安全保障(軍事演習)
中国、宇宙ステーション建設前進 長征5号Bロケット打ち上げ成功<時事ドットコム>2020年05月05日20時41分
2020年5月7日 中国宇宙開発安全保障(軍事演習)
【北京時事】中国国営中央テレビによると、同国海南省の文昌発射場で5日、宇宙ステーション建設に使われる大型ロケット「長征5号B」の打ち上げが行われ成功した。ロケットに搭載された無人の宇宙船と貨物船が打ち上げ後約8分で予定 …
米とタリバンが和平合意 駐留米軍、14カ月以内完全撤収―アフガン戦争終結へ前進<時事ドットコム>2020年02月29日23時30分
2020年3月2日 安全保障(軍事演習)
【ドーハ時事】トランプ米政権とアフガニスタンの反政府勢力タリバンは29日、カタールの首都ドーハで、駐留米軍の段階的撤収などを定めた和平合意に調印した。タリバンはこれを受け、3月10日にアフガン政府との和平交渉を開始する …
西側のほころび鮮明に 米欧、議論かみ合わず―独安保会議<時事ドットコム>2020年02月16日21時25分
2020年2月17日 EU安全保障(軍事演習)
【ミュンヘン時事】世界の首脳や閣僚が、外交・安保課題をドイツ南部ミュンヘンで討議するミュンヘン安全保障会議は16日、3日の日程を終え閉幕した。冷戦期に西側諸国の親密な協議の場だった同会議の伝統は見る影もなく、米国と欧州 …
フィリピン、米軍地位協定を破棄 ドゥテルテ大統領指示で<時事ドットコム>2020年02月11日20時09分
2020年2月12日 中央アジア安全保障(軍事演習)
【マニラ時事】フィリピン政府は11日、「訪問米軍に関する地位協定」の破棄を通知したと発表した。ドゥテルテ大統領の指示による措置で、180日後に有効となる。両国の同盟関係に加え、中国が軍事拠点化を進める南シナ海の問題にも …
ファーウェイが中国情報当局に協力か、独紙報道 会社側は否定<ロイター日本語版>2020年1月30日 / 02:15
2020年1月30日 ファーウェイ安全保障(軍事演習)
[ベルリン 29日 ロイター] – 中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)が中国の情報当局に協力していたと報じられたことについて、同社は29日、報道内容を否定した。 同社は「通信網の安全性を損ねたり顧 …
ファーウェイ、英国で5Gネットワークに参入の公算大ー28日決定へ<bloomberg日本語版>2020年1月28日 4:10 JST
2020年1月28日 ファーウェイ安全保障(軍事演習)
ファーウェイ禁止を求めたトランプ米政権と衝突する可能性 ジョンソン首相は安全保障のリスクなく消費者に利益と主張 ジョンソン英首相は華為技術(ファーウェイ)に次世代通信規格「5G」移動通信ネットワークへのアクセスを与える公 …
日本の貢献拡大を確信 トランプ大統領、日米安保60年で声明<時事ドットコム>2020年01月19日14時22分
2020年1月20日 安全保障(軍事演習)日米関係
【ワシントン時事】トランプ米大統領は18日、日米安全保障条約の改定60年に当たって声明を発表し、「相互防衛に対する日本の貢献が今後拡大し、同盟関係が発展し続けると確信している」と表明した。60年の節目を祝福する一方、日 …
ロシア、音速20倍の兵器「アバンガルド」実戦配備<読売新聞>2019/12/28 08:53
2019年12月28日 ロシア安全保障(軍事演習)
【モスクワ=工藤武人】タス通信によると、ロシアのショイグ国防相は27日、最新の極超音速兵器「アバンガルド」の実戦配備を始めたとプーチン大統領に報告した。核搭載可能なアバンガルドは米国のミサイル防衛(MD)網では迎撃困難 …
中国・イラン・ロシア軍、インド洋とオマーン湾で共同演習開始<ロイター日本語版>2019年12月27日 / 19:49
2019年12月28日 イラン情勢ロシア中国安全保障(軍事演習)
[ドバイ/モスクワ 27日 ロイター] – イラン、中国、ロシア各国軍は27日、インド洋とオマーン湾で4日間の共同軍事演習を開始した。 イラン海軍の幹部は国営テレビに対し「この演習のメッセージは、 …
米国防権限法が成立 宇宙軍創設、在韓米軍縮小を制限<時事ドットコム>2019年12月21日10時41分
2019年12月23日 宇宙開発安全保障(軍事演習)
【ワシントン時事】米国の2020会計年度(19年10月~20年9月)の国防予算の大枠を定めた国防権限法は20日、トランプ大統領が署名し成立した。同法は予算総額を約7380億ドル(約80兆円)と規定している。 米政府調達 …
