[21日 ロイター] – 米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長は21日、全米企業エコノミスト協会(NABE)会合で講演した。発言要旨は以下の通り。

*物価安定の回復に向け必要であればより中立的な金利水準かつ、より制限的な水準へ迅速に行動する必要があることは明白

*バランスシートに関する措置、早ければ5月の会合で実施の可能性。決定はまだ

*必要であれば、1回もしくは複数回の会合で25bpよりも大幅な引き上げ実施へ

*再び、中国発の新型コロナ関連の供給障害に向かっている

*ロシアのウクライナ侵攻、米および世界経済に重大な影響を及ぼす恐れ

*ウクライナにおける戦争、海外の経済活動を抑制し、供給網をさらに混乱させ、米経済に波及効果及ぶ公算大きい

*金利とバランスシートに関するFRBの政策行動、インフレを今後3年で2%近近辺に低下させることに寄与

*今後3年をかけて実施するバランスシート縮小、次回会合で着手と想定

*原則として、金融緩和の解除に伴い需要が減速し、物価安定につながる見通し

*50bp利上げの引き金に関する「試験」はない

*FRBがより迅速に動く必要があるという結論に達する可能性があり、そうなればより迅速に行動する

*必ずしも金融政策の100%をインフレ抑制に向ける必要はない

*FRBは対応する前に、サプライチェーンの実際の進展を注視する

*気候変動政策、相対的な価格変動に影響を与える可能性

*来年の景気後退の確率が高まったとは考えず

*米経済は堅調で、より緩和的でない金融政策に対応可能

*需要と供給の均衡が取れれば、堅調な労働市場はより持続可能となる可能性

*金融状況、昨年終盤以降にタイト化した

*中期的に、雇用とインフレ目標の間に矛盾があるとは考えず

*堅調な労働市場の維持に向け、物価安定が最善の策

※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください