インド
インドの6月石油輸入、ロシア産が急増 過去最高に<ロイター日本語版>2022年7月11日11:50 午後
[ニューデリー 11日 ロイター] – インドのロシアからの石油輸入が6月に日量約95万バレルに急増し、過去最高を記録したことがわかった。同国の石油輸入全体の2割近くを占めた。 ロシアによるウクライナ侵攻を受 …
印、ウクライナ戦争後に21年の2倍超のロ産原油購入<ロイター日本語版>2022年4月26日12:41 午前
[ニューデリー 25日 ロイター] – インドが、ロシアのウクライナ侵攻後の2カ月間に2021年通年の2倍超のロシア産原油を購入したことがロイターの試算で明らかになった。西側諸国の制裁で買われなくなったロシア …
英印、防衛・ビジネス協力強化で合意 10月までに自由貿易協定も<ロイター日本語版>2022年4月22日7:43 午後
[ニューデリー 22日 ロイター] – 英国とインド両政府は22日、防衛とビジネス協力を強化することで合意した。訪印したジョンソン英首相は、2国間の自由貿易協定が10月までにまとまる可能性があると述べた。 ジ …
印タタ・スチール、ロシアと取引停止へ<ロイター日本語版>2022年4月21日12:51 午前
[ベンガルール 20日 ロイター] – インドの鉄鋼大手タタ・スチールは20日、ロシアとの取引を停止すると発表した。 タタ・スチールはロシア国内に拠点を設けておらず、従業員もいないが、製鋼工程で用いる石炭をロ …
スリランカに緊急融資制度発動、IMFが検討へ インドの介入受け<ロイター日本語版>2022年4月19日2:30 午後
[コロンボ 19日 ロイター] – スリランカ財務省は19日、国際通貨基金(IMF)が債務危機に陥っている自国に対する早急な金融支援をインドの介入を受けて検討することになったと表明した。 スリランカのサブリ財 …
米印首脳が会談、ウクライナ巡り協議 クアッド首脳会議は5月下旬<ロイター日本語版>2022年4月12日2:47 午前
[ワシントン 11日 ロイター] – バイデン米大統領は11日、インドのモディ首相とオンライン会談し、ウクライナへの侵攻を続けるロシアに対する圧力を強めるために、米国の対応を後押しするよう要請した。 会談は約 …
インド、ウクライナでの民間人殺害を非難 対ロ姿勢硬化か<ロイター日本語版>2022年4月6日8:51 午前
[ニューデリー 5日 ロイター] – インドは5日、ウクライナの首都キーウ(キエフ)郊外ブチャでの民間人殺害を非難し、独立した調査の実施を求めた。インドはこれまで、ロシアのウクライナ侵攻に対する批判を控えてき …
ロシア、「友好国」インドとの貿易で西側制裁回避 外相が訪問<ロイター日本語版>2022年4月1日7:42 午後
[ニューデリー 1日 ロイター] – インドを訪問中のロシアのラブロフ外相は1日、インドはウクライナ戦争を巡り「一方的な見方」をしない友好国との見方を示し、インドなどの国との貿易に西側諸国以外の通貨を多用して …
日印首脳、ウクライナ情勢協議 戦闘の即時停止を要求<ロイター日本語版>2022年3月20日12:39 午前
[東京/ニューデリー 20日 ロイター] – 日印両首脳は19日にインドのニューデリーで会談し、ウクライナで続く戦闘行為の即時停止を求めた。岸田文雄首相は会談後の共同会見で、「力による一方的な現状変更はいかな …
米、ロシア対応でインドと協議 バイデン氏「結論出ず」<ロイター日本語版>2/25(金) 11:12
[ワシントン 24日 ロイター] – バイデン米大統領は24日、ロシアによるウクライナ侵攻を非難する決議案が国連安全保障理事会で採決されるのを前に、非常任理事国であるインドとのロシアへの対応を巡る協議は「結 …
印ロ、防衛協力強化で合意 通商も拡大へ<ロイター日本語版>2021年12月7日12:46 午前
[ニューデリー 6日 ロイター] – ロシアとインドは6日、プーチン大統領の訪印に合わせ、通商と防衛に関する複数の合意に調印した。60万丁を超えるロシアの自動小銃カラシニコフをインド国内で製造する案件などが含 …
プーチン大統領 インド首相との首脳会談へ 米けん制する思惑か<NHK>2021年12月5日 19時02分
ロシアのプーチン大統領は6日、インドを訪問して、モディ首相と首脳会談を行います。アメリカがインドを含めた「クアッド」と呼ばれる枠組みでインド太平洋地域での連携強化を図るなか、ロシアは、伝統的な友好国であるインドとの関係を …
インド、石油備蓄の放出発表 米などと協調<ロイター日本語版>2021年11月23日10:41 午後
[ニューデリー 23日 ロイター] – インド政府は23日、戦略備蓄から500万バレルの石油を放出すると表明した。米国、中国、日本、韓国などと協調した措置。 備蓄の放出は、米、中国、日本、韓国を含む主要エネル …
ニューデリー、大気汚染でロックダウン恐れ 登校停止と車通行規制、停電も懸念<時事ドットコム>2021年11月21日07時05分
2021年11月22日 インド環境破壊(環境問題)
【ニューデリー時事】インドの首都ニューデリーで、今年も秋になり大気汚染が深刻化している。行政当局は公立学校への登校停止を指示。汚染の一因である粉じんを抑えようと、市内に入るトラックなど自動車の通行を規制し、火力発電所も …
インド、2070年までに排出量ゼロ達成 モディ首相がCOP26で発表<ロイター日本語版>2021年11月2日6:30 午前
[グラスゴー 1日 ロイター] – インドのモディ首相は1日、第26回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP26)で、2070年までにカーボンニュートラル(温暖化ガス排出量実質ゼロ)達成を目指す計画を発表し …
インド国営生保大手のIPO、中国からの投資を阻止か=関係筋<ロイター日本語版>2021年9月22日7:49 午後
2021年9月23日 インド中国資産運用(GPIF)
[ニューデリー 22日 ロイター] – インド政府は、大手国営生命保険会社ライフ・インシュアランス・コーポレーション(LIC)が予定している新規株式公開(IPO)について、中国人投資家による株式の購入を阻止す …
インドのムンバイ市民、約90%が新型コロナ抗体を保有=調査<ロイター日本語版>2021年9月18日4:39 午前
2021年9月18日 インドコロナ対策(世界)医療・医薬品(ワクチン)
[ムンバイ 17日 ロイター] – インドの金融の中心地ムンバイで、市民の90%近くが新型コロナウイルスの抗体を持っているとの調査結果が発表された。 同市は8月から9月上旬、8674人の成人を対象に、抗体の有 …
豪雨災害で死者130人超 コロナ患者治療にも影響―インド<時事ドットコム>2021年07月25日23時04分
2021年7月26日 インド自然災害(天災、人災)
【ニューデリー時事】インド西部で雨期の豪雨による地滑りや洪水などの災害が相次ぎ、地元民放NDTVは25日、少なくとも138人が死亡したと報じた。AFP通信によると15万人近くが家を追われ、避難生活を送っている。特にここ …