東南アジア
日本と米国、オランダが対中半導体規制で合意<bloomberg日本語版>2023年1月28日 4:11 JST
米国とオランダ、日本の3カ国は、中国による先端半導体関連装置へのアクセスに制限を設けることで合意した。 オランダと日本は、最先端リソグラフィー装置の一部について中国への輸出を禁止する。ワシントンで開かれていた3カ国に …
インド、北部ラダックで中国軍とさらなる衝突を予想=報告書<ロイター日本語版>2023年1月27日5:52 午後
[ニューデリー 27日 ロイター] – インド警察は国境係争地の北部ラダック地方で中国が軍事インフラを増強していると指摘し、両軍による衝突が増えるとの認識を示した。 20─22日の警察幹部会議にラダックの警察 …
日銀共通担保オペで金利の物差し喪失-まるで「スワップ版YCC」の声<bloomberg日本語版>2023年1月27日 9:47 JST
日本銀行が打ち出した共通担保資金供給オペの拡充により、市場原理で動いていたスワップ金利にも日銀の影響が及んでいる。スワップが本来持っている金利予想といった市場機能の喪失を懸念する声が市場参加者から出ている。 スワップ …
CO2を海外で貯留へ、日本製鉄と三菱商事が米エクソンと覚書<ロイター日本語版>2023年1月26日12:51 午後
2023年1月27日 カーボンニュートラル日本炭素税
[東京 26日 ロイター] – 排出された二酸化炭素(CO2)を地下で貯留する「CCS」への取り組みが加速している。日本製鉄、三菱商事、米石油メジャーのエクソンモービルは26日、CCSやバリューチェーン(価値 …
森元首相、日本のウクライナ支援「こんなに力入れちゃっていいのか」<毎日新聞> 2023/1/25 19:52
森喜朗元首相は25日夜、東京都内の会合で、ロシアの侵攻を受けるウクライナへの日本政府の支援について、「こんなに力入れちゃっていいのか」と懸念を示した。政府はロシアの侵攻を「国際秩序の根幹を揺るがす暴挙」(岸田文雄首相) …
中国 新型コロナ感染者 “ピーク時 1日あたり約700万人”<NHK>2023年1月26日 6時56分
中国で感染症対策を担う中国疾病予防センターは、25日、新型コロナウイルスの感染状況を発表しました。先月下旬に1日あたりの感染者数がおよそ700万人となりピークを迎えたとしていますが、詳しいデータは明らかにしていません。 …
【コラム】日銀と市場の「誤解」が象徴する日本の孤立-リーディー<bloomberg日本語版>2023年1月24日 16:55 JST
2023年1月25日 c4気になるニュース中央銀行主義・主張・表現の自由日本
コラムニスト:リーディー・ガロウド 日本銀行は言ったことをまさに行ったが、それでもトレーダーにはショックだった。 日銀は18日の金融政策決定会合で、イールドカーブ・コントロール(YCC、長短金利操作)の長期金利許容上 …
キオクシアと米ウエスタンデジタルの合併交渉が進展-関係者<bloomberg日本語版>2023年1月21日 11:31 JST
米ウエスタンデジタルとキオクシアホールディングス(HD)の合併協議が進展していると、事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。最終的に日米での二重上場を含む大まかな体制も検討しているという。 キオクシアとウエスタンデジタル …
北朝鮮の武器供与写真公開 米、ロシア軍事会社を犯罪組織認定<時事ドットコム>2023年01月21日13時31分
【ワシントン時事】米政府は20日、北朝鮮がロシア民間軍事会社「ワグネル」を通じてロシアに武器・弾薬を供与した証拠写真を公開した。同時に、ワグネルに対して来週にも「国際犯罪組織」の認定を含む追加制裁を科すと発表した。米国 …
黒田日銀総裁、政策変更なしと示唆-41年ぶり高インフレ後も<ロイター日本語版>2023年1月20日 21:33 JST
