News to The Future
最近の投稿
  • HOME »
  • 最近の投稿 »
  • c14国際情勢(テーマ別情勢)

c14国際情勢(テーマ別情勢)

フランスへの扱い、許せない 欧州委員長<時事ドットコム>2021年09月21日01時29分

 【ブリュッセルAFP時事】欧州連合(EU)のフォンデアライエン欧州委員長は20日、フランスとオーストラリアの潜水艦建造計画が米英豪3カ国の秘密協議で覆された問題について「許せない」扱いだと表明した。米CNNテレビとのイ …

豪首相、フランスにうそはついていないと反論 原潜開発契約の破棄めぐり<BBC日本語版>2021.09.20.12:50

オーストラリアのスコット・モリソン首相は19日、アメリカとイギリスと結んだ安全保障の新たな枠組み「AUKUS(オーカス)」のために、フランスとの原子力潜水艦建造契約を破棄した決定を擁護した。 モリソン首相は、この枠組みに …

バイデン政権「トランプ氏のよう」 米英豪枠組みに怒り―仏外相<時事ドットコム>2021年09月16日22時01分

 【パリ時事】フランスのルドリアン外相は16日、オーストラリアが米英と新たな安全保障協力の枠組みの設置で合意し、次期潜水艦をめぐりフランスとの共同開発計画を破棄したことを受け、「裏切り行為だ。怒りを覚える」と批判した。バ …

英仏国防相会談が中止に 新安保枠組みで亀裂拡大<時事ドットコム>2021年09月20日18時05分

 【ロンドン時事】ロンドンで今週開催予定だった英国とフランスの国防相会談が中止されたことが20日、明らかになった。英国が米国、オーストラリアと立ち上げた新たな安全保障の枠組み「AUKUS(オーカス)」をめぐり、仏側と生じ …

フランス、収まらぬ怒り 潜水艦計画を豪が破棄「直前まで知らず」<毎日新聞>2021/9/19 23:02

 米英豪による新しい安全保障の枠組み「AUKUS(オーカス)」創設に伴い、オーストラリアがフランスとの次期潜水艦開発計画を破棄したことについて、ルドリアン仏外相は18日、「(米豪の)振る舞いは同盟国内ではあり得ない。重大 …

日米豪印「クアッド」で半導体供給網の構築で協力、首脳文書案-報道<bloomberg日本語版>2021年9月19日 9:19 JST

日本、米国、オーストラリア、インドは半導体など戦略物資のサプライチェーン(供給網)構築で協力する。日本経済新聞朝刊が19日、4カ国首脳会議でまとめる経済安全保障に関する共同文書の原案を基に報じた。   「クアッド」と呼ば …

仏、駐米・駐豪大使の召還を決定 潜水艦開発計画の破棄で<ロイター日本語版>2021年9月18日6:14 午前

[パリ 17日 ロイター] – フランスは17日、駐米大使と駐オーストラリア大使の召還を決めたと発表した。米英豪3カ国が新たな安全保障枠組みを創設し、オーストラリアとの400億ドルの潜水艦共同開発計画が破棄さ …

中国のTPP申請に冷静 米大統領報道官「加盟国の判断」 再加入には距離置く<産経ニュース>2021/9/17 08:25

【ワシントン=塩原永久】サキ米大統領報道官は16日、中国が正式に環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)へ加入申請したことに関連し、「(加入を認めるかは)加盟国の判断に委ねる」と述べた。米政権として現行協定への再加入に距離を …

マコネル米上院院内総務、債務上限巡りイエレン財務長官の要請を拒否<bloomberg日本語版>2021年9月17日 5:54 JST

米共和党のマコネル上院院内総務は、イエレン財務長官が電話で連邦債務上限の引き上げで共和党に民主党と手を結ぶよう要請したことについて、拒否する姿勢を示した。債務が上限に達するまで数週間は両党の対立が続く可能性がある。    …

米英豪が新たな安保の枠組み 米英が豪に潜水艦技術を供与へ<産経ニュース>2021/9/16 07:06

【ワシントン=黒瀬悦成】米国と英国、オーストラリアは15日、3カ国による「インド太平洋地域の平和と安定の維持」に向けた新たな安全保障の枠組みを構築すると発表した。特定の国を名指ししていないが、中国の覇権的な海洋進出をにら …

