• アトランタ連銀総裁発言、紅海情勢、大和証G副社長インタビュー
  • 積水ハウスが米国で大型買収、ビットコイン現物ETF
The Apple Vision Pro headset.
The Apple Vision Pro headset. Photographer: Justin Sullivan/Getty Images

アップルが満を持して市場投入する複合現実(MR)ヘッドセットの「Vision Pro」。しかしウォール街では、同社の成長回復への起爆剤にはならないとの厳しい見方が相次いでいます。「Apple Watch」がヘルスケア端末としての進化につまずくなど、このところ苦戦続きのアップル。時価総額首位の座をマイクロソフトから取り返すことはできるのか。19日から始まる予約で「Vision Pro」の初速がどの程度になるか注目です。以下は一日を始めるにあたって押さえておきたい5本のニュース。

慎重姿勢変わらず

米アトランタ連銀のボスティック総裁は、インフレ率が金融当局の目標である2%に向かう軌道に乗っている証拠をより多く目にしたいと発言。7-9月(第3四半期)になるまで当局が利下げを実施するとは予想していないとの見解をあらためて示した。ボスティック総裁は今年の連邦公開市場委員会(FOMC)で議決権を持つ。総裁は、当局が政策金利を引き下げ、その後にインフレ率が上昇した場合に再度利上げを余儀なくされることが最悪の結果だろうとも述べた。

混乱さらに深まる

紅海を航行する商船への攻撃が続き、米国と英国はイエメンの親イラン武装組織フーシ派への空爆を決定した。だが海運業界の混乱は深まる一方で、サプライチェーンを巡る危機が長引く恐れを浮き彫りにしている。海運業界幹部は内々に、船員の多くがいまや紅海南部の航行を怖がっていると認めた。ブルームバーグがまとめた船舶追跡データによると、中東から米メキシコ湾岸地域に向かう原油輸送船の大半はすでに、喜望峰経由の航路をとっている。石油やガス、穀物、工業製品だけでなく、家畜を運搬する船までもが迂回(うかい)を強いられているという。

日銀転換に備え

大和証券グループ本社は日本銀行による政策転換に備え、国内の債券事業の対応力を強化しつつある。田代桂子副社長がブルームバーグテレビジョンのインタビューで語った。田代氏は「準備を進めてきている。金利への関心が高まっているので、妥当だと判断すればリソースを配分する」と語った。日銀がマイナス金利やイールドカーブコントロール(長短金利操作、YCC)の枠組み撤廃に向けた動きを進めるとの見方から、国内外の投資家が日本の金利に以前より注目している。日本市場は「あまりに長い間、不活発だ」と田代氏は話した。

米国で大型買収

積水ハウスは、米国で戸建て事業を展開するM.D.C.ホールディングス(MDC)を1株当たり63ドル、総額49億1400万ドル(約7262億円)で買収すると発表した。1株当たりの買収価格はMDCの17日の株価終値を約19%上回る水準となる。MDC株100%を買収する予定で、手続きは2024年上期に完了する予定。同社にとっては類を見ない大型買収であり、有利子負債も60億ドル程度の増加を見込む。米国事業の成否を分ける大型買収がうまくいくか市場の注目が集まりそうだ。

10億ドルを突破

米資産運用会社ブラックロックが提供する暗号資産(仮想通貨)ビットコイン現物投資型の上場投資信託(ETF)への資金流入が10億ドル(約1480億円)を突破した。先週の取引開始以降、同水準を突破した最初のビットコイン現物ETFとなった。これに続いたのがフィデリティ・インベストメンツのFBTCで約8億8000万ドル。新たなビットコイン現物ETF9本への資金流入のうち、ブラックロックとフィデリティが68%を占めた。

その他の注目ニュース

熱い日本株市場、HSBCとソシエテは警戒-圧倒的な強気優勢に逆行

ゴールドマン、資産運用・ウェルス部門で採用-日本とインド有望視

富士通、郵便局スキャンダル調査中は英政府入札に参加しない意向