News to The Future
最近の投稿
  • HOME »
  • 最近の投稿 »
  • c12トップリーダー(2)

c12トップリーダー(2)

独政府、次期連銀総裁にヨアヒム・ナーゲル氏起用 1月就任<ロイター日本語版>2021年12月20日5:59 午後

[フランクフルト 20日 ロイター] – ドイツ政府は、今年末で退任するワイトマン連銀総裁の後任にヨアヒム・ナーゲル氏を起用した。 リントナー財務相が20日明らかにした。ナーゲル氏は来年1月1日付で連銀総裁に …

英EU離脱相が辞任 ジョンソン首相に新たな打撃<時事ドットコム>2021年12月19日17時31分

 【ロンドン時事】英国の欧州連合(EU)離脱交渉を率いたフロストEU離脱担当相は18日、辞任した。フロスト氏はジョンソン首相が最も信頼する側近の一人だった。支持率低下に悩む首相にとって新たな打撃となりそうだ。  フロスト …

気性荒い豪腕政治家 エマニュエル新駐日米大使<時事ドットコム>2021年12月19日07時02分

 駐日米大使に決まったラーム・エマニュエル前シカゴ市長は、オバマ元大統領の首席補佐官を務めた「大物」だ。豪腕で知られ、台頭する中国と向き合う日米間の橋渡し役として重責を担う。 米上院、エマニュエル駐日大使承認 空席2年、 …

岸田首相が自社株買い規制に言及、「ガイドライン」検討-株価下落<bloomberg日本語版>2021年12月14日 12:07 JST

自社株買いの制限を求めた質問に「大変重要なポイントと認識」 主要企業の自社株買い相次ぐ、日銀に代わり株式相場下支え 岸田文雄首相は14日の衆院予算委員会で、企業の自社株買いに関連してガイドラインを作る可能性に言及した。企 …

岸田首相の自社株買い発言、PBRや還元率で制限の見方も-市場は実現性疑問視<bloomberg日本語版>2021年12月15日 8:24 JST

岸田文雄首相が企業の自社株買い規制の可能性に触れたことで株式市場では、株価純資産倍率(PBR)や株主還元性向で規制する策はあるとの見方が浮上したが実現性は疑問視する声が出ている。   東海東京調査センターの鈴木誠一チーフ …

10万円相当 全額現金容認 給付後自治体に補助金で財源手当て<NHK>2021年12月14日 4時01分

18歳以下への10万円相当の給付をめぐり、岸田総理大臣は13日、自治体の判断で年内に全額現金で一括給付することも容認する考えを示しました。事実上の方針転換となり、対象者や金額などが不適切でないかぎり、給付後に自治体に補助 …

「10万円給付金」に「900億円経費」は絶対に要らない…政策も実務もグダグダの岸田政権<YAHOOニュース>12/6(月) 6:02

現代ビジネス なぜ「10万円1回」ではないのか  筆者は、毎土曜日の朝、関西のある番組に出演しているが、今日は12月4日に話したことを少し深掘りしよう。  【写真】「日本の借金1000兆円」はやっぱりウソでした~それどこ …

政府 石原伸晃元自民幹事長を内閣官房参与に起用 観光政策担当<NHK>2021年12月3日 13時29分

政府は自民党の石原伸晃元幹事長を、3日付けで観光政策担当の内閣官房参与に起用することを決めました。 石原氏は64歳。平成2年の衆議院選挙で初当選したあと、先の選挙で落選するまで10回連続で当選し、経済再生担当大臣や観光立 …

外国人の入国1か月間停止 変異ウイルス「オミクロン株」対策<NHK>11月30日 09時02分

新型コロナの新たな変異ウイルスが広がっているのを受けて、政府は、世界のすべての国や地域を対象に30日から、外国人の新規入国を原則停止しました。ウイルスの監視体制もあわせて強化するなど、国内での感染拡大を防止したい考えです …

再送日本政府、外国人新規入国を全面禁止 30日から「当面1カ月」<ロイター日本語版>2021年11月29日2:15 午後

[東京 29日 ロイター] – 岸田文雄首相は29日、新型コロナウイルスの新たな変異株オミクロン株の拡大を受けて水際対策を強化し、11月30日午前0時から全世界を対象に新規外国人の入国を禁止すると表明した。こ …

