米独立記念日の恒例行事、ネイサンズ国際ホットドッグ早食い選手権が3年ぶりにニューヨーク・コニーアイランドのネイサンズ旗艦店で行われました。2020年が新型コロナウイルスの影響で無観客、昨年は観客を入れながらも近くの球場で実施されたため、コロナ禍からの復活を印象づける今大会。男性部門はジョーイ・チェスナット選手が15回目の優勝を果たしました。ただ、規定の10分間に平らげたホットドッグは63個と、自身が昨年に更新した大会記録76個には及びませんでした。米国株と同様、記録を更新し続けるのは並大抵のことではないようです。以下は一日を始めるにあたって押さえておきたい5本のニュース。
9月の方針転換説
クリスティーナ・フーパー氏らインベスコのストラテジストは、米連邦公開市場委員会(FOMC)が9月の会合で積極的な金融引き締めスタンスをやや弱める方向に方針転換する可能性があるとの見方を示した。フーパー氏は「それは米国株にとって本物の原動力になり得る」と指摘。インフレ期待が十分安定しているなどすれば、第4四半期(10-12月)にタカ派姿勢をやや弱めることが可能だと続けた。
基本シナリオではない
ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメントのグローバル債券マクロストラテジスト、ガープリート・ギル氏は、同行が見込む米経済の基本シナリオはリセッション(景気後退)ではないと明言。金融政策の引き締めは続く公算が大きく、定義上のリセッション入りはあるかもしれないが、「投資環境や債券セクターへの投資機会を考える上で実際に重要なのは、リセッションの規模や性質といったようなものだ」と指摘した。「中央銀行が操作しようとしているのは、労働市場のある程度の軟化だ」と述べた。
一部撤回に近づく
バイデン米大統領は早ければ今週にも、中国の消費財に対する米関税の一部適用除外を発表する可能性がある。一方、中国政府の産業補助金に対する新たな調査も明らかにする可能性がある。同調査はテクノロジーといった戦略的な分野でのさらなる関税につながり得る。まだ最終決定は下されておらず、発表時期はずれ込む可能性もあると、関係者が匿名を条件に話した。バイデン氏はここ数週間にシニア経済アドバイザーらと会合を開き、前政権時代の関税に関する決定の選択肢について議論したという。
慎重に
欧州中央銀行(ECB)政策委員会メンバーのナーゲル・ドイツ連邦銀行総裁は、域内の比較的脆弱(ぜいじゃく)な国の借り入れコストを抑制する新ツールの活用には慎重になるべきだと主張した。国債スプレッドの拡大が正当化されるかどうかを立証するのは「事実上、不可能」だとの見解も示し、「苦境に立たされることは容易にあり得る」と語った。ECBはユーロ圏内の国債利回りスプレッドが拡大する、いわゆる断片化を防ぐ手段のとりまとめを加速させている。
東部都市を掌握
ロシア軍はウクライナ東部ルガンスク州のリシチャンスクを掌握した。ウクライナ政府はスイスのルガーノで開かれた国際会議で国家再建計画を公表。シュミハリ首相は再建に必要な約7500億ドル(約101兆7500億円)の相当部分について、押収したロシアの資産を財源にすることが可能だと述べた。米国のバーンズ駐中国大使はロシアの「うそ」拡散を控えるよう中国外務省に求めた。米国の駐中国大使が直接的かつ公に非難を展開するのは異例。
その他の注目ニュース
日銀が物価見通しを上方修正の可能性、22年度2%台-亀田前調統局長
昭和電の染宮CFO、一部製品で生産縮小や撤退も-原材料高騰で
クレディ・スイス、アジア投資銀行部門で20人余り削減-関係者