安全保障(軍事演習)
トルコ大統領「テロリスト130人送還必要」、北欧2国NATO加盟へ<ロイター日本語版>2023年1月17日1:48 午前
2023年1月17日 トルコ安全保障(軍事演習)
[アンカラ 16日 ロイター] – トルコのエルドアン大統領は、同国議会が北欧スウェーデンとフィンランドの北大西洋条約機構(NATO)加盟を批准する前に、両国が最大130人の「テロリスト」をトルコに送還もしく …
米軍“南シナ海で偵察機に中国軍機が接近 機首から6メートル”<NHK>2022年12月30日 7時04分
2022年12月30日 中国安全保障(軍事演習)米国
アメリカ軍は南シナ海の上空でアメリカ空軍の偵察機に中国軍の戦闘機が接近して飛行を妨害したと明らかにし、中国側に危険な行動を控えるよう求めました。 アメリカのインド太平洋軍の発表によりますと、12月21日、アメリカ空軍の偵 …
政府、特定重要物資の指定を閣議決定 半導体など11分野<ロイター日本語版>2022年12月20日12:23 午後
2022年12月21日 世界経済・日本経済安全保障(軍事演習)日本
[東京 20日 ロイター] – 政府は20日、経済安全保障推進法に基づき、安定供給を確保する「特定重要物資」に半導体などの11分野を指定する政令を閣議決定した。有事や災害などを想定し、サプライチェーン(供給網 …
イタリア国防相、日英との戦闘機共同開発で平等な扱い求める<ロイター日本語版>2022年12月19日7:32 午後
2022年12月20日 イタリア安全保障(軍事演習)日本英国
[ローマ 19日 ロイター] – イタリアのクロゼット国防相はロイターとのインタビューで、日英との戦闘機共同開発を巡り、イタリアは平等な扱いを受けなければならないと述べた。 日英伊の3カ国は9日、次期戦闘機を …
在韓米軍、宇宙部隊を創設 北朝鮮の脅威に対応<ロイター日本語版>2022年12月14日3:55 午後
2022年12月15日 安全保障(軍事演習)米国韓国
[ソウル 14日 ロイター] – 在韓米軍は14日、北朝鮮の核とミサイルの脅威に対抗するため宇宙軍を創設した。 米宇宙軍による2番目の海外宇宙部隊で、ミサイルの監視、探知、追跡を行うとともに、軍全体の宇宙戦力 …
日英伊、次期戦闘機の共同開発で合意 2035年に配備開始<ロイター日本語版>2022年12月9日1:43 午後
2022年12月10日 イタリア安全保障(軍事演習)日本英国
[東京 9日 ロイター] – 日英伊の3カ国は9日、次期戦闘機を共同開発することで合意した。共通の機体を開発し、2035年までに初号機の配備を目指す。3カ国の政府首脳が発表した。焦点の費用と仕事量の分担は来年 …
中国、対米関係安定に関心のもよう=米NSC調整官<ロイター日本語版>2022年12月9日1:38 午前
2022年12月9日 中国安全保障(軍事演習)米国
[ワシントン 8日 ロイター] – 米国家安全保障会議(NSC)でインド太平洋調整官を務めるカート・キャンベル氏は8日、中国は国内の経済的課題と断定的な外交に対するアジア域内の反発に直面する中で、短期的に米国 …
ショルツ独首相、5年以内のミサイル防衛シールド開発目指す意向<ロイター日本語版>2022年12月8日7:47 午後
2022年12月9日 ドイツ安全保障(軍事演習)
[ベルリン 8日 ロイター] – ドイツのショルツ首相は、ミサイル防衛シールド(MDS)を今後5年以内に開発したいとの意向を示した。8日に発行されたフンケ・メディア・グループと仏紙ウエスト・フランスとのインタ …
米国が台湾に航空機部品売却へ 4.28億ドル規模 空軍を支援<ロイター日本語版>2022年12月7日4:36 午後
2022年12月8日 台湾安全保障(軍事演習)米国
[台北 7日 ロイター] – 米国務省は、台湾に対する4億2800万ドル規模の航空機部品の売却を承認した。国防総省によると、F16戦闘機を含む米国の技術を使用した軍用機やシステム向けの部品で、中国軍機の接近な …
米軍戦略爆撃機B─21レイダー公開、核搭載可能な「第6世代」<ロイター日本語版>2022年12月4日4:47 午後
