総務省が20日発表した2022年12月の全国消費者物価指数(20年=100)は、価格変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が104.1と、前年同月比4.0%上昇した。上昇は16カ月連続。物価上昇は前月の3.7%から一段と加速し、第2次石油危機の影響が残る1981年12月の4.0%以来、41年ぶりの高い伸びとなった。22年平均では前年比2.3%上昇した。
ロシアのウクライナ侵攻などに伴う資源高や円安の影響で、電気代や食料品の価格高騰に歯止めがかからず、家計の負担が増す状況が続いている。12月の項目別ではエネルギーが前年同月比15.2%上昇、生鮮食品を除く食料が7.4%上昇し、物価を押し上げた。
エネルギーのうち、電気代は21.3%、都市ガス代は33.3%上がった。食料は、穀物高や円安の影響を受け、外食のハンバーガー、唐揚げ、ポテトチップス、輸入品のチョコレートなどが値上がりした。
総務省は「多くの品目で広く薄く上昇しており、動向を注視したい」と指摘した。