e国際機関
米財務長官「これまで通りの対ロ関係あり得ず」 インドネシアと会談<ロイター日本語版>2022年4月21日12:56 午前
[ワシントン 20日 ロイター] – イエレン米財務長官は20日、ロシアによるウクライナ侵攻を踏まえ、ロシアとの関係はこれまで通りではあり得ないとの認識を示した。主要20カ国・地域(G20)の議長国を務めるイ …
ロシア排除で分断露呈 米など途中退席、共同声明発表なし―G20財務相・中銀総裁会議<時事ドットコム>2022年04月21日08時54分
【ワシントン時事】20カ国・地域(G20)の財務相・中央銀行総裁会議が20日(日本時間21日未明)、米ワシントンで閉幕した。G20メンバーのロシアがウクライナに侵攻してから初めての閣僚級会合で、ロシアへの対応をめぐって …
G7財務相、240億ドル超のウクライナ支援を約束=声明<ロイター日本語版>2022年4月21日9:41 午前
[ワシントン 20日 ロイター] – 主要7カ国(G7)財務相は、国際社会と共にウクライナに対し今年と来年以降に240億ドル以上の追加支援を提供または約束したとし、必要に応じさらに支援を行う用意があると表明し …
イエレン氏らG20の会合から退出、ロシア当局者が発言開始で-関係者<bloomberg日本語版>2022年4月21日 3:21 JST
20日開幕した20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議で、ある会合でロシア当局者が発言を始めたところ、イエレン米財務長官をはじめ複数の財務担当相と中銀総裁が退出した。状況に詳しい複数の関係者が明らかにした。 …
米財務長官「これまで通りの対ロ関係あり得ず」 インドネシアと会談<ロイター日本語版>2022年4月21日12:56 午前
[ワシントン 20日 ロイター] – イエレン米財務長官は20日、ロシアによるウクライナ侵攻を踏まえ、ロシアとの関係はこれまで通りではあり得ないとの認識を示した。主要20カ国・地域(G20)の議長国を務めるイ …
ロシア、G20財務相会合に出席へ 西側諸国はボイコットの構え<ロイター日本語版>2022年4月20日3:05 午前
[19日 ロイター] – ロシア財務省は19日、20日に米ワシントンで開催されるG20財務相・中央銀行総裁会議に、同国のシルアノフ財務相ほか代表団がオンラインで参加すると発表した。 これに対し西側諸国は、ロシ …
IMF、今年の成長見通し軒並み下方修正 不透明感とインフレ警鐘<ロイター日本語版>2022年4月19日10:05 午後
2022年4月20日 IMF・世界銀行物価情勢(インフレ)
[ワシントン 19日 ロイター] – 国際通貨基金(IMF)は19日公表した世界経済見通しで、2022年の世界経済の成長率予測を1月時点の予測から0.8%ポイント下方修正し、3.6%とした。ロシアのウクライナ …
スリランカに緊急融資制度発動、IMFが検討へ インドの介入受け<ロイター日本語版>2022年4月19日2:30 午後
[コロンボ 19日 ロイター] – スリランカ財務省は19日、国際通貨基金(IMF)が債務危機に陥っている自国に対する早急な金融支援をインドの介入を受けて検討することになったと表明した。 スリランカのサブリ財 …
米財務長官、G20会合を一部欠席へ 対ロ圧力強化を強調=高官<ロイター日本語版>2022年4月19日2:04 午前
[ワシントン 18日 ロイター] – イエレン米財務長官が、ロシアのウクライナ侵攻に抗議し、ロシアを国際的な金融機関から排除すべきとの米国の見解を強調するために、今週の20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行 …
フィンランド、NATO加盟申請に向け始動-スウェーデンも追随か<bloomberg日本語版>2022年4月14日 2:46 JST
フィンランドは北大西洋条約機構(NATO)加盟申請につながるとみられるプロセスを開始した。隣国スウェーデンでは、ロシアのウクライナ侵攻を受け、加盟に向けた動きを与党が支持しているとメディアが報じた。 フィンランド政府 …
世界の食料価格、3月は過去最高=国連機関<ロイター日本語版>2022年4月8日6:54 午後
[パリ 8日 ロイター] – 国連食糧農業機関(FAO)が8日発表した3月の食料価格指数は159.3と、過去最高を更新した。ロシアのウクライナ侵攻で穀物・食用油市場が混乱していることが背景。 2月改定値は14 …
国連総会、ロシアの人権理事会メンバー資格を停止 決議採択<ロイター日本語版>2022年4月8日1:43 午前
[国連 7日 ロイター] – 国連総会(193カ国)は7日に開いた緊急特別会合で、国連人権理事会におけるロシアのメンバー資格を停止する決議案を採決した。賛成したのは93カ国。24カ国が反対し、58カ国が棄権し …
米・NATO、ウクライナへの軍事支援強化で合意<ロイター日本語版>2022年4月7日4:53 午後
[ブリュッセル 7日 ロイター] – 北大西洋条約機構(NATO)は7日の外相会合で、ロシアが侵攻を続けるウクライナへの兵器供与を加速させる方針で合意した。米国も新型兵器システムを提供すると表明した。 ウクラ …
ロシア孤立深まる 民間人「虐殺」、インドも非難―国連安保理<時事ドットコム>2022年04月07日07時06分
【ニューヨーク時事】国連安全保障理事会は5日、ロシアによるウクライナ侵攻をめぐり公開会合を開いた。首都キーウ(キエフ)郊外のブチャなど、ロシア軍が撤収した町で民間人とみられる多くの遺体が発見されたことに、米欧を中心に理 …
ウクライナ大統領「最も恐ろしい戦争犯罪」、ロ侵攻巡り 国連改革訴え<ロイター日本語版>2022年4月6日12:41 午前
[国連 5日 ロイター] – ウクライナのゼレンスキー大統領は5日、国連安全保障理事会でオンライン演説し、ロシアのウクライナ侵攻について、第二次世界大戦以降で「最も恐ろしい戦争犯罪」が起きているとし、国連の行 …
ロシア、ウクライナ東部集中攻撃へ 「新たな重要局面」=NATO事務総長<ロイター日本語版>2022年4月5日10:51 午後
[ブリュッセル 5日 ロイター] – 北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長は5日、ロシアは向こう数週間のうちにウクライナ東部のドンバス地域で新たな攻撃を開始する可能性が高いとの見通しを示し、 …
G7、天然ガスのルーブル決済要求拒否 「契約違反」<ロイター日本語版>2022年3月28日11:28 午後
[ベルリン 28日 ロイター] – 先進7カ国(G7)のエネルギー相は28日、ロシアのプーチン大統領が要求した天然ガスのルーブル決済を拒否することで一致した。 ドイツのハベック経済・気候保護相は記者団に対し「 …
対北朝鮮でも身動き取れず 安保理の機能不全、深刻化―制裁めぐり米中対立・国連<時事ドットコム>2022年03月27日07時19分
【ニューヨーク時事】国連安全保障理事会は25日、北朝鮮の大陸間弾道ミサイル(ICBM)発射を受けて緊急の公開会合を開いた。米国が制裁強化に向けて新たな決議案を提出する意向を示したのに対し、中国は「緊張を高める行動を取っ …
ストルテンベルグ氏、NATO事務総長任期を1年延長<ロイター日本語版>2022年3月25日1:49 午前
[オスロ/ブリュッセル 24日 ロイター] – 北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長は24日、ロシアによるウクライナ侵攻という「最大の安全保障上の危機」に直面しているため、事務総長の任期を1 …