News to The Future
最近の投稿
  • HOME »
  • 最近の投稿 »
  • c22金融政策

c22金融政策

中国中銀、人民元で「群集行動」避けるよう市中銀行に通達-関係者<bloomberg日本語版>2018年8月8日 3:27 JST

人民銀には市場安定化のための手段豊富にあると市中銀に伝えた 元の中心レート設定で反循環的要素の活用復活を示唆とも 中国人民銀行(中央銀行)は6日、人民元を安定させるための追加的な策を講じた。事情に詳しい複数の関係者によれ …

英中銀、全会一致で利上げ決定 EU離脱控え追加利上げ急がず<ロイター日本語版>2018年8月3日 / 01:46

[ロンドン 2日 ロイター] – イングランド銀行(英中央銀行)は2日、金融政策委員会(MPC)で政策金利を0.50%から0.75%に引き上げることを決定した。決定は全会一致。ただ来年に控える欧州連合(EU) …

FOMCは金利維持、景気は「力強い」ー9月利上げ観測なお高い<bloomberg日本語版>2018年8月2日 7:07 JST

漸進的利上げ方針を堅持、9月の利上げ確率は80%前後 ウィリアムズNY連銀総裁、FOMC副議長として初投票 パウエル議長、Photographer: Andrew Harrer/Bloomberg 米連邦公開市場委員会( …

政策運営、手詰まり感=物価に有効策打てず-日銀<時事ドットコム>2018/07/31-21:27

 日銀は31日、長期金利の目標を柔軟化させることを決定した。ただ、物価見通しを軒並み下方修正し、2%の物価目標も2020年度までには達成が困難との見解を示した。目標の早期実現へ有効打とならないことを自ら認めた格好で、日銀 …

日銀にFOMC、英中銀も-今週は注目材料が目白押し<bloomberg日本語版>2018年7月30日 2:29 JST

日銀が政策微調整のサイン示すか、英中銀は利上げ見通し 米雇用統計や中国財新PMI、スペインやイタリアGDPなども発表 日銀の黒田総裁、Photographer: Kiyoshi Ota/ Bloomberg 世界経済を動 …

G7諸国、関税や非関税障壁撤廃へのトランプ氏の提案を真剣に受け止めた=米財務長官<ロイター日本語版2018年7月23日 / 06:29

[ブエノスアイレス 22日 ロイター] – 米国のムニューシン財務長官は22日、ブエノスアイレスで開かれた20カ国・地域(G20)財務省・中央銀行総裁会議の閉会にあたり、主要7カ国(G7)が関税や非関税障壁、 …

日銀が金融緩和の持続性向上策を議論へ、長期金利目標の柔軟化など=関係筋<ロイター日本語版>2018年7月20日 / 23:40

[東京 20日 ロイター] – 日銀は30、31日の金融政策決定会合で、鈍い物価動向を踏まえ、物価2%目標の実現に向けて金融緩和策の持続可能性を高める方策の検討に入った。金融緩和政策の長期化が避けられない情勢 …

トランプ氏:米利上げ再び批判-中国からの全輸入品への関税警告<bloomberg日本語版>2018年7月21日 2:24 JST

中国とEUは通貨を操作している-トランプ大統領 現在の引き締めはこれまでの努力全てを損なう-トランプ氏 トランプ米大統領は、中国と欧州連合(EU)が通貨安を誘導していると非難。またドル上昇と利上げにより米国は競争力が損な …

米経済、堅調な雇用と低インフレが「数年」継続へ=FRB議長議会証言<ロイター日本語版>2018年7月18日 / 02:38

[ワシントン 17日 ロイター] – 米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長は17日、上院銀行住宅都市委員会で半期に一度の証言を行い、米経済について、今後「数年」にわたり労働市場が堅調を維持し、インフレ率も …

パウエルFRB議長:「当面」は漸進的な利上げ継続が最善策<bloomberg日本語版>2018年7月18日 0:42 JST

「向こう数年間」力強い労働市場と落ち着いたインフレが続くと予想 貿易面の対立が与える影響を予測するのは「困難」 米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は米労働市場は力強いと述べ、インフレ率を目標付近で維持するために …

