財政・予算・決算
経済対策の財政支出、過去最大の55.7兆円に 給付金で金額膨らむ<朝日新聞デジタル>2021年11月18日 18時32分
2021年11月19日 岸田文雄首相経済対策財政・予算・決算
政府が19日に決定する予定の経済対策で、財政支出が過去最大の55・7兆円に達する見通しになった。民間が使うお金も含めた事業規模は78・9兆円となる見込みだ。18歳以下の子どもや困窮世帯への給付金など、国民に直接お金を配 …
金融課税、重要課題に明記へ 格差是正、来年以降議論―政府・与党<時事ドットコム>2021年11月17日08時45分
政府・与党が岸田文雄首相の掲げる所得再分配に向け、来年以降に金融所得課税の強化を本格的に議論する方向で調整に入ったことが16日、分かった。年末に決定する来年度税制改正大綱で、重要テーマとして議論を継続する「検討事項」に …
矢野事務次官の寄稿は「財務省の事務方トップが“会計学に無知識である”ことを世界に晒した」 ~高橋洋一氏が指摘<ニッポン放送NEWS ONLINE>2021-10-13
2021年10月14日 f国内情勢官僚(行政)財政・予算・決算
By – NEWS ONLINE 編集部 ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(10月13日放送)に数量政策学者の高橋洋一が出演。『文藝春秋』で発表された矢野康治財務事務次官の論考について解 …
矢野次官が指摘の「バラマキ合戦」、経済同友会代表幹事「100%賛成だ」<読売新聞オンライン>2021/10/12 21:26
経済同友会の桜田謙悟代表幹事は12日の記者会見で、財務省の矢野康治次官が衆院選や自民党総裁選を巡る経済対策などの論争を「バラマキ合戦」と月刊誌に寄稿したことに関し、「書かれていることは、100%賛成だ」と述べた。 桜 …
財務次官の「バラマキ批判」寄稿が波紋、与党内には不快感示す声も…首相は静観<読売新聞オンライン>2021/10/12 09:44
2021年10月12日 f国内情勢官僚(行政)財政・予算・決算
財務省の矢野康治次官が8日発売の月刊誌「文芸春秋」に衆院選や自民党総裁選を巡る経済対策などの論争について、「バラマキ合戦」と寄稿したことが波紋を広げている。岸田首相らは静観しているものの、衆院選を直前に控える中の財務省 …
バラマキ批判「小ばかにした話」 自民政調会長<時事ドットコム>2021年10月12日00時31分
2021年10月12日 f国内情勢官僚(行政)財政・予算・決算
自民党の高市早苗政調会長は11日夜のBS日テレ番組で、財務省の矢野康治事務次官が月刊誌「文芸春秋」に寄稿し、与野党の政策論争を「バラマキ合戦」と指摘したことについて、「小ばかにしたような話だ。次官室から見える景色と私た …
米下院、1兆ドル規模のインフラ法案を30日採決へ=ペロシ議長<ロイター日本語版>2021年9月27日9:08 午前
[ワシントン 26日 ロイター] – ペロシ米下院議長は26日、1兆ドル規模のインフラ投資法案について、30日に採決を行うと明らかにした。 ペロシ氏の事務所が公開した書簡で、ペロシ氏は民主党議員らに対し、27 …
過去最大30兆円超を繰越、公共事業やGOTO未消化-20年度予算<bloomberg日本語版>2021年7月30日 12:27 JST
2020年度の国の一般会計予算で実際には使われなかった繰越額は過去最大の30兆7804億円となった。新型コロナウイルス感染症への対応で過去最大となる予算を計上したものの、5分の1を21年度以降に繰り越す結果となった。 …
20年度決算で剰余金最大4.5兆円、新規国債は4兆円減額=財務省<ロイター日本語版>2021年7月5日5:31 午後
[東京 5日 ロイター] – 財務省は5日、2020年度一般会計決算で、国債償還や補正予算の財源となる純剰余金が過去最大の4兆5363億円だった、と発表した。歳入の柱となる税収が想定を超えて推移したことを受け …
