安全保障(軍事演習)
韓国動画に反発広がる=防衛省は反論文書発表-レーダー照射<時事ドットコム>
2019年1月5日 c13国際情勢(国・地域別)f国内情勢国際政治外交安全保障(軍事演習)韓国
韓国国防省が、韓国駆逐艦による海上自衛隊哨戒機への火器管制レーダー照射をめぐり日本の主張に反論する動画を公開したことを受け、防衛省は4日夜、これに反論する文書を発表した。日本政府は「話し合える状況にない」(関係者)として …
韓国動画の字幕要旨=レーダー照射問題<時事ドットコム>2019年01月04日17時59分
2019年1月4日 c13国際情勢(国・地域別)f国内情勢国際政治外交安全保障(軍事演習)日韓関係韓国
【ソウル時事】韓国国防省が4日公開した動画の字幕要旨は次の通り。 「救助妨害の威嚇」と非難=韓国が反論動画公表-レーダー照射問題 一、2018年12月20日15時ごろ、東海(日本海)海上(海洋警察撮影映像)。 クァンゲ …
「救助妨害の威嚇」と非難=韓国が反論動画公表-レーダー照射問題<時事ドットコム>2019年01月04日17時34分
2019年1月4日 c13国際情勢(国・地域別)f国内情勢国際政治外交安全保障(軍事演習)日韓関係韓国
【ソウル時事】海上自衛隊のP1哨戒機が韓国駆逐艦から火器管制レーダーの照射を受けた問題で、韓国国防省は4日、日本の主張に反論するために作成した動画を公開した。この中で、「クァンゲト・デワン艦(韓国駆逐艦)は、日本の哨戒機 …
「禁じ手」のレーダー照射、軍艦乗組員の感情高ぶった?<朝日新聞デジタル>2018年12月28日22時30分
2018年12月29日 c13国際情勢(国・地域別)f国内情勢国際政治外交安全保障(軍事演習)韓国
元自衛艦隊司令官の香田洋二さん 香田洋二・元自衛艦隊司令官 自衛隊哨戒機は韓国軍艦と適切な距離を保っており、不安を持たせない飛行をしている。飛行状況と機内の会話は一致しており映像を捏造(ねつぞう)していることは考えられ …
レーダー映像公開、決断の理由、「証拠」に韓国は反発<朝日新聞デジタル>2018年12月28日22時30分
2018年12月29日 c13国際情勢(国・地域別)f国内情勢国際政治外交安全保障(軍事演習)韓国
藤原慎一、ソウル=武田肇 古城博隆、藤田直央、桑原紀彦 海上自衛隊のP1哨戒機が韓国海軍艦艇から射撃用の火器管制レーダーを受けたとされる問題で、防衛省は28日、哨戒機が撮影した当時の映像を公開した。防衛省ホームページ …
日本はレーダー詳細公開を=解明に周波数など必要-韓国軍<時事ドットコム>2018年12月28日23時25分
2018年12月29日 c13国際情勢(国・地域別)f国内情勢国際政治外交安全保障(軍事演習)韓国
【ソウル時事】海上自衛隊のP1哨戒機が韓国駆逐艦から火器管制レーダーの照射を受けた問題で、韓国軍関係者は28日、日本防衛当局が「(火器管制レーダーの)周波数の特性を一つも公開していない」と述べ、真相解明にはレーダーの詳 …
レーダー照射、映像公開も韓国側否定、早期解決は困難か<NHK>2018年12月29日 4時09分
2018年12月29日 c13国際情勢(国・地域別)f国内情勢国際政治外交安全保障(軍事演習)韓国
レーダー照射 自衛隊の哨戒機が韓国軍の艦艇から射撃管制用レーダーを照射された問題で、防衛省は自衛隊が撮影した映像を公開し、事実を裏付けるものだとしていますが、韓国側は自衛隊機を狙ったものではないという姿勢を崩さず見解は異 …
防衛省、韓国駆逐艦のレーダー照射時の映像を28日にも公開へ<産経ニュース>2018.12.28 00:32
2018年12月28日 c13国際情勢(国・地域別)f国内情勢国際政治外交安全保障(軍事演習)韓国
防衛省は、韓国海軍の駆逐艦が海上自衛隊のP1哨戒機に火器管制レーダーを照射した問題をめぐり、28日にも当時の映像を公表する方針を固めた。レーダー照射をめぐり日韓の認識に食い違いが生じていることから、明確な証拠を示す狙い …
華為・ZTE製機器の利用禁止、米大統領が命令検討=関係筋<ロイター日本語版>2018年12月27日 / 15:54
2018年12月28日 c13国際情勢(国・地域別)中国国際政治安全保障(軍事演習)
[ワシントン 27日 ロイター] – 複数の関係筋によると、トランプ米大統領は国内企業に対し、中国の華為技術(ファーウェイ)と中興通訊(ZTE)が製造した通信機器の利用を禁止する大統領令を来年に発令することを …
英国防相、ファーウェイについて「重大な懸念」あり=タイムズ<ロイター日本語版>2018年12月27日 / 23:49
2018年12月28日 c13国際情勢(国・地域別)EU中国国際政治安全保障(軍事演習)
[ロンドン 27日 ロイター] – ウィリアムソン英国防相は、同国が計画している5G(第5世代移動通信システム)ネットワークに技術提供している中国の通信機器最大手、華為技術(ファーウェイ)HWT.ULについて …
