愛知県豊田市のトヨタ自動車本社

愛知県豊田市のトヨタ自動車本社

 今春闘でトヨタ自動車は、労働組合の要求とは異なり、非正規を含む全組合員という枠組みで回答した。賃金水準を底上げするベースアップ(ベア)の具体額を公表しないことなど異例の対応だった。相場形成の役割を官民から期待されるトヨタだが、本社とグループ会社、正社員と期間従業員らの格差是正を優先した格好。経営側は来年以降も同じ手法を続けたい考えで、牽引(けんいん)役不在となる懸念の一方、「正社員のベア」だけに関心が集まる現在の春闘の在り方を変える可能性も秘めている。

 トヨタの回答は「正社員以外を含む全組合員の昇給で月額1万1700円」。定期昇給分、手当も含まれている。愛知県豊田市で14日に会見した上田達郎専務役員は「定年後再雇用者、期間従業員の方々に厚めに配分する」と説明した。非公表の背景には「トヨタを見て自社の回答を決めるという慣習が、各社の労使の真剣な話し合いを阻害している」(豊田章男社長)という問題意識がある。少しずつ変わってきたが、グループ各社はトヨタより低い水準のベアで妥結することが多い。

安倍晋三首相は1月の施政方針演説で、技術革新の成功事例としてトヨタグループの創始者、豊田佐吉氏の名前を出した後、賃上げ税制の話に移った。トヨタ内には、春闘での期待の表明と受け取る向きもあった。

 昇給率で3%を超えたのは、こうした政府の期待に応える意味もあったとみられる。非公表などによりベアの牽引役からは“降りる”格好となるが、回答には「定年前と処遇が変わらない再雇用者を増やし、老後の不安を払拭して個人消費を活性化する」(上田氏)意味もあるという。ただ、ベア非公表には「共闘という観点で問題があった」(自動車総連の高倉明会長)と反発も出ている。

 労使交渉の決着が、回答日前日まで長引いた主因は、車両の電動化などが急速に進む業界の大転換期への経営側の危機感だ。協議では豊田章男氏が「皆さんから『(仕事を)やった、やった』という声を聞くたびに、『一緒に闘ってくれないのか』と寂しい気持ちになった」と話すと、会場が静まり返る場面もあったという。(高橋寛次)

■トヨタ自動車のベア要求・妥結額

要求額/妥結額

2013年  見送り/ -

14  4000/2700

15  6000/4000

16  3000/1500

17  3000/1300

18  3000/1300超

※単位は円で月額。17年はベアとは別に、子供がいる家族への手当を1100円増額