さらなる水際対策の強化を検討、オミクロン株に強い危機感-岸田首相<bloomberg日本語版>2021年11月29日 9:45 JST

岸田文雄首相は29日、新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」の感染拡大を受け、「さらなる水際対策の強化については引き続き検討を行っており、然るべきタイミングで発表したい」と述べた。首相官邸で記者団に語った。   …

賃上げ大企業優遇、非正規含む給与総額の増額が条件…政府・与党が検討<読売新聞オンライン>2021/11/26 07:33

 政府・与党は2022年度税制改正で、賃上げした大企業が優遇を受けるには、新規、非正規を含む従業員の給与総額の増額を条件とする検討に入った。賃上げが幅広く浸透する効果を期待する。  今年4月に始まった現在の賃上げ優遇は、 …

経済財政の中長期試算、説明責任など透明性向上で提言=諮問会議<ロイター日本語版>2021年11月25日6:17 午後

[東京 25日 ロイター] – 政府が25日に首相官邸で開催した経済財政諮問会議で、社会保障や中長期な経済財政運営について議論が行われ、民間議員からは政府が半年ごとに公表している経済財政の中長期試算について過 …

岸田首相 石油の国家備蓄の一部放出決定を発表 米との協調で<NHK>2021年11月24日 10時03分

原油価格が高騰する中、岸田総理大臣は記者団に対し、アメリカと協調し、石油の国家備蓄の一部を放出することを決めたと明らかにしました。この中で岸田総理大臣は「アメリカのバイデン大統領が石油の放出を発表したと承知している。アメ …

パウエルFRB議長再任へ、米大統領が決定 副議長にブレイナード氏<ロイター日本語版>021年11月22日11:30 午後

[ワシントン/ニューヨーク 22日 ロイター] – バイデン米大統領は22日、パウエル連邦準備理事会(FRB)議長(68)を続投させる方針を決めた。新型コロナウイルス危機に迅速に対応した手腕を評価した。インフ …

党警察トップに習主席側近 党大会へ人事始動―中国<時事ドットコム>2021年11月21日14時27分

 【北京時事】中国共産党は警察部門トップの公安省党委員会書記に、習近平国家主席の側近、王小洪氏(64)の起用を決めた。19日の会議で決定したと中国メディアが伝えた。来年の党大会に向け、人事が本格的に動きだしたもようだ。 …

経済対策の財源、赤字国債はじめあらゆる手段を総動員=岸田首相<ロイター日本語版>2021年11月19日4:38 午後

[東京 19日 ロイター] – 岸田文雄首相は19日、内閣記者会のインタビューに応じ、今回の経済対策の財源について「赤字国債を含め、あらゆる手段、予備費等を総動員して考えていかなければならない」と述べた。今後 …

政府、財政支出55.7兆円の対策決定 GDP5.6%押し上げと想定<ロイター日本語版>2021年11月19日5:53 午後

[東京 19日 ロイター] – 政府は19日の臨時閣議で、過去最大となる55.7兆円の財政支出を伴う新たな経済対策を決定した。新型コロナ対策や成長と分配に向けた対策を盛り込み、民間資金を含む事業規模としては7 …

経済対策の財政支出、過去最大の55.7兆円に 給付金で金額膨らむ<朝日新聞デジタル>2021年11月18日 18時32分

 政府が19日に決定する予定の経済対策で、財政支出が過去最大の55・7兆円に達する見通しになった。民間が使うお金も含めた事業規模は78・9兆円となる見込みだ。18歳以下の子どもや困窮世帯への給付金など、国民に直接お金を配 …

経済対策は財政支出55.7兆円、景気回復狙い過去最大-最終草案<bloomberg日本語版>2021年11月19日 9:54 JST

政府の経済対策の規模が財政支出ベースで55.7兆円程度となったことが、ブルームバーグが入手した最終草案で分かった。19日に閣議決定する。過去最大規模の経済対策となり、岸田文雄首相の経済財政運営の成否を左右する。    財 …

« 1 33 34 35 50 »
PAGETOP
Copyright © ニュースで未来を読む All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.