News to The Future
最近の投稿
  • HOME »
  • 最近の投稿 »
  • c14国際情勢(テーマ別情勢)

c14国際情勢(テーマ別情勢)

中国とEU、EV追加関税巡る協議開始で合意-商務省が声明<bloomberg日本語版>2024年6月23日 13:21 JST

Shiyin Chen、Kamil Kowalcze 中国から輸入される電気自動車(EV)に追加関税を課す欧州連合(EU)の計画を巡り、中国とEUは協議を開始することで合意した。   中国商務省の声明によると、中国の王文 …

米財務省、日本を為替「監視リスト」に追加-操作国認定は皆無<bloomberg日本語版>2024年6月21日 5:11 JST

Viktoria Dendrinou、Ramsey Al-Rikabi 米財務省は20日発表した外国為替報告書で、為替慣行に関する「監視リスト」に日本を追加した。ただ日本や他の貿易相手国・地域を為替操作国に認定するには至 …

去年の合計特殊出生率 1.20で過去最低に 東京は「1」を下回る<NHK>2024年6月5日 19時45分 

1人の女性が産む子どもの数の指標となる出生率は2023年、1.20となり、統計を取り始めて以降最も低くなったことが厚生労働省のまとめで分かりました。2022年の確定値と比べると0.06ポイント低下していて、8年連続で前の …

消えるアメリカン・ドリーム、住宅ローン金利の高止まりで持ち家断念<bloomberg日本語版>2024年5月28日 22:36 JST

Paulina Cachero 金利が高止まりする米国では、手頃な価格で持ち家を手に入れるというアメリカン・ドリームは実現不可能となりつつあるようだ。   米国の住宅ローン金利は過去1カ月超にわたって7%前後で推移してお …

ブレイナード氏、追加関税は新たな「チャイナ・ショック」回避に必要<ロイター日本語版>2024年5月17日 0:31 JST

Michelle Jamrisko バイデン米大統領の経済顧問トップであるブレイナード国家経済会議(NEC)委員長は、政権が発表した中国からの輸入品に対する大幅な関税引き上げ措置を強く擁護。最近の製造業拡大や雇用増加を巻 …

ブレイナード氏、トランプ政権時代の法人減税を撤回すると表明<bloomberg日本語版>2024年5月11日 3:59 JST

Josh Wingrove バイデン米大統領の経済顧問トップであるブレイナード国家経済会議(NEC)委員長は、民主党は来年、トランプ政権時代に成立した法人減税を撤回するとの考えを示した。   トランプ政権時代の法人減税措 …

【独自】政府・日銀、2回の為替介入実施が判明<YAHOOニュース>5/8(水) 21:53配信

政府・日銀、2回の為替介入実施が判明 4月末から5月にかけて、政府と日本銀行が2回にわたって、為替介入を行ったことが、政府関係者への取材でわかりました。 歴史的な円安基調の中、外国為替市場では、4月29日に34年ぶりとな …

日本は約3.5兆円の為替介入実施した可能性、日銀当座預金見通し示唆<bloomberg日本語版>2024年5月2日 18:00 JST

関根裕之、船曳三郎 円相場が一時1ドル=153円台へ急伸した日本時間2日早朝の外国為替市場で日本の通貨当局は円買い介入を行っていた可能性が高い。日本銀行が2日公表した7日の当座預金増減要因の予想値と市場の推計値に大きな開 …

超富裕層がもっと負担を、年金制度改革で米有権者-激戦州の世論調査<bloomberg日本語版>2024年4月24日 23:53 JST

Laura Davison ブルームバーグ・ニュースとモーニング・コンサルトの最新世論調査によると、米激戦州の有権者は社会保障給付を維持していくためのいくつかの案に前向きだ。ただし富裕層が負担することが前提となっている。 …

世界の軍事費、昨年7%増で09年以降で最大の伸び 国際情勢を反映<ロイター日本語版>2024年4月22日午後 6:11 GMT+9

[ストックホルム 22日 ロイター] – スウェーデンのストックホルム国際平和研究所(SIPRI)は22日、2023年の世界の軍事費が前年比で実質7%増の総額2兆4430億ドルになったと発表した。国際的な緊張 …

