News to The Future
最近の投稿
  • HOME »
  • 最近の投稿 »
  • c14国際情勢(テーマ別情勢)

c14国際情勢(テーマ別情勢)

世界の財政出動、史上最大か 金融危機上回る―新型コロナ対応<時事ドットコム>2020年03月22日07時15分

 【ワシントン時事】新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、各国・地域が検討している財政出動額が200兆円超と金融危機当時を上回り、年間で史上最大規模に膨らむ見込みだ。日米欧や中国の巨大経済圏でヒト・モノ・カネの流れが滞る …

ゴーン事件の長期勾留「懸念」 日本の記者渡航妨害も言及―米人権報告書<時事ドットコム>2020年03月13日07時12分

 【ワシントン時事】米国務省は11日、各国の人権状況をまとめた2019年版の報告書を発表した。日本については、公判前勾留に関し、日産自動車前会長のカルロス・ゴーン被告が逮捕後100日以上勾留され、4度逮捕された事例を紹介 …

G7共同声明、新型ウイルスに宣戦布告も具体策に言及せず<bloomberg日本語版>2020年3月4日 0:27 JST

「すべての適切な政策手段を用いる」とのコミットメント再確認 「適切な場合には財政措置を含め、行動をとる用意」があると表明 主要7カ国(G7)の財務相は、新型コロナウイルスの感染拡大から経済を守るために行動する用意があると …

難民1万人超、ギリシャ国境へ トルコ大統領「門開いた」―シリア情勢で欧州に圧力<時事ドットコム>2020年03月01日21時04分

 【エルサレム時事】トルコ西部の対ギリシャ国境に2月28日以降、トルコに滞在するシリア難民ら1万人以上が押し寄せ、強引に越境を図ろうとする動きが出ている。シリア北西部の情勢悪化でトルコに流入する難民がさらに増える事態が懸 …

米とタリバンが和平合意 駐留米軍、14カ月以内完全撤収―アフガン戦争終結へ前進<時事ドットコム>2020年02月29日23時30分

 【ドーハ時事】トランプ米政権とアフガニスタンの反政府勢力タリバンは29日、カタールの首都ドーハで、駐留米軍の段階的撤収などを定めた和平合意に調印した。タリバンはこれを受け、3月10日にアフガン政府との和平交渉を開始する …

難民申請者のメキシコ移送禁止 米高裁が差し止め支持<時事ドットコム>2020年02月29日09時02分

 【ロサンゼルス時事】米西部サンフランシスコの連邦高裁は28日、中米諸国からの不法入国者を難民認定審査中はメキシコで待機させる米政権の政策を暫定的に差し止める地裁判断を支持した。判事3人による決定は2対1。トランプ政権は …

日系人強制収容 米カリフォルニア州議会が謝罪決議 <NHK>2020年2月21日 7時31分

アメリカで、太平洋戦争中、日系人が「敵国からの移民」と見なされ、強制収容所に連行されたことについて、カリフォルニア州議会は、謝罪の決議を採択しました。 アメリカでは、太平洋戦争中、日系人が「敵国からの移民」と見なされ、都 …

世界の債務残高、今年は過去最高の53兆ドルに=S&P<ロイター日本語版>2020年2月21日 / 03:46

[ロンドン 20日 ロイター] – S&Pグローバルは20日、2020年に世界で8兆1000億ドルの国債が発行され、年末の債務残高は53兆ドルと過去最高を更新するとの報告書を発表した。  国債発行額 …

西側のほころび鮮明に 米欧、議論かみ合わず―独安保会議<時事ドットコム>2020年02月16日21時25分

 【ミュンヘン時事】世界の首脳や閣僚が、外交・安保課題をドイツ南部ミュンヘンで討議するミュンヘン安全保障会議は16日、3日の日程を終え閉幕した。冷戦期に西側諸国の親密な協議の場だった同会議の伝統は見る影もなく、米国と欧州 …

トランプ政権、9月に追加減税発表 中間層10%減税など=カドロー氏<ロイター日本語版>2020年2月15日 / 02:40

[ワシントン 14日 ロイター] – カドロー米国家経済会議(NEC)委員長は14日、トランプ政権が9月に追加減税を発表する意向であることを明らかにした。一部の減税措置の恒久化のほか、中間層に対する10%減税 …