中国の軍拡路線に暗雲 経済減速、米の対中圧力が影響<NHK>2019.12.3 00:43
2019年12月3日 中国安全保障(軍事演習)
今年7月、中国が4年ぶりに発表した国防白書は、国際情勢を不安定化させているとして米国を名指しで非難し、中国の軍事戦略に立ちはだかる米国への対抗姿勢を明確にした。ただ空母戦略の後退を象徴として、中国の軍拡路線には暗雲が垂 …
ロシア、米に新STARTの5年延長を要請=外務次官<ロイター日本語版>2019年11月28日 / 04:11
2019年11月28日 安全保障(軍事演習)米ロ関係
[モスクワ 27日 ロイター] – ロシアのリャブコフ外務次官は27日、米国に対し、新戦略兵器削減条約(新START)の5年間延長を正式に要請したと述べた。 新STARTは配備可能な戦略核弾頭数を …
NATO、宇宙を作戦領域に認定 中国の動向注視=外相理事会<ロイター日本語版>2019年11月21日 / 06:00
2019年11月21日 EU安全保障(軍事演習)
[ブリュッセル 20日 ロイター] – 北大西洋条約機構(NATO)は20日、ブリュッセルで外相理事会を開催し、宇宙を陸、海、空、サイバー空間と並ぶ作戦領域に認定したほか、中国の軍事拡大を注意深く監視すること …
EU、防衛協力強化で合意 米とは別に独自に兵器開発へ<ロイター日本語版>2019年11月13日 / 01:39
2019年11月13日 EU安全保障(軍事演習)
[ブリュッセル 12日 ロイター] – 欧州連合(EU)は12日に開いた国防相会議で、米国とは別に独自に13種類の新たな防衛関連機器や技術などの開発に着手することで合意した。 EUが新たに開発する …
同盟国の防衛負担に不満=日本にも言及-米大統領<時事ドットコム>2019年11月02日14時20分
2019年11月4日 安全保障(軍事演習)財政政策(課税政策)
【ワシントン時事】トランプ米大統領は1日、南部ミシシッピ州での選挙集会で、米国が日本など裕福な同盟国の防衛に多くの負担を強いられていると不満を示し、「これらの国は金を払わなければならない」と繰り返し訴えた。 日本の役割 …
米、IS指導者の最有力後継者も殺害 広報担当幹部<ロイター日本語版>2019年10月30日 / 00:06
2019年10月30日 中近東国際政治安全保障(軍事演習)
[ワシントン 29日 ロイター] – トランプ米大統領は29日、米軍が「イスラム国」(IS)の最高指導者バグダディ容疑者の後継者と目されていた人物を殺害したと発表した。 トランプ大統領はツイッター …
日本国民にさらに警告を、中国の軍事的脅威が増大-米軍当局者<bloomberg日本語版>2019年10月21日 17:44 JST
2019年10月22日 外交安全保障(軍事演習)日米関係防衛力強化
日本は攻撃的兵器の保有を巡り再考する必要-高官が匿名で発言 訓練の制限は米軍、自衛隊双方に影響ー不測の事態への備えで 米軍当局者は21日、日本は中国の軍事的脅威の増大を国民にさらに警告し攻撃的兵器の保有が許されない状況を …
米軍の介入阻止狙う=台湾侵攻へミサイル強化-中国建国70年軍事パレード<時事ドットコム>2019年10月02日07時12分
2019年10月2日 中国安全保障(軍事演習)
【北京時事】中国の習近平国家主席(中央軍事委員会主席)は1日に実施した建国70周年記念の軍事パレードで、米国本土を射程に収めるとされる新型大陸間弾道ミサイル(ICBM)「東風41」を公開し、米国に対する核抑止力を誇示し …
中国、「最先端」無人機披露=AI連携、米軍に並ぶ技術目指す<時事ドットコム>2019年10月02日07時12分
2019年10月2日 中国安全保障(軍事演習)
【北京時事】1日の軍事パレードで中国軍は多数の最新型無人機を公開した。中国は人工知能(AI)と連動した軍事用無人機の開発を目指している。米軍に並ぶ技術を獲得し、無人機を部隊運用の中心に据える構想も進めているもようだ。 …
ロシア、中距離ミサイル製造へ 日韓への米ミサイル配備に懸念表明<ロイター日本語版>2019年9月6日 / 00:30
2019年9月6日 安全保障(軍事演習)日ロ関係米ロ関係
[ウラジオストク(ロシア) 5日 ロイター] – ロシアのプーチン大統領は5日、地上発射型中距離ミサイルの製造に着手する方針を表明した。 また、米政府による日本や韓国へのミサイル配備に向けた動きに …