News to The Future
最近の投稿
  • HOME »
  • 最近の投稿 »
  • c14国際情勢(テーマ別情勢)

c14国際情勢(テーマ別情勢)

独首相、財政均衡を堅持 財務相は危機時に「巨額資金」注入容認<ロイター日本語版>2019年9月10日 / 18:48

[ベルリン 10日 ロイター] – ドイツのメルケル首相は10日、独政府は財政均衡政策を堅持すると述べ、ドイツが財政刺激策を導入するとの観測の緩和に努めた。  メルケル首相は納税者連盟が主催したイベ …

社保改革、巻き返し狙う厚労族 新会議で財務省主導に対抗<産経ニュース>2019.9.10 05:00

 社会保障制度改革をめぐり、自民党の厚生労働族が虎視眈々(たんたん)と財務省からの主導権奪還を狙っている。超高齢社会を背景に社会保障費が膨張する中、財政制度等審議会(財政審、財務相の諮問機関)は抑制に向けた具体策を示して …

ドイツ政府、債務拡大へ「影の予算」検討 財政規則を迂回<ロイター日本語版>2019年9月10日 / 03:16

[ベルリン 9日 ロイター] – ドイツ政府は、連邦予算には含まれない新たな債務を引き受ける独立した公共団体の設立を検討している。厳格な財政ルールに抵触しない「影の予算」創設で、低迷する国内経済への投資を行う …

年内妥結、予断許さず=新たな合意なし-RCEP閣僚会合<時事ドットコム>2019年09月08日23時38分

 【バンコク時事】日本や中国、韓国、東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟国など16カ国による東アジア地域包括的経済連携(RCEP)の閣僚会合が8日、バンコクで開かれ、早期妥結の必要性を確認した。ただ、新たに合意した分野は …

ロシア、中距離ミサイル製造へ 日韓への米ミサイル配備に懸念表明<ロイター日本語版>2019年9月6日 / 00:30

[ウラジオストク(ロシア) 5日 ロイター] – ロシアのプーチン大統領は5日、地上発射型中距離ミサイルの製造に着手する方針を表明した。  また、米政府による日本や韓国へのミサイル配備に向けた動きに …

倍率600倍、就職氷河期世代採用に応募者殺到 宝塚市「国や他の自治体も」<毎日新聞>2019年8月31日 02時38分

 バブル崩壊後の1993~2004年ごろに大学や高校を卒業し、不況に直面した「就職氷河期世代」を対象として兵庫県宝塚市が正規職員(3人程度)を募集したところ、全国から1816人が応募、倍率が600倍を超えた。市は応募を最 …

米ツイッターCEOのアカウントに不正アクセス、差別的投稿も<ロイター日本語版>2019年8月31日 / 06:01

[サンフランシスコ 30日 ロイター] – 米ツイッターのジャック・ドーシー最高経営責任者(CEO)のアカウントが30日午後、何者かにハッキングされ、人種差別的なコメントなどが投稿された。  ツイッターは、ア …

中国共産党、10月に重要会議=対米方針提示か<時事ドットコム>2019年08月30日20時38分

 【北京時事】中国国営新華社通信によると、共産党は30日、中央政治局会議を開き、10月に重要会議である第19期中央委員会第4回総会(4中総会)を北京で開くと決めた。主要議題は「国家統治能力の現代化」などとされ、米国のトラ …

中比首脳会談で一時緊張=ドゥテルテ氏、南シナ海判決言及<時事ドットコム>2019年08月30日20時35分

 【北京、マニラ時事】中国訪問中のフィリピンのドゥテルテ大統領が29日の習近平国家主席との会談で、南シナ海で一部領有権を争うフィリピンが中国に全面勝訴した仲裁判決に言及し、一時緊張したやりとりがあったことが分かった。パネ …

減税、対中関税を活用=トランプ政権で構想浮上-米紙<時事ドットコム>2019年08月30日08時14分

 【ワシントン時事】米紙ワシントン・ポスト(電子版)は29日、トランプ政権内で中国製品に対する追加関税の収入を使った中間所得層対象の減税構想が浮上していると報じた。来年の大統領選再選に向けて中間層の支持を固める狙いだが、 …

