e国際機関
OPECプラス、9月に小幅増産へ 米に「侮辱的」との見方も<ロイター日本語版>2022年8月4日2:04 午前
[ヌルスルタン/ロンドン/ワシントン 3日 ロイター] – 石油輸出国機構(OPEC)とロシアなど非加盟産油国で構成する「OPECプラス」は3日に開催した閣僚級会合で、9月に日量10万バレルの追加増産を行うこ …
サウジ、OPECプラスに増産働きかけへ=FOXビジネス記者<ロイター日本語版>2022年8月2日9:03 午前
[1日 ロイター] – サウジアラビアは、石油輸出国機構(OPEC)とロシアなど非加盟産油国で構成する「OPECプラス」が3日に開く会合で増産を働きかける見通し。米FOXビジネスの記者が1日、ツイッターで伝え …
NPT会議開幕(1日)
岸田首相、NPT演説で基金創設表明 若い世代に被爆への理解<ロイター日本語版>2022年8月2日12:58 午前 [1日 ロイター] – 訪米中の岸田文雄首相は1日、ニューヨークで開幕した核兵器不拡散条約(N …
ウクライナ穀物輸出再開、22日に合意文書に署名へ=トルコ大統領府<ロイター日本語版>2022年7月22日5:42 午前
[イスタンブール/国連/ワシントン/キーウ 21日 ロイター] – トルコの大統領府は21日、ウクライナに滞留する穀物の輸出再開に向け、両国とロシア、国連のグテレス事務総長の4者が22日に合意文書に署名すると …
欧州熱波、19日ピークか 高気温は来週も継続=WMO<ロイター日本語版>2022年7月20日12:05 午前
[ジュネーブ 19日 ロイター] – 国連専門機関の世界気象機関(WMO)は、欧州の熱波は19日にピークを迎えそうだが、気温は来週半ばまで引き続き平年を上回るかもしれないと発表した。また熱波が将来、より頻繁に …
G20財務大臣会合(17日)
2022年7月18日 G20
▽IMF専務理事、G20に緊急のインフレ対策求める<ロイター日本語版>2022年7月17日5:47 午後 ▽中国人民銀の易総裁、より強力な景気支援を表明-G20会議で<bloomberg日本語版>2022年7月17日 1 …
米財務長官「ロシア大統領代理、G20に場所ない」 ドル高にも言及<ロイター日本語版>2022年7月14日5:50 午後
[ヌサドゥア(インドネシア) 14日 ロイター] – イエレン米財務長官は14日、インドネシアのバリ島で開催される20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議の会場で会見し、ロシアのプーチン大統領の代理人 …
ロシア原油価格上限構想、石油製品も含めるべき=IEA事務局長<ロイター日本語版>2022年7月12日4:01 午後
[シドニー 12日 ロイター] – 国際エネルギー機関(IEA)のビロル事務局長は12日、ロシア産原油の価格に上限を設定するという主要7カ国(G7)の構想について、石油製品も含めるべきだと述べた。 価格上限案 …
G20外相会議(8日)
G20外相会合閉幕、ウクライナ問題巡り平行線 声明・合意なく<ロイター日本語版>2022年7月8日8:08 午後 [ヌサドゥア(インドネシア) 8日 ロイター] – インドネシアのバリ島で開かれた20カ国・地 …
中ロ外相が会談、結束を強調 G20会合開幕 G7は夕食会欠席<ロイター日本語版>2022年7月8日4:13 午前
[ヌサドゥア(インドネシア) 7日 ロイター] – ロシアのラブロフ外相は7日、インドネシアのバリ島で開幕した20カ国・地域(G20)外相会合で中国の王毅外相と会談し、「国際法の原則に基づく公正かつ民主的な世 …
恣意的な拘束、ウクライナの一部で蔓延=国連人権高等弁務官<ロイター日本語版>2022年7月6日7:05 午前
[ジュネーブ 5日 ロイター] – 国連のバチェレ人権高等弁務官は5日、ロシア軍やロシア軍に関連する武装集団による民間人の恣意的な拘束がウクライナの一部で広がっており、270件が記録されていると述べた。ウクラ …
アルバニア、NATOに新たな海軍基地提供へ=首相<ロイター日本語版>2022年7月4日10:33 午前
[ティラナ 1日 ロイター] – アルバニアのラマ首相は1日の記者会見で、北大西洋条約機構(NATO)のための海軍基地をアドリア海沿岸に建設する港湾に設置する提案を巡り、NATOと協議を進めていると明らかにし …
NATO、ロシアと対決すれば「待っているのは破滅」…ウクライナ軍兵器の欧米化支援へ<読売新聞オンライン>2022/06/30 23:48
【マドリード=酒井圭吾、梁田真樹子】スペインの首都マドリードで開かれていた北大西洋条約機構(NATO)の首脳会議は6月30日、ロシアの侵略を受けるウクライナへの長期的支援を確認し、閉幕した。会議では、ウクライナ軍兵器の …
ロシア大統領、G20首脳会議出席の是非は未定=報道官<ロイター日本語版>2022年7月1日2:14 午前
2022年7月1日 G20プーチン大統領(反プーチン)
[モスクワ 30日 ロイター] – ロシアのプーチン大統領は、11月にインドネシアで開かれる20カ国・地域(G20)首脳会議に出席するかどうかまだ決めていない。 ペスコフ大統領報道官が30日、明らかにした。 …
ロシアの常任理事国「除外を」、ゼレンスキー氏が要請<YAHOOニュース>6/29(水) 10:11
CNN.co.jp (CNN) ウクライナのゼレンスキー大統領は28日、国連安全保障理事会で演説し、ウクライナ中部のショッピングモールが大規模な攻撃を受けたことを踏まえ、ロシアを常任理事国から除外するよう求めた。 演説の …
NATO、加盟に向けスウェーデンとフィンランドを「招待」<ロイター日本語版>2022年6月29日11:19 午後
[マドリード 29日 ロイター] – 北大西洋条約機構(NATO)首脳は29日、宣言で「本日、われわれはスウェーデンとフィンランドをNATO加盟国にするために招待することを決定した」と発表した。欧州の安全保障 …
ウクライナ大統領、ロシアを「テロ国家」と非難 国連追放を要請<ロイター日本語版>2022年6月29日7:48 午前
[国連 28日 ロイター] – ウクライナのゼレンスキー大統領は28日、国連安全保障理事会の緊急会合でビデオ演説し、ロシアを「テロリスト国家」と非難した。一方、ロシアはゼレンスキー氏が安保理での演説を利用し、 …
北欧2国、NATO加盟実現の見通し トルコが一転支持で合意<ロイター日本語版>2022年6月29日4:03 午前
[マドリード/ヘルシンキ 28日 ロイター] – 北欧フィンランドとスウェーデンの北大西洋条約機構(NATO)加盟を巡り、これまで難色を示していたトルコが28日、一転支持することで合意した。これにより、北欧2 …