h市場の動き
ロンドン証取G、ブロックチェーン活用の資本調達・移転システムを検討<ロイター日本語版>2023年9月4日3:18 午後
これでだけではナンジャモンジャラなニュース??? [4日 ロイター] – ロンドン証券取引所グループ(LSEG)は4日、ブロックチェーン技術を利用し、「資産クラス全体で資本を調達・移転するエンド・ツー・エンド …
金価格、史上初の1万円超え…円安・ドル高基調が押し上げ<読売新聞オンライン>2023/08/29 09:57
2023年8月29日 コモディティ
田中貴金属の金の延べ棒(27日午前、東京都千代田区で)=須藤菜々子撮影 国内の金価格の代表的な指標となる金売買大手「田中貴金属工業」の店頭小売価格(1グラム、税込み)は29日、前日比28円高の1万1円に上昇し、初めて1 …
サウジ政府系、損失156億ドル-ソフトバンク・ファンドへの投資が裏目<bloomberg日本語版>2023年8月7日 1:21 JST
2023年8月7日 サウジアラビア資産運用(GPIF)
サウジアラビアの政府系ファンドは2022年の包括損失が156億ドル(約2兆2100億円)に達した。ソフトバンク・ビジョン・ファンド(SVF)への投資価値が急落し、他のハイテクベンチャーが市場低迷の打撃を受けたことが影響し …
GPIF含み益が過去最大、4―6月期は18兆円超 株高や為替円安で<ロイター日本語版>2023年8月4日4:06 午後
2023年8月5日 資産運用(GPIF)
[東京 4日 ロイター] – 公的年金を運用しているGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が4日発表した運用実績によると、2023年4―6月期の運用損益は18兆9834億円の黒字だった。国内外の株価が戻り …
ヘッジファンドが中国株買い、共産党会議受け心理改善=ゴールドマン<ロイター日本語版>2023年7月27日7:50 午後
2023年7月28日 中国資産運用(GPIF)
[香港 27日 ロイター] – ゴールドマン・サックスはリポートで、今週の中国共産党中央政治局の会議後、世界のヘッジファンドの中国株買いが膨らんだと指摘した。会議の内容が報じられた翌日の25日には2022年1 …
コラム:ブラックロック、物議醸すサウジアラムコと手を結ぶ狙い<ロイター日本語版>2023年7月19日2:00 午後
2023年7月20日 サウジアラビア米国資産運用(GPIF)
[ニューヨーク 18日 ロイター BREAKINGVIEWS] – 米資産運用最大手ブラックロックが世界最大の石油会社との関係を強化する。ラリー・フィンク最高経営責任者(CEO)は17日、ウジアラビアの国営石 …
GPIF、日本カストディ銀から全資産引き揚げ-2年で81兆円超<bloomberg日本語版>2023年7月7日 15:31 JST
2023年7月8日 資産運用(GPIF)
公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が、資産管理を委託していた日本カストディ銀行(CBJ)から、81兆円を超える全資産を引き揚げたことが7日、分かった。 同日公表した2022年度の業務概況書で …
年金運用が3年連続黒字、GPIF収益率1.5% 円安で外貨建てに含みも<ロイター日本語版>2023年7月7日3:39 午後
2023年7月8日 資産運用(GPIF)
[東京 7日 ロイター] – 公的年金を運用している年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が7日発表した年度概況書によると、2022年度の収益率はプラス1.50%となった。プラス運用は3年連続で、23年3 …
中国で日本株ETFに巨額マネー流入、運用会社がリスク注意喚起<ロイター日本語版>2023年5月23日7:51 午後
2023年5月24日 中国日本資産運用(GPIF)
[上海 23日 ロイター] – 東京株式市場で日経平均が33年ぶりの高値をつける中、中国では日本株ファンドに資金が大量に流入、運用会社は繰り返し市場リスクへの注意を喚起している。 日経平均株価(日経225)に …
バークシャー、TSMCから手を引く-USバンコープやBNYも<bloomberg日本語版>2023年5月16日 7:32 JST
2023年5月16日 米国資産運用(GPIF)