藤岡徹 日本銀行の黒田東彦総裁は、日本のインフレ率が1981年以来の高水準となったことが、持続的なインフレを実現するために金融緩和を続ける自身の決意を揺るがしてはいないと示唆した。 総裁は20日にダボスでのパネル討論 …
焦点:悲観論広がる中国Z世代、「コロナ後」の習近平政権に難題<ロイター日本語版>2023年1月21日7:55 午前
2023年1月21日 世界経済(景気対策)中国
[上海 18日 ロイター] – 中国で新型コロナウイルスの感染を徹底的に封じ込める「ゼロコロナ」政策が解除されてから迎えた最初の週末。上海のある小さなライブハウスで開催されたヘビーメタルバンドのコンサートでは …
NZ首相の後任、ヒプキンス教育相が就任へ 22日承認の見込み<ロイター日本語版>2023年1月21日7:10 午前
2023年1月21日 東南アジア
[ウェリントン 21日 ロイター] – 突然の辞意を表明したニュージーランド(NZ)のアーダーン首相の後任に、クリス・ヒプキンス教育相(44)が就任する方向となった。22日に開催される与党・労働党の会合で新党 …
中国のコロナ感染状況
▽焦点:「死因はコロナ」と書けない中国の医師、政府が圧力か<ロイター日本語版>2023年1月20日2:29 午後 ▽中国、海外への団体旅行を解禁 2月6日から対象20カ国<ロイター日本語版>2023年1月20日6:59 …
黒田氏の権威失う日銀、債券自警団にはくみしやすい相手か<bloomberg日本語版>2023年1月19日 17:33 JST
Richard Henderson 日本銀行の次期総裁候補として挙がっている誰であれ、市場における権威は現職の黒田東彦氏ほどではない。このため、総裁交代後は利回りを押し上げようとする一部投資家の攻勢が強まるのではないかと …
米財務省高官、2月に中国へ イエレン長官の訪中を準備=関係筋<ロイター日本語版>2023年1月20日5:58 午前
[ダボス(スイス) 19日 ロイター] – イエレン米財務長官の訪中の準備を整えるため、米財務省の高官チームが2月に中国入りする計画と、関係筋2人が19日、ロイターに対し明らかにした。 財務省は18日、イエレ …
台湾行政院長が辞任表明、閣僚総辞職へ<ロイター日本語版>2023年1月19日11:03 午後
2023年1月20日 台湾
[台北 19日 ロイター] – 台湾の蘇貞昌行政院長(首相)は19日、自身の辞任と行政院(内閣)総辞職を申し出た。昨年11月の統一地方選で与党・民進党が大敗し、行政院の改造が予想される中での辞任となる。 蘇行 …
中国のコロナ感染情報(19日)
▽中国の新型コロナ新規感染者、「比較的低い」水準に減少-孫副首相<bloomberg日本語版>2023年1月20日 7:03 JST ▽焦点:中国でコロナ経口薬奪い合い、高額要求の非公式ルートも<ロイター日本語版>202 …
「日銀の全面降伏」不可避か-政策修正見越し、投資家は容赦ない圧力<bloomberg日本語版>2023年1月19日 8:50 JST
Ruth Carson 日本銀行は18日、イールドカーブ・コントロール(YCC、長短金利操作)の長期金利許容上限を0.5%程度に据え置き、大規模金融緩和策の維持も決めた。変動幅再拡大やYCC廃止の観測もあっただけに債券弱 …
NZのアーダン首相、2月7日までに退任と表明<bloomberg日本語版>2023年1月19日 9:13 JST
2023年1月19日 東南アジア
ニュージーランドのアーダン首相は19日、2月7日までに退任すると表明した。総選挙は10月14日に実施すると明らかにした。 アーダン氏はネーピアで記者団に対し、4月まで議員を続けると説明した上で、再選を目指すエネルギー …
米財務長官と中国副首相、コミュニケーション強化で合意=財務省<ロイター日本語版>2023年1月18日6:09 午後
[チューリヒ 18日 ロイター] – 米財務省は18日、イエレン財務長官がスイスのチューリヒで中国の劉鶴副首相と初めて対面で「率直で実質的かつ建設的な」会談を行い、マクロ経済と金融問題に関するコミュニケーショ …