米財務長官、超長期債を非常に真剣に検討-インタビューで語る<bloomberg日本語版>2019年8月29日 7:03 JST

当局者が28日に会合開き可能性を検討したとムニューシン長官 長期債への関心、短期債利回り低下とは無関係-ムニューシン長官 ムニューシン米財務長官は28日、トランプ政権下で超長期国債の発行が「非常に真剣に検討されている」こ …

米高官、韓国にGSOMIA更新要求<NHK>2019年8月29日 5時22分

日韓関係 韓国が、日本との軍事情報包括保護協定=GSOMIAの破棄を決めたことについて、アメリカ政府の高官は「アメリカの安全保障の利益に悪影響を及ぼす」と述べ、韓国にGSOMIAの更新を求めるとともに、日韓双方に関係改善 …

ロシア、トルコへの戦闘機納入の可能性を協議=通信社<ロイター日本語版>2019年8月28日 / 18:41

[モスクワ 28日 ロイター] – ロシアとトルコは、ロシア製のステルス戦闘機「スホイ57」と戦闘機「スホイ35」をトルコに納入する可能性について協議している。  ロシア通信(RIA)が28日、ロシ …

北朝鮮ミサイル軌道「変則的」、防衛網突破の可能性=岩屋防衛相<ロイター日本語版>2019年8月28日 / 05:06

[東京 27日 ロイター] – 岩屋毅防衛相は27日の記者会見で、北朝鮮が24日に発射したミサイルの軌道が変則的だったとし、北朝鮮は日本の防衛網を突破する新たな短距離弾道ミサイルを開発しているようだと述べた。 …

米仏が「デジタル課税」巡り合意と仏大統領-トランプ氏は冗談で濁す<bloomberg日本語版>2019年8月27日 2:19 JST

一部の大手テクノロジー企業を対象としたフランスのいわゆるデジタル課税について、マクロン仏大統領は争いを終わらせることで米仏両政府が合意したと述べた。 マクロン大統領は仏ビアリッツでの先進7カ国首脳会議(G7サミット)閉幕 …

日米首脳、北朝鮮ミサイル発射巡り見解相違<ロイター日本語版>2019年8月25日 / 21:12

[ビアリッツ(フランス) 25日 ロイター] – トランプ米大統領と安倍晋三首相は25日、主要7カ国首脳会議(G7サミット)が開催されているフランス南西部のビアリッツで会談、北朝鮮による一連のミサイル発射につ …

在日ウイグル人襲う悲劇=「獄死」返されない遺体-収容拡大、家族と連絡取れず<時事ドットコム>2019年08月25日07時23分

 ポンペオ米国務長官が7月に「現代における最悪の人権危機が起きており、今世紀の汚点だ」と非難した中国新疆ウイグル自治区での大量拘束問題。日本に住むウイグル人の多くも家族が拘束されたり、連絡が取れなくなったりしている。在日 …

ロシアが弾道ミサイル試射<時事ドットコム>2019年08月25日00時37分

 【モスクワ時事】ロシア国防省は24日、北極圏のバレンツ海などで潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)「シネワ」と「ブラワ」の発射実験を行い、成功したと発表した。  シネワは戦略原子力潜水艦「トゥーラ」から、ブラワは戦略原潜 …

EU大統領、仏産ワイン関税に対抗措置=米をけん制<時事ドットコム>2019年08月24日23時31分

 【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)のトゥスク大統領は24日、訪問先のフランス南西部ビアリッツで記者会見し、「断固としてフランスのワインを守る。米国が関税を課すなら、EUは対抗する」と表明した。  米国のグーグルやフェ …

軍事情報協定破棄に「失望」=日韓に関係改善促す-米国務長官<時事ドットコム>2019年08月23日07時41分

 【ワシントン時事】ポンペオ米国務長官は22日、韓国が日韓の軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の破棄を発表したことについて、「失望した」と表明した。米国はGSOMIA維持を韓国側に働き掛けてきた経緯があり、今回の決定に …

« 1 63 64 65 90 »
Copyright © ニュースで未来を読む All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
S