• 債務上限交渉は継続、物価上昇を重視と日銀総裁、米利上げ織り込み
  • UBSとクレディS合併完了に遅れも、悲観的な米株見通しを再考

25日の米株式市場ではS&P500種株価指数が上昇。前日にエヌビディアが示した好調な売上高見通しを受け、人工知能(AI)関連を中心にハイテク銘柄が買われました。S&P500種の情報技術株指数は4%超の値上がりです。驚異的なスピードで進化するAIに対する市場の注目の高さがうかがえます。以下は一日を始めるにあたって押さえておきたい5本のニュース。

交渉続く

バイデン米大統領は25日午後、債務上限と歳出を巡り生産的な協議が行われており、交渉は妥結するだろうとの認識を示した。バイデン氏はまた、歳出額の2年凍結案を提示したことを明らかにした。共和党交渉担当者の1人であるマクヘンリー下院金融委員長はこれより先、バイデン政権側との意見の相違は埋まりつつあると説明。ホワイトハウスのジャンピエール大統領報道官によれば、交渉担当者は午前11時半にオンライン会合を開いた。

賃金より物価

日本銀行の植田和男総裁は25日、金融政策運営で重視しているのは賃金よりも物価上昇だと述べ、政策変更はあくまでも持続的・安定的な物価2%の達成が見込めるかで判断する考えを示した。4月の就任後初めて、ブルームバーグなどとの共同インタビューに応じた。総裁は物価の基調を判断する上で賃金は重要な要素としつつも、「賃金そのものを目標にしているわけではない。政策判断のポイントは持続的・安定的な2%に達することが見込まれるかどうかだ」と説明した。

織り込み具合が変化

25日の金利スワップ市場では、米連邦公開市場委員会(FOMC)が7月までの2会合で0.25ポイントの追加利上げを決定するとの見方が完全に織り込まれた。6月に同幅の利上げに動く確率は50%を超えている。この日は債務上限交渉がまとまるとの楽観の強まりと経済データを受け、短期債を中心に利回りが上昇。そうした動きを手掛かりに、利上げに関する織り込み具合が変化した。FOMCが利上げを決定した5月最初の週では、年内は追加利上げがなく、年末までに最大3回の利下げがあるとの見方がほぼ完全に織り込まれていた。

遅れも

UBSグループによるクレディ・スイス・グループの買収完了が遅れる可能性がある。事情に詳しい関係者が明らかにした。UBSとスイス政府が政府保証の詳細な条件について一致できていないためだという。非公開情報であることを理由に匿名で語った関係者によれば、UBSが被る可能性がある損失に対する90億スイス・フラン(約1兆4000億円)の政府保証を巡る最終的な条件の欠如などにより、買収完了が当初予定より遅れて6月にずれ込む可能性がある。

再考

米株式相場は2023年にほぼ横ばいにとどまると予想していたストラテジストやポートフォリオマネジャーらが、こうした見方を変えつつある。上昇した場合に機会を逃すことへの不安へと変わっているためだ。モルガン・スタンレー・インベストメント・マネジメントのシニアポートフォリオマネジャー、アンドルー・スリモン氏はS&P500種株価指数が4200付近で12月を終えるとの自身の最近の見解について、今や低過ぎると考えている。バンク・オブ・アメリカ(BofA)の株式ストラテジスト、サビタ・スブラマニアン氏も数日前にS&P500種の年末目標を従来の4000から4300に引き上げていた。

その他の注目ニュース

米GDP改定値は上方修正、国内総所得は2四半期連続マイナス

ボストン連銀総裁、利上げ停止「到達、あるいはその近く」の可能性も

ESG投資家、ウクライナ戦争開始後に武器除外を強化-バークレイズ