
新型コロナの感染拡大と働き方改革、この2つがあいまって「副業」の時代が始まったようだ。新型コロナは働く人の職場を会社から自宅に変えた。働き方改革では少子高齢化にともなう人手不足で、これまで禁止されていた副業を認める会社が多くなっている。
変化は働く側だけではない。企業も新しいビジネスの立ち上げや既存のルーティンワークに社外のスキルを活用し始めている。働く側と使用者側の両方から副業のニーズが高まっている。

こうした動きはまだ始まったばかりだ。だが、仮に新型コロナの感染が収まったとしても、この流れが元に戻ることはないだろう。少子高齢化は短期間で改善されることはない。テレワークの本格化に伴って地方に転居する動きも始まっている。どこにいてもできるネットを活用した「副業」、もはやこの流れを誰もとめることはできない。

副業の時代に求められるものは何か。それは働く人個々人のスキルだ。すべての分野に優れている必要はない。企業や社会が求めるもの、それに答えるスキルを磨くことが、これからの副業の時代を生き抜くキーワードになる。

スキルといっても自分にどんな能力があるのか、わかっている人は少ないだろう。自分のスキルを磨くために何よりもまず必要なこと、それは求められているスキルが何か、まずそれを知ることだ。

スキルを磨くといっても簡単ではない。手っ取り早いのは知っている人に聞くことだ。副業を斡旋する仲介企業は雨後の筍のようにできている。まずそうした企業の門を叩こう。大半は無料で登録できる。副業の時代を生き抜くために、思い立ったら吉日、自分のスキル探しをはじめよう。