Max Reyes 著名投資家ウォーレン・バフェット氏が最高経営責任者(CEO)を務める米投資・保険会社バークシャー・ハサウェイは、台湾積体電路製造(TSMC)の米国預託証券(ADR)を処分し、投資から手を引いた。バフェ …
米株投資家、FRB利上げ休止示唆でも波乱を警戒<ロイター日本語版>2023年5月4日4:44 午後
2023年5月5日 米国資産運用(GPIF)
[ニューヨーク 4日 ロイター] – 米連邦準備理事会(FRB)は3日、フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を0.25%ポイント引き上げ5.00─5.25%としたが、利上げ停止の可能性を示唆した。昨年来、 …
米議員、SECに中国シーインの強制労働巡る審査要求<ロイター日本語版>2023年5月2日10:13 午前
[ニューヨーク 1日 ロイター] – 中国で設立されたファッション通販サイト運営SHEIN(希音、シーイン)が計画している米国での新規株式公開(IPO)について、超党派の米議員団が米証券取引委員会(SEC)に …
ispaceが新規上場、本格的な国内宇宙ベンチャーで初のIPO<ロイター日本語版>2023年4月12日9:42 午前
[東京 12日 ロイター] – 新規上場のispaceが買い気配となっている。同社は月への物資輸送サービスなど月面開発事業を手掛ける。世界で宇宙ビジネスが活発化する中、国内初の本格的な宇宙ベンチャーの新規上場 …
「怠惰な」ESGファンド、SVB破綻で露呈-915本がSVBに投資<bloomberg日本語版>2023年3月15日 3:11 JST
2023年3月15日 SVB破綻資産運用(GPIF)
これまでの市場混乱で打撃を被ってきたESG(環境・社会・企業統治)ファンドが、またしても痛い目に遭わされた。 ロシアのプーチン大統領が始めたウクライナ侵攻では巨額のロシア資産を抱えて身動きが取れなくなり、インドのアダ …
米SECの株式取引改革案、個人投資家が支持 大手金融機関と対決<ロイター日本語版>2023年3月10日4:13 午後
2023年3月11日 米国資産運用(GPIF)
[ニューヨーク 10日 ロイター] – 米証券取引委員会(SEC)が提案した株式取引の改革案を巡り、個人投資家が大手金融機関との対決姿勢を鮮明にしている。 SECは昨年12月、個人投資家の株式売買注文について …
米上院、ESG投資規則を不承認 バイデン氏は拒否権行使へ<ロイター日本語版>2023年3月2日8:44 午前
2023年3月2日 米国資産運用(GPIF)
[ワシントン 1日 ロイター] – 米議会上院は1日、年金基金が企業の気候変動対策などに基づき投資判断を行うことを防ぐ決議を50対46で採択した。バイデン大統領は拒否権を行使する見通し。 決議は、年金受託者が …
「ボルマゲドン」再来も、米株短期オプション急増で=JPモルガン幹部<ロイター日本語版>2023年2月16日12:55 午後
[ニューヨーク 15日 ロイター] – JPモルガンの首席グローバル・マーケット・ストラテジストのマルコ・コラノビッチ氏は15日、米株式市場で短期オプション取引が急増していることについて、2018年に起こった …
サウジ政府系ファンド、任天堂株の保有比率を7.08%に引き上げ<ロイター日本語版>2023年2月15日5:46 午後16時間前更新
2023年2月16日 サウジアラビア資産運用(GPIF)
[東京 15日 ロイター] – サウジアラビアの政府系ファンド、パブリック・インベストメント・ファンドが、任天堂株の保有比率を6.07%から7.08%に引き上げたことが分かった。関東財務局に提出した変更報告書 …
GPIF、10―12月期の運用損1兆8530億円 4四半期連続赤字<ロイター日本語版>2023年2月3日3:50 午後
2023年2月4日 資産運用(GPIF)
[東京 3日 ロイター] – 公的年金を運用している年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は3日、2022年10―12月期の運用損失が1兆8530億円だったと発表した。赤字運用は4四半期連続で、収益率はマ …
10年金利「一物二価」鮮明、日銀YCCで広がる弊害と強まる限界論<bloomberg日本語版>2023年2月2日 6:00 JST
日本銀行のイールドカーブコントロール(長短金利操作、YCC)が続く中、残存期間が10年程度の国債で異なる利回りが存在する「一物二価」が鮮明になっている。市場機能が損なわれて社債発行への弊害やYCC限界論が市場で強まってい …