[東京 13日 ロイター] – マツダは今春、同社の代名詞ロータリーエンジンを搭載したプラグインハイブリッド車(PHV)「MX━30」を欧州で発売する。小型で軽量なロータリーエンジンを発電機として使うことで、高出力の大きなモーターの搭載を可能にし、一般的な電気自動車(EV)より大幅に航続距離を伸ばした。EVの普及が進む欧州で拡販を狙う。

マツダは13日、MX━30を、ベルギーのブリュッセル・モーターショーで初公開。同日からフランス、イタリア、ベルギーで予約を開始した。日本でも年内に発売する。

EVは現状、約400━500キロメートル程度の航続距離が一般的。搭載する電池を増やせば航続距離を伸ばせるが、高額なため価格とのバランスが求められる。欧州の走行モードによると、MX━30は約740キロメートルになる見込み。

ロータリーエンジンは、ピストンが往復する通常のエンジンと異なり、三角形のおむすび型をした回転子(ローター)が回転することで発生するエネルギーを利用する。マツダが独自技術で開発したが、通常のエンジンよりも燃費が悪く、最後の搭載車「RX−8」の生産が2012年6月に終了していた。今回は発電用として新たに開発し、11年ぶりに復活させた。