“国の借金” 1216兆円余 この1年で100兆円超の増加<NHK>2021年5月11日 6時11分
国債や借入金などを合わせた、いわゆる“国の借金”は、ことし3月末の時点で1216兆円余りと、5年連続で過去最大を更新しました。新型コロナウイルスへの対応などで、この1年では初めて100兆円を超える増加となり、財政状況は一 …
概算要求105兆円規模、7年連続大台超え 歳出総額は過去最大の可能性<産経ニュース>09/30 19:53
政府は30日、令和3年度予算編成の概算要求を締め切り、一般会計の要求総額は105兆円規模となったもようだ。厚生労働省や防衛省の要求額は過去最大を更新した。別枠で要求できる新型コロナウイルス対策費を中心に現時点では金額を …
「経産省は知らない」再々委託の現場 給与は最低賃金級<朝日新聞デジタル>2020年7月7日 11時30分
2020年7月8日 f国内情勢労働問題(人手不足)官僚(行政)財政・予算・決算
経済産業省の事業をめぐって国会で野党が追及を続けた再委託問題。多数の下請けが絡んで利益の「中抜き」が懸念されるなかで、委託が繰り返された先の現場はどうなっているのか――。経産省の事業の再々委託先で働いていた30代男性が …
日本国債格付け 見通しを引き下げ S&P「財政安定化不透明」<NHK>2020年6月9日 21時02分
アメリカの大手格付け会社、S&Pグローバル・レーティングは、日本国債の信用度を示す格付けの今後の見通しを引き下げると発表しました。これは格下げではありませんが、新型コロナウイルスに対応する経済対策によって国債の発行が増え …
歳出と税収の差「ワニの口」拡大へ、財政悪化のツケは家計や将来世代に<bloomberg日本語版>2020年6月4日 7:00 JST
2020年6月4日 f国内情勢コロナ対策(国内)財政・予算・決算
経済対策の規模は先進国で突出、20年度のPBは66兆円の赤字に 潜在成長率引き上げへ産業構造転換や人口政策に本腰を-大和総研 新型コロナウイルス感染症の影響拡大に伴う大型経済対策の実施で、2020年度の政府の歳出と税収の …
国の借金1114兆円で過去最大 国債や借入金など <NHK>2020年5月9日 5時55分
2020年5月9日 c42新型コロナウイルスf国内情勢財政・予算・決算
新型コロナウイルス 国債や借入金などを合わせたいわゆる「国の借金」は、ことし3月末の時点で1114兆円余りとなり、過去最大を更新しました。 財務省によりますと、国債と借入金、政府短期証券を合わせた政府の債務、いわゆる「国 …
赤字国債の追加発行検討へ コロナウイルスの経済対策で <NHK>2020年3月24日 7時09分
2020年3月24日 c42新型コロナウイルスf国内情勢財政・予算・決算
新型コロナウイルス・経済影響 新型コロナウイルスの感染拡大を受けた追加の経済対策について、大規模な対策を求める声が強まる中、政府は、対策の実行に必要な財源として、新たな借金に当たる赤字国債を追加で発行する方向で検討に入り …
新型ウイルス 追加経済対策 現金や商品券配付案も<ロイター日本語版>2020年3月19日 4時46分
2020年3月19日 c42新型コロナウイルスf国内情勢経済対策財政・予算・決算
新型コロナウイルス 新型コロナウイルスの感染拡大を受けた追加の経済対策をめぐり、政府・与党内では消費を下支えするため現金給付や商品券の配布を行うなどの案が出ています。また、支給する額はリーマンショックの際の1人1万200 …
アングル:10─20兆円規模の経済対策案浮上、新型コロナで現金給付など検討<ロイター日本語版>2020年3月12日 / 17:26
2020年3月13日 c42新型コロナウイルスf国内情勢世界経済・日本経済財政・予算・決算
[東京 12日 ロイター] – 新型コロナウイルスの感染拡大と経済活動の縮小に対応し、政府・与党内で新たな経済対策に向けた動きが加速している。水面下では事業規模10兆─20兆円の対策案が浮上。国債発行も視野に …