レーダー照射「証拠に自信」=韓国側否定に、公表どこまで―長期化懸念も・防衛省<時事ドットコム>12/26(水) 16:46
2018年12月27日 c13国際情勢(国・地域別)国際政治安全保障(軍事演習)韓国
海上自衛隊のP1哨戒機に韓国駆逐艦が火器管制レーダーを照射した問題では、日本海上での緊迫した当時の状況が徐々に判明しつつある。 しかし、抗議する防衛省と、照射していないとする韓国側の主張は平行線のままだ。 P1は照 …
ロシア「極超音速兵器」来年から実戦配備へ<NHK>2018年12月27日 4時40分
2018年12月27日 ロシア安全保障(軍事演習)
ロシアのプーチン大統領は、音速の20倍の速さで飛行でき、「極超音速兵器」とも呼ばれる新型の核弾頭の開発を終え、来年から実戦配備する方針を明らかにし、アメリカのミサイル防衛網に対抗するねらいを強調しました。 ロシアのプーチ …
マティス氏辞任前倒し=国防副長官を代行任命-米大統領<時事ドットコム>2018年12月24日07時42分
2018年12月25日 c12トップリーダー(2)国際政治安全保障(軍事演習)
【ワシントン時事】トランプ米大統領は23日、ツイッターを通じ、辞任を表明したマティス国防長官の代行としてシャナハン国防副長官を任命すると発表した。シリアからの米軍撤退に抗議して辞任するマティス氏は来年2月末まで留任する …
「極めて危険」韓国軍レーダー照射を岩屋防衛相が批判<産経ニュース>2018.12.21 20:31
2018年12月22日 c13国際情勢(国・地域別)f国内情勢国際政治外交安全保障(軍事演習)韓国
韓国海軍の艦艇が海上自衛隊のP1哨戒機に火器管制用のレーダーを照射した問題で、岩屋毅防衛相は21日夜、防衛省で緊急の記者会見を開き、「レーダー照射は、不測の事態を招きかねない極めて危険な行為だ」と批判した。さらに「日韓 …
エルドアン氏との電話で決断?=シリア撤収で米大統領-トルコ紙<時事ドットコム>2018年12月21日21時12分
2018年12月22日 シリア情勢中近東国際政治安全保障(軍事演習)
【エルサレム時事】トルコ紙ヒュリエト(電子版)は21日、トランプ米大統領がシリアからの米軍部隊撤収を決断したのは、14日に行われたエルドアン・トルコ大統領との電話会談の最中だったと報じた。 それによると、トランプ氏は …
シリア作戦「数カ月内に」=トルコ大統領、米軍撤収受け <時事ドットコム>2018年12月22日00時14分
2018年12月22日 c13国際情勢(国・地域別)シリア情勢中近東国際政治安全保障(軍事演習)
【エルサレム時事】トルコのエルドアン大統領は21日、イスタンブールで演説し、シリア北部のユーフラテス川東岸で計画しているクルド人勢力の掃討作戦を今後「数カ月以内」に開始する考えを示した。アナトリア通信などが伝えた。 エ …
米共和党議員、シリアからの軍撤退巡り公聴会の開催を要請<ロイター日本語版>2018年12月22日 / 05:07
2018年12月22日 c13国際情勢(国・地域別)シリア情勢中近東国際政治安全保障(軍事演習)
[ワシントン 21日 ロイター] – 米共和党のリンゼー・グラム上院議員は21日、トランプ米大統領によるシリアからの米軍撤退決定について、上院での公聴会をすぐに開催するよう求めた。 マティス国防長 …
米国防長官の退任、米国の同盟国からトランプ氏の政策に懸念の声<ロイター日本語版>2018年12月22日 / 05:12
2018年12月22日 c13国際情勢(国・地域別)シリア情勢中近東国際政治安全保障(軍事演習)
[ブリュッセル 21日 ロイター] – 米国のマティス国防長官が来年2月末に退任すると発表したことを受け、マティス氏の退任表明そのものに加え、同氏の退任につながったトランプ米大統領の政策に対し米国の主要同盟国 …
中国「強烈な不満と反対」…日本の防衛大綱に<読売新聞>2018年12月19日 07時26分
2018年12月19日 c13国際情勢(国・地域別)f国内情勢中国国際政治外交安全保障(軍事演習)東南アジア
【北京=中川孝之】中国外務省の華春瑩(フアチュンイン)副報道局長は18日の定例記者会見で、日本が新たな「防衛計画の大綱」を閣議決定したことについて、「中国の正常な軍事活動について脅威をあおっている」と主張し、「強烈な不 …
米軍に宇宙関連の「統合軍」創設必要性に疑問視の声も<NHK>米軍に宇宙関連の「統合軍」創設 必要性に疑問視の声も
2018年12月19日 c13国際情勢(国・地域別)国際政治安全保障(軍事演習)
米軍に宇宙関連の「統合軍」創設 必要性に疑問視の声も アメリカのトランプ政権は18日、アメリカ軍に、宇宙に関連する任務を統括する組織を新たに創設しました。トランプ大統領が目指す陸軍や海軍などと同格の「宇宙軍」の創設に向け …