米下院歳入委、230兆円増税を可決-バイデン氏経済政策の財源<bloomberg日本語版>2021年9月16日 7:07 JST

米下院歳入委員会は15日、主に企業と富裕層を対象とする2兆1000億ドル(約230兆円)の増税措置を賛成多数で可決した。   3兆5000億ドルの税制・支出計画に含まれる数十年ぶり規模の社会支出拡大の財源となるもので、バ …

トヨタ、米民主党のEV税控除拡充案は「労働者差別」<ロイター日本語版>2021年9月14日6:26 午前

[ワシントン 13日 ロイター] – トヨタ自動車は13日、米民主党が提案した電気自動車(EV)に対する税控除拡充案について、国内の約半数の自動車労働者を差別していると批判した。 提案は、米国内の労働組合を持 …

米下院民主党、法人税率26.5%提案 増税幅縮小 3.5兆ドル歳出の財源目的<ロイター日本語版>2021年9月13日11:15 午後

[ワシントン 13日 ロイター] – 米下院民主党は13日、連邦法人税率について、現行の21%から26.5%への引き上げを目指すと表明した。バイデン大統領が当初掲げていた28%を下回る水準となる。 下院歳入委 …

米税制・支出計画、27日までの下院採決は非現実的-マンチン上院議員部に<bloomberg日本語版>2021年9月13日 2:35 JST

米民主党穏健派のマンチン上院議員は、バイデン大統領の経済アジェンダを議会で推進する工程表に疑問を呈し、9月下旬を目標とする下院の採決日程は非現実的だと示唆した。   マンチン氏は3兆5000億ドル(約383兆円)規模の税 …

焦点:LGBT+どう扱う、米国で性教育が「文化戦争最前線」に<ロイター日本語版>2021年9月12日8:04 午前

[アトランタ 8日 トムソン・ロイター財団] – 性的少数者(LGBT+)の権利を巡る米国の文化戦争において、新たな戦場として浮上しているのが性教育だ。一部の保守的な州の議会では、性的指向と性自認についての議 …

米同時テロ20年で追悼式典 犠牲者悼み誓い新たに<時事ドットコム>2021年09月11日23時57分

 【ニューヨーク、ワシントン時事】日本人24人を含む2977人が命を落とした2001年9月の米同時テロから11日で20年を迎え、ニューヨークなど各地で追悼式典が催された。バイデン大統領は同日、テロ現場となった3カ所を訪問 …

終わらぬテロとの戦い 対中国へ移行進まず―米同時テロ20年<時事ドットコム>2021年09月11日07時08分

 【ワシントン時事】バイデン米政権は同時テロに端を発する「テロとの戦い」に区切りを付け、中国を主な脅威とする大国間競争に外交・安全保障政策の重心をシフトする戦略を描いた。同時テロ20年の節目を前にしたアフガニスタン駐留米 …

内向き志向、分断加速 米同時テロ後の「ポスト平和」―Gゼロ世界論のブレマー氏<時事ドットコム>2021年09月11日07時07分

 【ワシントン時事】グローバルリーダーが欠如した「Gゼロ世界」論を唱える米国の政治学者イアン・ブレマー氏(ユーラシア・グループ社長)は時事通信のインタビューに応じ、米国では同時テロ以降の20年間で内向き志向が強まり、国内 …

アメリカ同時多発テロ事件から20年 各地で追悼式典<NHK>2021年9月11日 7時00分

アメリカ同時多発テロ事件から11日で20年となります。 テロで崩壊したニューヨークの世界貿易センタービルの跡地などではバイデン大統領も出席して犠牲者を悼む追悼式典が開かれます。 2001年9月11日に起きたアメリカ同時多 …

【独自】日米豪印の首脳、24日にワシントンで初会議…退陣前の菅首相が訪米<読売新聞オンライン>2021/09/10 05:00

 日本と米国、オーストラリアとインドの4か国の協力枠組み「Quad(クアッド)」は、24日に米ワシントンで首脳会議を開く方向で調整に入った。対面での会議は初めてで、日本からは菅首相が出席する。終了後、新型コロナウイルスワ …

« 1 37 38 39 88 »
PAGETOP
Copyright © ニュースで未来を読む All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.