News to The Future
最近の投稿
  • HOME »
  • 最近の投稿 »
  • c14国際情勢(テーマ別情勢)

c14国際情勢(テーマ別情勢)

中国国防相、キッシンジャー氏と会談 「米は正当な戦略判断を」<ロイター日本語版>2023年7月18日7:38 午後

[北京 18日 ロイター] – 中国の李尚福国防相は18日、北京でキッシンジャー米元国務長官と会談し、米国は中国に対して正当な戦略的判断を下すべきとの考えを示した。 中国国防省の声明によると、李氏は、安定的で …

中国発展改革委、消費支援策の迅速な導入約束<ロイター日本語版>2023年7月18日2:18 午後

[北京 18日 ロイター] – 中国国家発展改革委員会(NDRC)は18日、消費者の購買力が依然として弱い中、消費を回復・拡大させるための政策を遅滞なく導入すると約束し、内需回復が急務であることを示唆した。 …

英公的債務、70年代までに対GDP比300%突破も=予算局報告書<ロイター日本語版>2023年7月14日12:30 午後

[ロンドン 13日 ロイター] – 英予算責任局(OBR)は13日、財政の長期見通しに関する年次報告書を公表し、公的債務は2070年代までに対国内総生産(GDP)比で300%を突破し、現在の約100%から急増 …

世界の飢餓人口、22年7.35億人 30年のゼロ目標達成は困難=国連<ロイター日本語版>2023年7月13日11:54 午前

[12日 ロイター] – 国連が12日公表した「世界の食料安全保障と栄養の現状(SOFI)」によると、2022年に世界で慢性的な飢餓に直面していた人が7億3500万人に達し、新型コロナウイルス禍前をはるかに上 …

ウクライナがTPPに加盟申請=後藤再生相<ロイター日本語版>2023年7月7日12:24 午後

[東京 7日 ロイター] – 後藤茂之経済再生相は7日の閣議後会見で、ウクライナが環太平洋連携協定(TPP)に加入要請したことを明らかにした。協定の寄託国であるニュージーランドが受領を公表したという。 後藤再 …

中国経済(5日)

▽中国自動車メーカー、国内市場シェアが今年初めて50%超の見通し<ロイター日本語版>2023年7月6日10:06 午前 ▽欧米企業は中国と協力を、ステランティスCEOが呼びかけ<ロイター日本語版>2023年7月6日8:4 …

中国経済(4日)

▽中国、産業や供給網の安定に向け日本の協力望む=商務省<ロイター日本語版>2023年7月5日12:14 午前<ロイター日本語版>2023年7月5日12:14 午前 ▽中国習主席、協力と景気回復に焦点を当てるべきと呼び掛け …

2022年度税収関連(3日)

▽昨年度の税収71兆円で過去最高 剰余金の半分は防衛力強化に<NHK>2023年7月3日 19時29分  昨年度 令和4年度の国の税収は初めて70兆円を超えて3年連続で過去最高を更新しました。一方、2兆6000億円あまり …

情報BOX:米国債の42年ぶり大幅逆イールドが発するメッセージとは<ロイター日本語版>2023年7月4日9:03 午前

[ニューヨーク 3日 ロイター] – 3日の米国債市場で、2─10年ゾーンの「逆イールド(長短利回り逆転)」がさらに拡大し、一時1981年以来42年ぶりの大きさになった。そのため景気後退(リセッション)の予兆 …

米国含め各国当局と意思疎通=為替で神田財務官<ロイター日本語版>2023年7月4日8:23 午前

[東京 4日 ロイター] – 神田真人財務官は4日、省内で記者団に対し「米国を含め各国当局とは日ごろから為替・金融に限らず様々な意見交換、意思疎通を図っている」と述べた。イエレン米財務長官が先月30日に円安対 …

