NATO
コソボでNATO軍兵士負傷、セルビア系デモ隊と衝突<ロイター日本語版>2023年5月30日2:00 午前
[レポサビッチ(コソボ) 29日 ロイター] – コソボでセルビア系住民らのデモ隊と警察の衝突が起き、鎮圧に乗り出した北大西洋条約機構(NATO)平和維持部隊の兵士約25人が負傷した。 デモ隊と衝突したNAT …
スウェーデンとトルコ、NATO加盟巡り「近日中に」協議<ロイター日本語版>2023年5月30日12:05 午前
[ストックホルム 29日 ロイター] – スウェーデンの北大西洋条約機構(NATO)加盟を巡り、同国とトルコの外相が「近日中に」会談する予定。スウェーデン外務省が29日発表した。 スウェーデンのビルストロム外 …
NATOの日本事務所計画、アジア太平洋で歓迎されずと中国<ロイター日本語版>2023年5月24日6:03 午後
[北京 24日 ロイター] – 中国外務省の毛寧報道官は24日、北大西洋条約機構(NATO)が日本に連絡事務所を設置する計画について、アジア太平洋地域は歓迎していないと述べた。 記者会見で「アジア太平洋は集団 …
中国、NATOのアジア「東方拡大」警戒 日本拠点開設報道で<ロイター日本語版>2023年5月4日7:09 午後
[北京 4日 ロイター] – 中国外務省は4日、北大西洋条約機構(NATO)が日本に事務所を開設するとの報道を受け、NATOの「東方拡大」に「高度の警戒」が必要との見解を示した。 4日付の日本経済新聞は、日本 …
フィンランド、4日にNATO加盟 ロシア北西部戦力増強を表明<ロイター日本語版>2023年4月3日11:41 午後
2023年4月4日 NATO
[ブリュッセル/ヘルシンキ 3日 ロイター] – 北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長は3日、フィンランドが4日付でNATOに加盟すると表明した。ロシアによるウクライナ全面侵攻を受けフィンラ …
フィンランドのNATO加盟確定、トルコが批准<ロイター日本語版>2023年3月31日6:22 午前
[アンカラ 30日 ロイター] – トルコ議会は30日、フィンランドの北大西洋条約機構(NATO)加盟を認める法案を承認した。これでNATO加盟30カ国全ての批准手続きが完了し、フィンランドのNATO加盟が確 …
ハンガリー与党、北欧2国のNATO加盟批准を支持 首相は懸念も<ロイター日本語版>2023年3月2日9:09 午前
[ブダペスト 1日 ロイター] – ハンガリー議会で1日、フィンランドとスウェーデンの北大西洋条約機構(NATO)加盟批准を巡る審議が始まり、オルバン首相率いる右派与党「フィデス・ハンガリー市民連盟」が批准を …
トルコ、3月9日に北欧2国と協議再開 NATO加盟巡り<ロイター日本語版>2023年2月28日2:41 午前
[アンカラ 27日 ロイター] – トルコのチャブシオール外相は27日、スウェーデンとフィンランドとの北大西洋条約機構(NATO)加盟申請を巡る協議を3月9日にブリュッセルで再開すると発表した。 同時に、昨年 …
バイデン氏、NATO同盟国の結束と支援呼びかけ ポーランド訪問<ロイター日本語版>2023年2月22日3:38 午前
[ワルシャワ 21日 ロイター] – バイデン米大統領は21日、訪問先のポーランドで演説し、ロシアが侵攻を続けるウクライナに対する北大西洋条約機構(NATO)同盟国による結束を訴え、ウクライナへの「揺るぎない …
米、来年にNATO首脳会議主催へ=バイデン大統領<ロイター日本語版>2023年2月22日3:38 午前
[ワルシャワ 21日 ロイター] – バイデン米大統領は21日、北大西洋条約機構(NATO)が75周年を迎える来年、米国がNATO首脳会議を主催すると表明した。 ワルシャワでの演説で「NATO同盟と第5条に対 …
NATO事務総長、インド太平洋地域のパートナーの重要性強調<ロイター日本語版>2023年2月1日3:13 午後
