米朝首脳会談の開催地に決まったシンガポール。2015年に習近平中国国家主席と馬英九台湾総統(当時)との会談に使われたシャングリラ・ホテルが、今回の歴史的会談の舞台になるとの臆測があります。トランプ・ホテルはシンガポールに進出していません。以下は一日を始めるにあたって押さえておきたい5本のニュース。

将来のフロンティア市場か

トランプ米大統領は6月12日にシンガポールで北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長と会談すると、ツイッターで明らかにした。シンガポールには1978年、中国から鄧小平氏が訪れ、シンガポール型経済発展の種を中国に持ち帰った。あれから40年、中国の変貌ぶりは目を見張るものがある。北朝鮮も規模ではとうてい中国に及ばないが、同じような変遷を遂げてうれしい誤算となる可能性は皆無ではない。

警戒緩む

4月の米消費者物価指数(CPI)は前月比0.2%上昇、コア指数は前月比0.1%上昇にとどまり、エコノミスト予想を下回った。市場ではインフレ加速への警戒が和らぎ、ドルが下落。ニューヨーク時間午後4時過ぎの時点で、ドルは対円で前日比0.3%安い1ドル=109円40銭。ソシエテ・ジェネラルのオマー・シャリフ氏は「インフレは広がりを見せていない。連邦公開市場委員会(FOMC)が従来の利上げ計画を変えずにすむだろう」と述べた。

来年に大台

ベネズエラとイランが世界の原油供給を脅かす中、原油価格は来年に1バレル=100ドルに上昇する可能性があるとの見方を、バンク・オブ・アメリカ(BofA)が示した。100ドルの大台は2014年以来達していない。100ドル回復予想が米大手投資銀行から出たのは、BofAが初めて。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物6月限は、0.22ドル(0.3%)高の1バレル=71.36ドルで終了。

哲学

オリックスの宮内義彦シニア・チェアマン(82)は、企業に株主の声を聞くよう奨励する動きに異論を唱えた。宮内氏は自身の意見を少数派だと断った上で「株主は平等ではない。長期保有する株主に議決権を多く与え、短期保有株主には与えない、これが正しいやり方だと思う」と話す。宮内氏の考えでは、アクティビストは「短期志向で会社の長期的な利益を考えない」存在。ただ、「付け込まれる方にも問題がある」とも話す。

悪天候に期待

投資家ダン・ローブ氏は、市場の混乱拡大を見込んで株式のショートポジションを増やしていることを明らかにした。サード・ポイント再保険の決算会見で、同氏は長年の低金利時代を経て投資家の間では株価収益率に対する懸念が強まっていると指摘。その上で、ようやく株式に代わる投資先が出てきたとし、「相対的に安全」な2年物の米国債だと加えた。

その他の注目ニュース
アップル、クレジットカードでゴールドマンと提携
グーグル、最新鋭AIロボに賛否両論-倫理的に問題か
米航空、客室乗務員の大半がセクハラ被害-調査