C121主要中央銀行トップ
日銀植田総裁「引き続き利上げ」 米関税影響見極めへ<日経web版>2025年3月19日 19:40
2025年3月20日 植田和男日銀総裁(日銀)
▽日銀植田総裁「引き続き利上げ」 米関税影響見極めへ 日銀の植田和男総裁は19日の記者会見で「経済・物価の見通しが実現していけば引き続き政策金利を引き上げる」と強調した。トランプ米政権の関税政策について「米国や世界、日本 …
FOMC関連情報(19日)
2025年3月20日 パウエルFRB議長(FRB)
▽FRB金利据え置き、年内0.5%利下げ予測維持 不確実性「異常に高まる」と議長<ロイター日本語版>2025年3月20日午前 6:26 GMT+9 [ワシントン 19日 ロイター] – 米連邦準備理事会(FR …
情報BOX:パウエル米FRB議長の発言要旨<ロイター日本語版>2025年3月8日午前 4:03 GMT+9
2025年3月8日 パウエルFRB議長(FRB)
▽情報BOX:パウエル米FRB議長の発言要旨<ロイター日本語版>2025年3月8日午前 4:03 GMT+9 [ニューヨーク 7日 ロイター] – 米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は7日、ニューヨ …
FRB、当面金利据え置きの公算 インフレリスクの高まりで=クーグラー理事<ロイター日本語版>2025年3月8日午前 5:20 GMT+9
2025年3月8日 パウエルFRB議長(FRB)
▽FRB、当面金利据え置きの公算 インフレリスクの高まりで=クーグラー理事<ロイター日本語版>2025年3月8日午前 5:20 GMT+9 Michael S. Derby [7日 ロイター] – 米連邦準備 …
ECB、5会合連続利下げ 「不確実性」警告し一時停止の可能性示唆<ロイター日本語版>2025年3月7日午前 4:45 GMT+9
2025年3月7日 ラガルドECB総裁(ECB)
▽ECB、5会合連続利下げ 「不確実性」警告し一時停止の可能性示唆<ロイター日本語版>2025年3月7日午前 4:45 GMT+9 [フランクフルト 6日 ロイター] – 欧州中央銀行(ECB)は6日、主要政 …
NY連銀総裁、関税はインフレにつながると認識-不確実性も強調<bloomberg日本語版>2025年3月5日 6:03 JST
2025年3月5日 トランプ関税パウエルFRB議長(FRB)物価情勢(インフレ)
▽NY連銀総裁、関税はインフレにつながると認識-不確実性も強調<bloomberg日本語版>2025年3月5日 6:03 JST Jonnelle Marte 米ニューヨーク連銀のウィリアムズ総裁は4日、関税がインフレに …
日銀が銀行から購入の株式売却は夏にも完了、ETF処分の議論焦点に<bloomberg日本語版>2025年2月17日 6:00 JST
2025年2月17日 植田和男日銀総裁(日銀)
伊藤純夫、藤岡徹 日本銀行が金融危機などの際に金融機関から買い入れた株式の売却が、2016年4月の開始から想定よりも早い今夏にも完了する見通しだ。日銀が大量に保有する上場投資信託(ETF)の処分に向けた議論を促すかが注目 …
FRB「当面は制約的政策を維持」、物価目標未達 議長が議会証言<ロイター日本語版>2025年2月13日午前 3:24 GMT+9
2025年2月13日 パウエルFRB議長(FRB)米議会情勢
[ワシントン 12日 ロイター] – 米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は12日、下院金融サービス委員会で証言を行った。前日の上院銀行委員会での証言と同様、利下げを急ぐ必要はないと改めて表明。「イン …
ベッセント財務長官、米政権は金融当局に圧力かけないと示唆<bloomberg日本語版>2025年2月7日 6:48 JST
2025年2月7日 トランプ大統領パウエルFRB議長(FRB)
Amara Omeokwe ベッセント米財務長官は6日、自分は米金融当局のトップを批判することを控えると述べた。トランプ政権は連邦準備制度が利下げを行うかどうかという問題よりも米10年債利回り低下につながる政策に重点を置 …
「デフレ」か「インフレ」か、石破首相と植田総裁の現状認識に齟齬<bloomberg日本語版>2025年2月4日 13:47 JST
2025年2月5日 植田和男日銀総裁(日銀)石破茂総理・総裁
青木勝 日本の物価の現状認識を巡り、政府と日本銀行との間に齟齬(そご)があることが4日の衆院予算委員会での答弁で浮き彫りになった。 立憲民主党の米山隆一氏から現在の日本経済がインフレかデフレかを問われ、植田和男日銀総 …
