e国際機関
NATO外相、ウクライナでのロシア軍事行動に備え結束表明<ロイター日本語版>2022年1月8日6:00 午前
2022年1月8日 NATO
[ブリュッセル 7日 ロイター] – 北大西洋条約機構(NATO)は7日、テレビ会議形式の外相会合を開き、ウクライナにおけるロシアの軍事行動に備えて引き続き結束すると表明した。 今回の外相会合は、10日にジュ …
WHO事務局長「感染津波」警戒、デルタ・オミクロン同時流行で<ロイター日本語版>021年12月30日2:53 午前
[ジュネーブ 29日 ロイター] – 世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は29日、新型コロナウイルスの変異株「デルタ」と「オミクロン」の同時流行が「感染者の津波」を引き起こしているとし、懸念を表明した。 …
異なるコロナワクチンの接種可能、WHOが暫定的な提言<ロイター日本語版>2021年12月17日8:47 午前
2021年12月17日 WHOコロナ対策(世界)医療・医薬品(ワクチン)
[16日 ロイター] – 世界保健機関(WHO)は16日、新型コロナウイルスワクチンの2回目と3回目(ブースター)接種について、1回目と異なるメーカー製の使用に関する暫定的な提言を行った。 1回目にアストラゼ …
IDA前倒し増資へG7結束と鈴木財務相、最終合意呼び掛け<ロイター日本語版>2021年12月14日9:39 午前
[東京 14日 ロイター] – 鈴木俊一財務相は14日の閣議後会見で、世界の最貧国を支援するため前倒しで実施する国際開発協会(IDA)の増資交渉について、主要7カ国(G7)が結束する必要があるとの考えを述べた …
北京五輪の外交ボイコット、G7で議論 林外相「適切な時期に判断」<朝日新聞デジタル>12/12(日) 18:43
2021年12月14日 G7スポーツ(パリ五輪)
英国訪問中の林芳正外相は12日、主要7カ国(G7)外相会合で来年2月の北京冬季五輪をめぐる「外交ボイコット」についての意見交換があり、日本として「適切な時期に諸般の事情を総合的に勘案して判断をする」と説明したことを明ら …
ロシア、NATOが中距離核戦力配備なら同様に対応=外務次官<ロイター日本語版>2021年12月14日12:59 午前
2021年12月14日 NATOロシア安全保障(軍事演習)
[モスクワ 13日 ロイター] – ロシアのリャブコフ外務次官は13日、北大西洋条約機構(NATO)が中距離核戦力(INF)の配備に動いていることを示す「間接的な示唆」があるとし、そうなればロシアもINFを配 …
G7、ロシアはウクライナ巡り「多大な結果」に直面と警告-共同声明<bloomberg日本語版>2021年12月13日 2:18 JST
主要7カ国(G7)の外務相は12日、ロシアにウクライナ国境周辺での活動を縮小するよう求め、さもなければ「多大な結果」に直面すると警告した。 G7外相は英リバプールで開催された会合後の共同声明で、「ロシアの軍備増強およ …
NATO拡大「譲歩せず」 事務総長、ロシアの要求拒否<時事ドットコム>2021年12月11日09時10分
【ブリュッセル時事】北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長は10日、ロシアのプーチン政権がNATOに対し、これ以上東方に加盟国を拡大しないという「法的な保証」を求めていることに関し、「自らの道を決めると …
ロシア、安全保障なければ対立の危険あると西側諸国に警告<ロイター日本語版>2021年12月11日3:07 午前
[モスクワ 10日 ロイター] – ロシアは10日、米国とその同盟国がロシアに対する安全保障を真剣に検討しない限り、西側諸国との大規模な対立が起きる危険性があると警告した。欧州のミサイル危機の可能性も示唆した …
バッハ会長「抑圧されているようには見えず」 中国のテニス選手問題<朝日新聞デジタル>2021年12月9日 9時01分
2021年12月9日 IOCスポーツ(パリ五輪)セクハラ
中国共産党の元高官から性被害を受けたと告発した中国出身のプロテニス選手、彭帥(ポンショワイ)さん(35)の安否が懸念されている問題で、国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長が8日、初めて公の場で口を開い …