純剰余金2兆6294億円、税収は3年連続過去最高=22年度一般会計決算<ロイター日本語版>2023年7月3日5:47 午後

[東京 3日 ロイター] – 財務省は3日、2022年度の国の一般会計決算で、防衛財源や国債償還に充てる純剰余金が2兆6294億円になる見込みと発表した。好調な企業業績や所得の伸びを背景に所得、法人、消費の基 …

アングル:米大学の人種優遇「違憲」判決、企業の多様性方針に波及か<ロイター日本語版>2023年7月3日1:12 午後

[30日 ロイター] – 米連邦最高裁が6月29日、大学の入学選考で黒人や中南米系を優遇する積極的差別是正措置(アファーマティブ・アクション)について違憲の判断を下したことで、米国の一部企業は従業員の多様性を …

平均学費は年間570万円 米私立大、高騰の一途―学生ローン減免<ロイター日本語版>2023年07月01日16時52分

 【ワシントン時事】バイデン米政権が学生ローンの減免を追求する背景の一つに、米大学の学費高騰がある。NPO「カレッジ・ボード」によると、米国の私立大学の2022会計年度の平均学費は年間3万9400ドル(約570万円)で、 …

期待外れの中国経済、習指導部も打つ手なし-米中逆転はない可能性も<bloomberg日本語版>2023年6月30日 11:47 JST

2023年は、世界一厳しい新型コロナウイルス規制から解き放たれた中国経済が、世界の成長エンジンとしてその力を発揮する一年になるはずだった。   だが、23年も半ばを過ぎようとしている今、中国経済は多くの問題に見舞われてい …

中国人民銀、元安進行下で外銀にドル預金金利調査 引き下げ指導も<ロイター日本語版>2023年6月30日6:44 午後

[上海/北京 30日 ロイター] – 中国人民銀行(中央銀行)がこの1週間、一部外国銀行にドル預金金利について調査したことが関係者の話で分かった。ある商業銀行は金利の引き下げを指導されたという。景気減速、ドル …

米大学の人種優遇は違憲、最高裁が判断 選考見直し必至 バイデン氏反対<ロイター日本語版>2023年6月30日1:58 午前

[ワシントン 29日 ロイター] – 米連邦最高裁は29日、ハーバード大学とノースカロライナ大学による人種を考慮した入学選考について、合衆国憲法が定める「法の下の平等な保護に反している」という判断を下した。 …

日韓、100億ドルの通貨スワップ再開で合意<ロイター日本語版>2023年6月29日4:52 午後

[東京 29日 ロイター] – 日韓両政府は29日、100億ドルの通貨スワップ協定を再開すると発表した。日韓両政府による二国間通貨スワップ再開は8年ぶり。日韓両政府による「財務対話」を2024年に韓国で開催す …

自公防衛装備品協議、30日にも論点整理取りまとめ<ロイター日本語版>2023年6月28日6:36 午後

[東京 28日 ロイター] – 防衛装備品の輸出ルールを定めた「防衛装備移転三原則」の要件緩和に向けた自民、公明両党の与党協議が28日開かれ、意見集約に向けた論点整理を行った。30日にも取りまとめたい意向で、 …

中ロ、ミサイル防衛巡り会合 定期協議の意向再確認=ロシア外務省<ロイター日本語版>2023年6月28日4:45 午前

[27日 ロイター] – ロシアと中国はミサイル防衛に関する協議を行い、世界的、地域的な次元を含むさまざまな側面について意見を交換した。ロシア外務省が27日、明らかにした。 両国は今後、定期的に協議を行う意向 …

政府、韓国を輸出優遇国に再指定 政令改正を7月21日付で施行<ロイター日本語版>2023年6月27日1:09 午後

[東京 27日 ロイター] – 政府は27日、輸出優遇措置の対象となる「グループA(旧ホワイト国)」に韓国を追加する外国為替及び外国貿易法(外為法)の政令改正を閣議決定した。30日に公布し、7月21日に施行す …

« 1 6 7 8 89 »
PAGETOP
Copyright © ニュースで未来を読む All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.