コラム:伝染病の新薬やワクチン、製薬会社の増益にならない訳<ロイター日本語版>2020年2月13日 / 15:02 / 28分

Robert Cyran [ニューヨーク 12日 ロイター BREAKINGVIEWS] – 伝染病は人類にとっての災難だが、製薬会社にとってもさほど良いものではなさそうだ。新型コロナウイルスの感染は拡大して …

フィリピン、米軍地位協定を破棄 ドゥテルテ大統領指示で<時事ドットコム>2020年02月11日20時09分

 【マニラ時事】フィリピン政府は11日、「訪問米軍に関する地位協定」の破棄を通知したと発表した。ドゥテルテ大統領の指示による措置で、180日後に有効となる。両国の同盟関係に加え、中国が軍事拠点化を進める南シナ海の問題にも …

GPIF、運用資産が過去最高の169兆円-株高と円安<bloomberg日本語版>2020年2月7日 16:35 JST

野沢茂樹、小田翔子 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の2019年12月末時点の運用資産額は、168兆9897億円となった。米中の通商協議が最低限の合意に達するとの期待を背景とした世界的な株高と円安などが寄与し、 …

大病院の入院料5200円加算 4月に診療報酬改定<日経web版>2020/2/7 10:03

勤務医の働き方改革が改定の柱の1つだ 厚生労働省は7日、医療サービスの公定価格である診療報酬について、4月に改定する内容をまとめた。勤務医の負担軽減が柱で、救急車の受け入れ台数が多い大病院の入院料に5200円を上乗せする …

ファーウェイが中国情報当局に協力か、独紙報道 会社側は否定<ロイター日本語版>2020年1月30日 / 02:15

[ベルリン 29日 ロイター] – 中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)が中国の情報当局に協力していたと報じられたことについて、同社は29日、報道内容を否定した。  同社は「通信網の安全性を損ねたり顧 …

英、ファーウェイの5G参入容認 米主導の包囲網崩壊<YAHOOニュース>1/28(火) 21:23配信

 【ロンドン時事】英政府は28日、中国通信機器最大手・華為技術(ファーウェイ)による次世代通信規格「5G」網への参入を容認することを決めた。 【図解】華為技術(ファーウェイ)の日本からの調達額  非中核部品などに限定する …

春闘「ベースアップ検討」6社にとどまる 企業100社アンケート<NHK>2020年1月28日 6時22分

春闘 ことしの春闘を前にNHKが主要な企業100社を対象にアンケートを行った結果、基本給を一律に引き上げる「ベースアップ」を検討すると回答した企業は6社でした。去年の調査の半分にとどまっていて、賃金の引き上げをめぐる労使 …

ファーウェイ、英国で5Gネットワークに参入の公算大ー28日決定へ<bloomberg日本語版>2020年1月28日 4:10 JST

ファーウェイ禁止を求めたトランプ米政権と衝突する可能性 ジョンソン首相は安全保障のリスクなく消費者に利益と主張 ジョンソン英首相は華為技術(ファーウェイ)に次世代通信規格「5G」移動通信ネットワークへのアクセスを与える公 …

欧州・中東での大規模サイバー攻撃、トルコ関与の可能性=関係筋<ロイター日本語版>2020年1月28日 / 03:34

[ロンドン 27日 ロイター] – 欧州および中東地域で発生した大規模なサイバー攻撃に、トルコ政府が関与していた疑いがあるとみられることが分かった。複数の欧米安全保障当局者が明らかにした。  ロイタ …

年金の水準、実質的な低下に 国民年金受給者へ特に影響<朝日新聞デジタル>2020年1月25日 6時30分

新年度からの年金月額は  公的年金の2020年度の支給額が、今年度より0・2%増えることが決まった。物価や賃金が上がったためで、増額は2年連続。ただ、少子高齢化にあわせて年金の水準を下げる「マクロ経済スライド」も2年連続 …

« 1 58 59 60 90 »
Copyright © ニュースで未来を読む All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
S