b1随時更新情報
【資料】安野貴博、AIプロジェクト「デジタル民主主義2030」立ち上げ会見の全文書き起こし<HPより>2025年1月20日 16:32
#安野たかひろ 事務所(公式) 1月16日 午後3時より行われた、安野貴博による日本の行政・政治をアップデートするAIプロジェクト「デジタル民主主義2030」を開始、実証実験の協力自治体・政党を募集発表会見の内容を本投稿 …
【コラム】トランプ氏とジェットコースターが戻ってきた-オーサーズ<bloomberg日本語版>2025年1月21日 23:04 JST
コラムニスト:John Authers トランプ米大統領が戻ってきた。トランプ氏の2期目は、独裁政治がしばらく続くような出足とはならなかった。 それでもなお、就任初日は世界の市場をジェットコースターのように乱高下させ …
情報BOX:生物多様性が急激に減少、人類は何を失ったのか<ロイター日本語版>2025年1月19日午前 8:02 GMT+9
By Andre Cabette Fabio [リオデジャネイロ 15日 トムソン・ロイター財団] – 世界的な生物多様性は乱獲、生態系の破壊、温室効果ガスが引き起こす気候変動によって急速に減少して …
変わる世界経済、米国一強から「3極化」へ<ロイター日本語版>2025年1月13日午前 8:04 GMT+9
2025年1月13日 opinion
By Jay Pelosky [9日 ロイター] – 2024年は米国の経済と市場が他国を大きく引き離したため、金融市場では「米国例外主義」が合言葉となった。しかし新しい年を迎え、こうした地理的な偏 …
2025年の視点:改善する貿易収支と加速するデジタル赤字、円相場の需給を検証=唐鎌大輔氏<ロイター日本語版>2025年1月4日午前 7:58 GMT+9
By 唐鎌大輔 みずほ銀行 チーフマーケット・エコノミスト [東京 4日] – 2025年の円相場見通しのポイントに関し、言及したい論点は多岐にわたるが、今回は以前から本コラムでも重視している需給に …
基調的インフレ指標、11月はまちまち 刈込平均は伸び拡大=日銀<ロイター日本語版>2024年12月24日午後 2:36 GMT+9
2024年12月25日 世界経済・日本経済日本物価情勢(インフレ)
By 和田崇彦 [東京 24日 ロイター] – 日銀が24日に発表した11月の基調的なインフレ率を捕捉するための指標はまちまちとなった。刈込平均値や加重中央値の伸び率が前月を上回る一方で、最頻値は伸 …
今朝のつぶやき(19日)
2024年12月19日 今朝のつぶやき
・FOMC後に株価は急落し、債券利回りは急上昇した。パウエルFRB議長が利下げペース鈍化を示唆したため。トランプ氏の再登場で盛り上がっていたマーケットに水を差した格好だが、早くもトランプ政権の登場に対する警戒感が浮上した …
今朝のつぶやき(18日)
2024年12月18日 今朝のつぶやき
・所得税の控除額をめぐる自民、公明、国民民主の3等協議が決裂した。国民民主が自民党の対応に「やる気がるのか」と怒りを表明し会合の席を離れたという。自民党・宮沢税調会長の数字遊びに近いちびちび回答は、3党幹事長が合意した「 …
今朝のつぶやき(17日)
2024年12月17日 今朝のつぶやき
・トランプ次期大統領は前々日、安倍昭恵夫人と会食。きのうはソフトバンクグループ(SBG)の孫正義会長兼社長と共同記者会見。SBGは今後4年間で1000億ドル(約15兆円)に上る対米投資計画を発表した。なんと、なんと、孫氏 …
今朝のつぶやき(月)
2024年12月16日 今朝のつぶやき
・北九州、中学生刺殺事件、悲惨、かわいそう、なぜこんな事件が起こるんだろう ・103万円の壁見直し「おかしい」、自民党・小野寺政調会長、その認識が「おかしい」 ・韓国、この先どうなる ・シリア、平穏な政権移行を願う 。政 …
コラム:円安が暗示する「失われた40年」=門間一夫氏<ロイター日本語版>2024年12月4日午前 7:34 GMT+9
By 門間一夫 みずほリサーチ&テクノロジーズ エグゼクティブエコノミスト [東京 3日] – 日本経済は転換局面にある。「デフレから脱却した」、「賃金と物価が上がるようになった」、「金利のある世界 …
コラム:「家計の円売り」に変調か、英国事例から考えるNISAの今後=唐鎌大輔氏<ロイター日本語版>024年11月29日午前 7:37 GMT+9
2024年11月29日 世界経済・日本経済資産運用(GPIF)通貨政策
唐鎌大輔 みずほ銀行 チーフマーケット・エコノミスト 年初から円安の一因として注目されてきた「家計の円売り」に変調が見られ始めている。円相場の中長期見通しにかかわる論点ゆえ、現状を整理しておきたい。唐鎌大輔氏のコラム。 …
中国の刺激策、内需押し上げに不十分 米財務長官ら指摘<ロイター日本語版>2024年10月23日午前 8:36 GMT+9
David Lawder [ワシントン 22日 ロイター] – イエレン米財務長官と国際通貨基金(IMF)チーフエコノミストのピエール・オリビエ・グランシャ氏は22日、中国が最近発表した景気刺激策が内需を大幅 …
コラム:予想外に好調なロシア経済、戦争の「麻薬」が切れるとき<ロイター日本語版>2024年10月17日午前 10:50 GMT+9
Pierre Briancon [ベルリン 15日 ロイター BREAKINGVIEWS] – ロシアのプーチン大統領が2022年にウクライナ侵攻を決断して以来、西側による制裁発動にもかかわらず、経済成長率が …
中国、住宅プロジェクト融資規模を4兆元に ホワイトリスト拡大<ロイター日本語版>2024年10月17日午前 11:50 GMT+9
2024年10月17日 世界経済・日本経済中国中国不動産業界(恒大集団)
10月17日、中国の倪虹・住宅都市農村建設相(写真)は、資金を受けられる住宅プロジェクトの「ホワイトリスト」を拡大するとともに、銀行融資の規模も4兆元(5620億ドル)に増やすと表明した。写真は北京で3月撮影(2024 …
中国が不動産支援、支出拡大も示唆-今年も全人代常務委が焦点か<bloomberg日本語版>2024年10月12日 11:23 JST
中国政府は、不動産セクターを対象に新たな支援策を講じる方針を示し、景気を下支えするため政府借り入れの拡大も示唆した。景気減速に歯止めをかけることを目指す。 藍仏安財政相らは12日の記者会見で、地方政府が特別債の活用を …
今日の一言(10日)
2024年10月10日 今朝のつぶやき
▽イスラエルの対イラン報復「致命的で意表を突く」=ガラント国防相<ロイター日本語版>2024年10月10日午前 3:29 GM+9・「イスラエルを攻撃する者は代償を払うことになる。われわれの反撃は致命的で正確、意表を突く …
米9月雇用25.4万人増、失業率4.1%に改善 年内大幅利下げ観測後退<ロイター日本語版>2024年10月5日午前 4:14 GMT+9
2024年10月5日 物価情勢(インフレ)米国経済統計(海外)
By Lucia Mutikani [ワシントン 4日 ロイター] – 米労働省が4日発表した9月の雇用統計によると、非農業部門雇用者数は前月比25万4000人増で予想(14万人増)を大幅に上回り、 …