「核を使用」と恫喝のロシアと核戦力増強の中国、米国の二国間対話を拒否<産経ニュース>2024/3/19 11:14

平田 雄介 【ニューヨーク=平田雄介】上川陽子外相が主宰し、核軍縮・不拡散を議論した18日の国連安全保障理事会閣僚級会合では、「核を使用するとの威嚇」を繰り返してウクライナを侵略するロシア、核戦力を急速に増強する中国に対 …

女性の働きやすさランキング 日本は29か国中27位 英経済誌<NHK>2024年3月7日 11時43分

3月8日の「国際女性デー」を前に、イギリスの経済誌「エコノミスト」が、主要な29か国を対象に女性の働きやすさを評価したランキングを発表し、日本は最下位から3番目にとどまりました。 3月8日は国連が定めた「国際女性デー」で …

クレジットカードなど米家計債務の金利負担、住宅ローンに匹敵<bloomberg日本語版>2024年3月6日 0:53 JST

Ben Holland 米商務省経済分析局(BEA)の統計によると、米国の家計は現在、クレジットカードや学生ローンなどの負債に対し、住宅ローンとほぼ同程度の利息を支払っている。   住宅ローン以外の金利支払いは1月、年率 …

大炎上した岸田首相「共生社会」メッセージ 石平氏「第二の河野談話になりかねない」<産経ニュース>2024/2/12 08:00

岸田文雄首相が「共生社会と人権」をテーマにしたシンポジウムに寄せたビデオメッセージに、SNS上でさまざまな意見が寄せられている。日本人が、外国人やマイノリティーを差別していると言及しているため、「『第二の河野談話』になり …

日本の人口問題 有識者が提言「2100年に8000万人目指すべき」<NHK>2024年1月9日 19時59分 

人口減少が進む中、このままでは経済社会システムが維持できなくなるとして、有識者のグループが提言を発表しました。人口を8000万人の規模で安定させて成長力のある社会を構築することを目指し、官民を挙げて対策に取り組むよう求め …

ハリウッド俳優組合、新協約を承認 スト正式終結<ロイター日本語版>2023年12月6日午後 1:41 GMT+9

Danielle Broadway、Lisa Richwine [ロサンゼルス 5日 ロイター] – 米俳優組合(SAG─AFTRA)は5日、ハリウッドのスタジオ側と11月に暫定合意した賃金などの協約について …

南シナ海で比船と衝突 中国海警船、放水銃を使用<時事ドットコム>2023年12月10日16時29分

 【北京時事】中国海警局は10日、同国が領有権を主張する南シナ海のアユンギン(中国名・仁愛)礁付近に、比当局などの船舶4隻が「不法侵入」したと発表した。うち1隻が中国船と衝突したという。アユンギン礁は、フィリピンの実効支 …

来年の米消費行動、予想困難に 消費者が慎重化=ウォルマート<ロイター日本語版>2023年12月7日午前 11:00 GMT+9

[6日 ロイター] – 米小売大手ウォルマート(WMT.N)の幹部らが6日、家計の逼迫で顧客が支出に一段と慎重になっており、来年の消費行動の予測が難しくなっているとの考えを示した。 ジョン・レイニー最高財務責 …

高校生などの扶養控除額 児童手当拡大で引き下げ検討<NHK>2023年12月5日 20時59分 

来年度の税制改正で、児童手当の対象の拡大に伴う扶養控除の扱いが焦点となる中、政府・与党は高校生などを扶養する親の所得税の控除額を現在の年間38万円から25万円へと引き下げる案をもとに検討を進めることになりました。教育費の …

インド対潜艦が横須賀寄港 駐日大使、連携を強調<時事ドットコム>2023年12月03日18時17分

 インド海軍で対潜水艦戦を担うコルベット艦「カドマット」が海上自衛隊横須賀基地(神奈川県横須賀市)に寄港したことを受け、ジョージ駐日印大使が3日、同基地で記者会見した。カドマットは寄港前に海自艦と共同訓練を実施した。大使 …

« 1 3 4 5 89 »
PAGETOP
Copyright © ニュースで未来を読む All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.