9日に投票が行われた統一地方選挙の前半戦で、大阪維新の会は、大阪で知事と市長のダブル選挙を制したほか、奈良県知事選挙では大阪以外で初めて維新公認の知事が誕生しました。さらに、初めて大阪府議会と市議会の両方で過半数を獲得したほか、41の道府県議会議員選挙で選挙前の倍以上に議席を増やしました。

また、与野党の全面対決となった北海道知事選挙は、自民・公明両党などが推薦した現職が勝利しました。

4年に一度の統一地方選挙は、9つの道府県の知事選挙と6つの政令指定都市の市長選挙、41の道府県議会議員選挙と17の政令指定都市の市議会議員選挙の投票が行われました。

維新 大阪ダブル選制す 府議会と市議会も過半数

大阪は、府知事選挙と大阪市長選挙のダブル選挙となり、知事選挙では大阪維新の会の代表で現職の吉村洋文氏が、2回目の当選を果たしました。

大阪市長選挙は、大阪維新の会の新人で元大阪府議会議員の横山英幸氏が初めての当選を果たし、前回に引き続き、大阪維新の会が知事と市長のダブル選挙を制しました。

また、大阪維新の会は初めて大阪府議会と市議会の両方で過半数を獲得しました。

奈良県知事選 山下氏が初当選 大阪以外で初の維新公認知事

奈良県知事選挙は、日本維新の会の新人で奈良県生駒市の元市長の山下真氏が初めての当選を果たし、大阪府以外で初めて維新公認の知事が誕生することになりました。

北海道知事選 鈴木氏が2回目の当選

一方、全国で唯一、与野党の全面対決となった北海道知事選挙は、自民・公明両党などが推薦した現職の鈴木直道氏が2回目の当選を果たしました。

知事選投票率 北海道と鳥取が過去最低に

NHKのまとめによりますと、9つの道府県の知事選挙の投票率は▽保守分裂となった奈良や徳島のほか、神奈川と大分のあわせて4つで前回・4年前を上回りました。一方で▽5つの選挙では前回を下回り、このうち、北海道が51.70%、鳥取が48.85%と過去最低となりました。

道府県議選 維新が選挙前から倍以上に

また、41の道府県議会議員選挙では、定員2260のうち
▽自民党は1153議席を獲得し、定員全体の過半数を確保しました。大阪を除く40の議会で第1党となり、このうち24の議会で過半数を獲得しています。

▽立憲民主党は185議席を獲得し、選挙前の178議席から7議席増やしました。

▽日本維新の会と大阪維新の会は、選挙前の倍以上となる124議席を獲得しました。神奈川県議会で6人が当選するなど、地盤としている関西以外にも議席を獲得しました。

▽公明党は169人が当選を果たしましたが、目標に掲げた170人全員の当選はならず、1人が落選しました。

▽共産党は75議席で、選挙前を24議席下回りました。

▽国民民主党は、選挙前と同じ31議席を維持しました。

▽れいわ新選組は議席を獲得できませんでした。

▽社民党は3議席と、選挙前から3議席減らしました。

▽参政党は4議席と、選挙前から2議席増やしました。

▽諸派は23人。

▽無所属は493人がそれぞれ当選しました。

道府県議選 女性が計316人当選 過去最多に

今回行われた道府県議会議員選挙で当選した女性は、あわせて316人と、前回・4年前の選挙の237人を超えて、過去最多となりました。全体に占める割合も、14%と、これまでで最も高くなっています。

道府県議選 最年長は84歳 最年少は25歳

今回行われた41の道府県議会議員選挙の当選者のうち、最高齢は石川県議会議員選挙で当選した自民党現職の福村章氏で84歳です。福村氏は12回目の当選です。

最年少は▽福岡県議会議員選挙で当選した日本維新の会の新人、新開嵩将氏と▽三重県議会議員選挙で当選した共産党の新人、吉田紋華氏の25歳です。