FOMC(29日)
2025年1月30日 パウエルFRB議長(FRB)
▽FOMC、政策金利据え置き-利下げ急ぐ必要ないとパウエル議長<bloomberg日本語版>2025年1月30日 4:09 JST Catarina Saraiva 米連邦公開市場委員会(FOMC)は1月28、29両日 …
企業の資金需要、20年10月以来の高水準 大企業改善で小幅上昇=日銀<ロイター日本語版>2025年1月23日午前 9:43 GMT+9
2025年1月23日 植田和男日銀総裁(日銀)経済統計(国内)
By 和田崇彦 [東京 23日 ロイター] – 日銀が23日に発表した「主要銀行貸出動向アンケート調査」(四半期ごと公表)の1月調査は、企業向けの資金需要が「増加」したとの回答から「減少」を指し引い …
FRB、気候リスク監視の国際組織から脱退 「権限範囲超える」<ロイター日本語版>2025年1月18日午前 7:07 GMT+9
2025年1月18日 パウエルFRB議長(FRB)
By Pete Schroeder [ワシントン 17日 ロイター] – 米連邦準備理事会(FRB)は17日、金融システムにおける気候リスクの監視方法を模索する中銀および規制当局の国際組織「気候変動 …
日銀が物価見通しを上方修正の公算大、コメ価格上昇と円安-関係者<bloomberg日本語版>2025年1月10日 17:30 JST
2025年1月13日 植田和男日銀総裁(日銀)
伊藤純夫、藤岡徹 日本銀行が今月開く金融政策決定会合では、変動が大きい生鮮食品とエネルギーを除いた消費者物価(コアコアCPI)について、2024年度と25年度の見通しが上方修正となる公算が大きい。利上げの是非は直前まで …
トランプ政策に警戒、利下げ停止の「利点」指摘も=FOMC議事要旨<ロイター日本語版>2025年1月9日午前 8:46 GMT+9
2025年1月9日 パウエルFRB議長(FRB)
By Howard Schneider [ワシントン 8日 ロイター] – 米連邦準備理事会(FRB)が8日公表した2024年12月17─18日の連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨によると、当局 …
FOMC参加者、インフレリスク高まり指摘 次期政権の政策踏まえ=議事要旨<ロイター日本語版>2025年1月9日午前 6:40 GMT+9
2025年1月9日 パウエルFRB議長(FRB)
By Howard Schneider [ワシントン 8日 ロイター] – 米連邦準備理事会(FRB)が8日公表した2024年12月17─18日の連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨によると、当局 …
植田日銀総裁、米次期政権の政策や春闘注視-利上げ巡る姿勢変わらず<bloomberg日本語版>2024年12月25日 13:36 JST
2024年12月26日 植田和男日銀総裁(日銀)
伊藤純夫 日本銀行の植田和男総裁は25日、今後の金融政策運営について、トランプ次期米政権の動向や来年の春闘に向けた動きを注視していく考えを改めて示した。円安が進行する下でも従来の姿勢に変化はなかった。都内で行われた日本経 …
ECBが3会合連続利下げ、0.25ポイント下げ3%に-経済下支え<bloomberg日本語版>2024年12月12日 23:00 JST
2024年12月13日 ラガルドECB総裁(ECB)
Mark Schroers、Jana Randow、Alexander Weber、Aline Oyamada 欧州中央銀行(ECB)は12日、3会合連続となる利下げを発表した。インフレ率が目標の2%に近づく一方で経済は …
日銀が1月会合前に異例の懇談会、年明け利上げ観測高まる可能性<bloomberg日本語版>2024年12月9日 18:34 JST
2024年12月10日 植田和男日銀総裁(日銀)
日本銀行は9日、来年1月の金融政策決定会合前に氷見野良三副総裁が懇談会で講演する予定を発表した。1月の決定会合前に政策委員が懇談会を開くのは異例。市場の1月利上げ観測を高める可能性がある。 氷見野副総裁は1月14日に …
植田日銀総裁、利上げは賃金と米国見極め・データ想定通り-日経<bloomberg日本語版>2024年11月30日 2:12 JST
2024年11月30日 植田和男日銀総裁(日銀)
日本銀行の植田和男総裁は、経済データが日銀の想定通りに推移していることで追加利上げのタイミングが近づいているとした上で、国内賃金と米国経済の動向を見極めたいとの見解を示した。日本経済新聞が30日、インタビューでの発言を電 …