[18日 ロイター] – 米連邦準備理事会(FRB)は17─18日に開いた連邦公開市場委員会(FOMC)で、フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を1.75─2.00%に25ベーシスポイント(bp)引き下げることを7対3で決定した。利下げは前回7月に続き、今年に入ってから2回目。今後の金融政策の行方についてはまちまちのシグナルを発した。
市場関係者のコメントは以下の通り。
<アリアンツ・インベストメントマネジメント(ミネアポリス)のシニア投資ストラテジスト、チャーリー・リプリー氏> 0.25%利下げは予想通りだったが、決定に際し委員2人が金利据え置きを主張し、1人が大幅利下げを求めたことは非常に興味深い。これは金融政策の行方を巡ってFRB内で意見が分かれていることを示している。FOMCメンバーの政策金利見通し分布(ドット・チャート)について、市場はあまり納得していないようだ。
<インベスコの首席グローバル市場ストラテジスト、クリスティーナ・フーパー氏> 米連邦公開市場委員会(FOMC)メンバーの意見は大きく割れており、FRBが会合ごとに決定を下す構図が浮き彫りとなった。
17人中7人のメンバーが年内あと1回の追加利下げを主張する一方、一部メンバーは今回の利下げに反対した。今後毎回の会合で活発な議論が繰り広げられることになるだろう。
FRBの今後の政策は経済指標そして通商政策次第となる見通しで、次の動きは明確でない。
<BライリーFBRのマネジングディレクター、マーク・グラント氏> 利下げ決定は予想通りだった。「政策のサイクル半ばでの調整」というパウエルFRB議長のスタンスが、今回の決定を導いたようだ。トランプ大統領は今後のFRBの道筋に満足しないだろう。
声明では、米政策金利が欧州や日本よりも高く、それに起因する米経済への影響について言及してない。ドルや米企業への悪影響について、意図的に触れないようにしているかのようにみえる。
<ウエスタン・ユニオン・ビジネス・ソリューションズ(ワシントン)のシニア市場アナリスト、ジョー・マニンボ氏> FRBは世界的な向かい風から米経済を守るために追加利下げを決定し、タカ派的な緩和だったと言える。FRBが示した新たな見通しのトーンは、世界的なリスクにもかかわらずおおむね健全だった。この結果、ドルはこのところの高値から大きく下げることはないとみられる。
<チルトン・トラスト(ニューヨーク)の最高投資責任者、ティム・ホラン氏> 市場が期待したよりややタカ派的な決定だった。政策決定者の中にさまざまな意見があることが確認されたと考える。パウエル議長はコンセンサスをまとめようと努めており、貿易問題が解決されず、世界成長が明らかに鈍化していることを認めつつ、中期的な経済に対するリスクの存在を認識している。