円EURJPY=EBSは120.95円だった。黒田東彦日銀総裁は22日、米ワシントンで行われたIMF(国際通貨基金)主催のイベントで講演し、最近の世界経済を巡る不確実性の高まりや、国際金融市場の神経質な動きが、日本の経済・物価に与える影響を十分に注視していく必要があると語った。 

スイスフランは対ユーロEURCHF=EBSで1.0999フランと、2017年7月以来の高値を付けた。 

ドル/円 

NY終値 107.86/107.89 
始値 107.87 
高値 107.99 
安値 107.78 

ユーロ/ドル 
NY終値 1.1208/1.1212 
始値 1.1221 
高値 1.1225 
安値 1.1207