月別アーカイブ: 2025年1月
米小売売上高、幅広い分野で増加-年末商戦の個人消費は底堅く<bloomberg日本語版>2025年1月16日 23:02 JST
Mark Niquette 昨年12月の米小売売上高は幅広い分野で増加し、ホリデーシーズンに個人消費が旺盛だったことを示した。 キーポイント ・米小売売上高は前月比0.4%増加 ・市場予想は0.6%増 ・11月は0.8% …
ウクライナ戦争(16日)
2025年1月17日 ウクライナ情勢
▽スターマー英首相、ウクライナ初訪問 安保協力強化へ<ロイター日本語版>2025年1月16日午後 6:26 GMT+9 [ロンドン 16日 ロイター] – スターマー英首相は16日、昨年7月の就任後初めてウク …
【米国市況】株反落、ウォラー氏発言で国債は上昇-ドル155円台前半<bloomberg日本語版>2025年1月17日 6:46 JST
2025年1月17日 マーケット
Rita Nazareth 16日の米国株市場でS&P500種株価指数は4日ぶりに反落。日中は上げ下げを繰り返す方向感に乏しい展開となった。前日は指標でインフレ鈍化が示されたことで市場に安心感が広がり、大幅高となっていた …
【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース<bloomberg日本語版>2025年1月17日 6:06 JST
2025年1月17日 今朝の5本
マーケットで話題になったニュースをお届けします。一日を始めるにあたって押さえておきたい5本はこちら。 起爆剤となるか 任天堂は家庭用ゲーム機「スイッチ」の後継機「スイッチ2」の詳細を4月2日に発表すると明らかにした。発売 …
石丸伸二氏 地域政党「再生の道」立ち上げ【ノーカット動画】<NHK>2025年1月15日 18時38分
2025年1月16日 国会・選挙・政局
去年の東京都知事選挙で2位となった石丸伸二氏がことし行われる都議会議員選挙に向けて地域政党「再生の道」を立ち上げ、今後、公募で候補者を募り、42のすべての選挙区で擁立を目指すことを明らかにしました。 目次 石丸伸二氏は広 …
ポーランド首相「ロシアが世界の民間機にテロ行為を計画」 欧州各地で予行演習か<産経ニュース>2025/1/16 10:00
【ロンドン=黒瀬悦成】ポーランドのトゥスク首相は15日、ロシアがポーランドを含む全世界の国々の民間航空機に対して「テロ行為」を計画していたと明らかにした。ワルシャワを訪れたウクライナのゼレンスキー大統領との会談後の共同記 …
トランプ政権移行チーム、米国務省キャリア官僚3人に辞任要請<ロイター日本語版>午前 9:57 GMT+9
2025年1月16日 未分類
By Humeyra Pamuk [ワシントン 15日 ロイター] – トランプ氏が20日に再び米大統領に就任するのを控え、政権移行チームが国務省のキャリア官僚3人に辞任を要請したことが、事情に詳し …
ジャーナル(16日)、石丸新党「再生の道」、官僚資本主義にありの一穴を
2025年1月16日 無職家のつぶやき
石丸伸二氏が新党結成に踏み切った。新党名は「再生の道」、英語表記は「The Path to Rebirth」とある。7月に実施される予定の都議会選挙に向けた地域政党。NHKによると「自身は立候補せず、今後、公募で候補者を …
中東情勢(15日)
2025年1月16日 イスラエル・ハマス戦争(中東情勢)中東情勢
▽ガザ停戦合意を確認、トランプ氏チームと協力で合意=バイデン氏<ロイター日本語版>2025年1月16日午前 7:27 GMT+9 [ワシントン 15日 ロイター] – 米大統領は15日、イスラエルとイスラム組 …
ウクライナ戦争(15日)
2025年1月16日 ウクライナ情勢
▽プーチン氏、ウクライナのNATO加盟可能性消滅を要求へ-関係者<bloomberg日本語版>2025年1月16日 1:08 JST ロシアはトランプ次期米大統領と交渉を行う場合、ウクライナが北大西洋条約機構(NATO) …
【米国市況】円一時155円台に上昇、米CPIに反応-株・国債大幅高<bloomberg日本語版>2025年1月16日 6:41 JST
2025年1月16日 マーケット
Rita Nazareth 15日のニューヨーク外国為替市場では円が対ドルで上げ幅を拡大。米消費者物価指数(CPI)がインフレ鈍化を示唆する内容となったことに反応し、一時155円95銭まで買われた。上昇率は1.3%に達し …
【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース<bloomberg日本語版>2025年1月16日 6:02 JST
2025年1月16日 今朝の5本
マーケットで話題になったニュースをお届けします。一日を始めるにあたって押さえておきたい5本はこちら。 6カ月ぶり鈍化 米消費者物価指数(CPI)は昨年12月にコア指数の伸びが予想を下回った。食品とエネルギーを除くコア指数 …