2023年2月2日 NATO
[東京 1日 ロイター] – 日本を訪れている北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長は1日、世界の安全保障は相互につながっているため欧州は東アジアで起きることを無視できないと述べ、インド太平洋 …
フィンランドとスウェーデンのNATO加盟を支持=米国務省<ロイター日本語版>2023年1月25日5:40 午前
[ワシントン 24日 ロイター] – フィンランドのハービスト外相が北大西洋条約機構(NATO)加盟申請を巡る同国とスウェーデン、トルコによる三者協議を数週間小休止する必要があるという認識を示したことを受け、 …
スウェーデンでデモ、コーラン燃やす トルコ猛反発、NATO加盟で火種<ロイター日本語版>2023年01月22日20時31分
【ストックホルム・ロイター時事】スウェーデンの首都ストックホルムで21日、トルコ大使館近くで行われたデモの参加者が、イスラム教の聖典コーランを燃やす騒ぎがあった。トルコ政府は「全く受け入れられない」と反発。スウェーデン …
ロシア外相、西側諸国によるOSCE弱体化を批判<ロイター日本語版>2022年12月2日8:30 午前
2022年12月2日 NATOロシア安全保障(軍事演習)
[1日 ロイター] – ロシアのラブロフ外相は1日、西側諸国が欧州安全保障協力機構(OSCE)を弱体化させたと非難し、冷戦後にOSCEをロシアとの真の架け橋にする機会を台無しにしていると主張した。 ポーランド …
北欧2国のNATO加盟、北極圏の緊張高まる可能性=ロシア<ロイター日本語版>2022年12月1日1:03 午前
[30日 ロイター] – ロシア外務省のザハロワ報道官は30日、スウェーデンとフィンランドの北大西洋条約機構(NATO)加盟は北極圏の軍事化を加速させる可能性があり、同地域の「緊張が著しく高まる」ことを意味す …
NATO、中国軍拡と中ロ協力を懸念 対処法討議=米国務長官<ロイター日本語版>2022年12月1日12:53 午前
[ブカレスト 30日 ロイター] – ブリンケン米国務長官は30日、北大西洋条約機構(NATO)加盟国は中国の急速かつ不透明な軍事力増強と中ロの協力を懸念しており、NATO外相会合で中国がもたらす課題への具体 …
NATO、国防費のGDP比2%目標引き上げの可能性=事務総長<ロイター日本語版>2022年11月22日1:29 午前
2022年11月22日 NATO
[ブリュッセル 21日 ロイター] – 北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長は21日、2023年7月にビリニュスで開催される次回のNATO首脳会議で、NATO加盟国の国防費の目標を現在の国内 …
フィンランドとスウェーデン、同時のNATO加盟を確約=両首脳<ロイター日本語版>2022年10月29日2:41 午前
[ヘルシンキ 28日 ロイター] – フィンランド・スウェーデン両首脳は28日、両国は同時に北大西洋条約機構(NATO)に加盟すると発表した。 フィンランドとスウェーデンのNATO加盟を巡り、トルコのエルドア …
伊次期首相候補の右派メローニ氏、親NATO姿勢を強調<ロイター日本語版>2022年10月20日8:52 午前
[ローマ 19日 ロイター] – イタリアの次期首相候補とされる右派「イタリアの同胞」(FDI)党首のジョルジャ・メローニ氏は19日、自身が率いる新政権は「親北大西洋条約機構(NATO)で完全な欧州の一員」に …
西側諸国、NATO型体制のアジアへの拡大目指す=ロシア大統領<ロイター日本語版>2022年8月16日5:02 午後
2022年8月17日 NATOプーチン大統領(反プーチン)
[モスクワ 16日 ロイター] – ロシアのプーチン大統領は16日、西側諸国が「北大西洋条約機構(NATO)のようなシステム」をアジア太平洋地域に拡大しようとしていると述べた。 モスクワの国際安全保障会議で歓 …