IOC、米国の判断を尊重 北京冬季五輪の外交ボイコット巡り<ロイター日本語版>2021年12月8日6:14 午前
2021年12月8日 IOCスポーツ(パリ五輪)
[ローザンヌ(スイス) 7日 ロイター] – 国際オリンピック委員会(IOC)は7日、中国による新疆ウイグル自治区などの人権侵害を巡り、来年2月に開催される北京冬季五輪に外交使節団を派遣しない「外交ボイコット …
オミクロンにパニックの必要なし、ワクチン改良判断は尚早=WHO<ロイター日本語版>2021年12月4日4:19 午前
2021年12月4日 c42新型コロナウイルスWHO変異株
[ジュネーブ 3日 ロイター] – 世界保健機関(WHO)幹部は3日、新型コロナウイルス新変異株「オミクロン」の出現を受けパニックにならぬよう呼び掛け、ワクチン改良が必要かどうかの判断は時期尚早という認識を示 …
産油国、小幅増産を維持 OPECプラスが閣僚級会合―原油価格、3カ月ぶり安値<時事ドットコム>2021年12月03日00時34分
2021年12月3日 OPEC(+)
【ロンドン時事】石油輸出国機構(OPEC)加盟・非加盟の産油国で構成する「OPECプラス」は2日、テレビ会議で閣僚級会合を開き、今年8月から続けている小幅増産を来年1月も維持することを決めた。日米中など主要消費国が石油 …
WHO事務局長、オミクロン株に対する過剰反応に懸念表明<ロイター日本語版>021年12月1日2:46 午前
[ジュネーブ 30日 ロイター] – 世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は30日、新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン」が検出されたことを受け一部の国が必要のない包括的な制限措置を導入し、アフリ …
オミクロン株の世界的リスク「非常に高い」、各国は対策を=WHO<ロイター日本語版>021年11月29日5:35 午後
[ジュネーブ 29日 ロイター] – 世界保健機関(WHO)は29日、新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」について、世界的に広がる可能性が大きいとの認識を示した。一部地域で感染者が急増し「深刻な結 …
【新型コロナ】オミクロン患者、デルタに比べ軽度-ワクチン効果確信<bloomberg日本語版>2021年11月30日 4:23
2021年11月30日 WHOコロナ対策(世界)バイデン大統領
バイデン米大統領、この冬は米国で経済閉鎖やロックダウンは不要 G7が緊急の保健相会合、「早急な対応」が必要と主張 新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン」が存在する可能性を最初に指摘した南アフリカ共和国の医師、アン …
OPECプラス、オミクロン株への早急な対応不要 ロシアとサウジが示唆<ロイター日本語版>2021年11月30日12:35 午前
[モスクワ/ロンドン 29日 ロイター] – ロシアとサウジアラビアは29日、石油輸出国機構(OPEC)加盟国とロシアなどの非加盟国で構成する「OPECプラス」は、週内に予定される会議で産油量の調整を急いで決 …
オミクロン株、他の変異株より重症引き起こすのかまだ不明=WHO<ロイター日本語版>2021年11月29日7:20 午前
2021年11月29日 c42新型コロナウイルスWHO変異株
[ジュネーブ 28日 ロイター] – 世界保健機関(WHO)は28日、南アフリカで最初に見つかった新型コロナウイルスの新たな変異株オミクロン株について、他の変異株に比べて感染力が強いのか、より重い症状を引き起 …
英、G7保健相の緊急会合を招集 オミクロン株の対応協議<ロイター日本語版>2021年11月29日7:15 午前
[28日 ロイター] – 英政府は28日、新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」への対応を協議するため、主要7カ国(G7)保健相の緊急会合を29日に招集すると発表した。 英政府は27日、新たな感染予 …