円は貿易戦争からの逃避先にはならず、伝統的な相関崩れる<bloomberg日本語版>2018年7月12日 21:07 JST

Photographer: Akio Kon/Bloomberg 貿易摩擦悪化の中でトレーダーらは条件反射的に安全な逃避先を円に求めがちだが、今回はそれは間違いだ。 7月に入ってからの円の動きは主要10通貨の中で最も弱い …

メイ英首相、銀行とEU市場の緩いつながりが最善策と判断-離脱白書<bloomberg日本語版>2018年7月13日 2:11 JST

英国の銀行、EU市場への自由なアクセスは失う 同等性評価の拡大示唆も、ロンドン金融街は反発 英国のメイ首相は同国が欧州連合(EU)を離脱した後の英国の金融機関について、EUと緩い連携を結ぶことを提案した。EU市場への容易 …

米リセッション予知で実績50年の指標から警戒信号<bloomberg日本語版>2018年7月10日 15:40 JST

「Baa」格付け社債の米10年債に対する上乗せ利回りが2%到達 過去7回のリセッションのうち、6回で同様の展開起きる リセッション(景気後退)入りリスクを測るのに「かなり良い」実績を過去半世紀に挙げた指標が警戒シグナルを …

15年ぶり賃金上昇、人手不足続く-賃金・雇用・生産性12チャート<bloomberg日本語版>2018年7月9日 5:00 JST

経済活性化の鍵となる賃上げが加速の兆しを見せている。2%の物価上昇へ向け、金融緩和を続ける日本銀行にとっても追い風だ。 厚生労働省の毎月勤労統計によると、5月の現金給与総額は前年比2.1%上昇となり、2003年6月以来1 …

米6月FOMC、景気後退の可能性・通商問題巡る懸念を討議=議事要旨<ロイター日本語版>2018年7月6日 / 04:21

[ワシントン 5日 ロイター] – 米連邦準備理事会(FRB)が公表した6月12─13日の連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨で、米経済が近く景気後退(リセッション)に陥る可能性があるかどうかが討議された …

中国人民銀、成長と市場安定化にシフト-貨幣政策委の声明が示唆<bloomberg日本語版>2018年6月29日 5:17 JST

引き締めと緩和のバランス取る、妥当で十分な流動性確保と表明 昨年末の前回会合後の声明には経済成長への圧力の言及なかった Photographer: Qilai Shen/Bloomberg 中国人民銀行(中央銀行)は経済 …

米国は1年以内に景気後退入り、株価ピーク過ぎた-ローゼンバーグ氏<bloomberg日本語版>2018年6月22日 7:30 JST

金融当局が「自らの額に銃弾を撃ち込む」ことで景気循環が終了 賃金上昇や貿易摩擦がインフレ高進招く-市場は著しくシフトへ S&P500種株価指数が1月に最高値を付けた時が強気相場のピークだったことが今後判明するとともに、米 …

シンガポールは25年までに小切手廃止、現金引き出しも減らす<bloomberg日本語版>2018年6月21日 14:23 JST

キャッシュレス社会ではなく現金を減らし電子決済を増やすのが狙い DBSなど7行の法人顧客も利用可能に-8月13日から Photographer: SeongJoon Cho/Bloomberg シンガポールがデジタル決済 …

日銀の黒田総裁、物価目標達成には3%の賃金上昇が必要<bloomberg日本語版>2018年6月21日 6:31 JST

黒田総裁、賃金引き上げ呼び掛ける日本政府に同調 黒田総裁はポルトガルで開かれたECBのパネル討論会で発言 日銀の黒田総裁、Photographer: Akio Kon/Bloomberg 日本銀行の黒田東彦総裁は20日、 …

黒田総裁、デフレ心理で正常化遅れ「信じなければ物価上がらず」<bloomberg日本語版>2018年6月15日 18:05 JST

欧米と広がる距離-出口見えず「具体的手法の説明は時期尚早」 金融政策は8対1で現状維持-片岡委員は7会合連続で反対 日本銀行の黒田東彦総裁は15日の金融政策決定会合後の記者会見で、米欧と比較して日本だけが物価が上がらない …

« 1 49 50 51 53 »
PAGETOP
Copyright © ニュースで未来を読む All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.