2022年12月6日 安全保障(軍事演習)米国
[ワシントン 2日 ロイター] – 防衛大手ノースロップ・グラマンは2日、カリフォルニア州パームデールで米空軍の新型長距離ステルス爆撃機「B─21レイダー」を公開した。 B─21は前身のB─2と同じ全翼機で、 …
ロシア外相、西側諸国によるOSCE弱体化を批判<ロイター日本語版>2022年12月2日8:30 午前
2022年12月2日 NATOロシア安全保障(軍事演習)
[1日 ロイター] – ロシアのラブロフ外相は1日、西側諸国が欧州安全保障協力機構(OSCE)を弱体化させたと非難し、冷戦後にOSCEをロシアとの真の架け橋にする機会を台無しにしていると主張した。 ポーランド …
焦点:暗転する北極圏 軍事的優位に立つロシア、追うNATO<ロイター日本語版>2022年11月24日11:01 午前
2022年11月25日 EU安全保障(軍事演習)米国
[16日 ロイター」 – 人工衛星と交信する地上局のうち、世界最大のものはノルウェーのスバールバル諸島に置かれている。利用しているのは西側諸国の宇宙機関で、極軌道を周回する衛星から重要な信号を受信している。そ …
米中国防相が対面会談、危機管理の意思疎通や台湾など1時間半協議<ロイター日本語版>2022年11月22日2:35 午後
2022年11月23日 中国安全保障(軍事演習)米国
[プノンペン 22日 ロイター] – オースティン米国防長官と中国の魏鳳和国務委員兼国防相が22日、訪問中のカンボジアでおよそ1時間半にわたり対面で会談した。米国防総省の報道官によると、危機管理の意思疎通を改 …
情報機関員追放でロシアに「重大な打撃」、英MI5トップが分析<ロイター日本語版>2022年11月17日9:10 午前
2022年11月18日 ロシア安全保障(軍事演習)英国
[ロンドン 16日 ロイター] – 英情報局保安部(MI5)のマッカラム長官は英国への脅威に関する年次報告で、ロシア情報機関員とみられる400人以上が今年、欧州全域から追放されたことはロシア政府に近年で「最も …
自公が安保実務者協議、サイバー防衛強化で一致 各論は持ち越し<ロイター日本語版>2022年11月9日6:38 午後
2022年11月10日 安全保障(軍事演習)日本防衛力強化
[東京 9日 ロイター] – 自民、公明両党は9日、外交・安全保障政策の長期指針「国家安全保障戦略」など防衛3文書改定に向けた実務者協議の4回目会合を開き、サイバー防衛の強化で一致した。自民党が提言している攻 …
米、豪北部に核搭載可能なB52の配備計画=関係筋<ロイター日本語版>2022年10月31日7:49 午後
2022年11月1日 安全保障(軍事演習)米国豪州
[シドニー 31日 ロイター] – 米国は中国との緊張が高まる中、オーストラリア北部の空軍基地に核兵器の搭載が可能な爆撃機B52を最大6機配備する計画だ。関係筋が31日に明らかにした。 爆撃機のための専用施設 …
ミサイル防衛、小型衛星の一体運用「実現可能性を検討」=磯崎官房副長官<ロイター日本語版>2022年10月31日5:28 午後
2022年11月1日 安全保障(軍事演習)日本
[東京 31日 ロイター] – 磯崎仁彦官房副長官は31日午後の会見で、極超音速滑空兵器(HGV)の探知・追尾のため、衛星コンステレーションの実現可能性を検討しているとの見解を示した。 磯崎副長官は、一部報道 …
防衛力増強は安定財源が必要、効率的な戦力配置も議論=財政審<ロイター日本語版>2022年10月28日3:11 午後
2022年10月29日 安全保障(軍事演習)日本防衛力強化
[東京 28日 ロイター] – 財務相の諮問機関である財政制度等審議会は28日、日本を取り巻く厳しい安全保障環境を踏まえ、増税を含む安定財源を確保した上での防衛力増強が必要な点で一致した。既存戦力の効率的な配 …
米巡航ミサイル「トマホーク」購入、日本政府が詰めの交渉…抑止力強化に不可欠と判断<読売新聞オンライン>2022/10/28 06:30
2022年10月28日 安全保障(軍事演習)岸田文雄首相防衛力強化
日本政府が、米国製の巡航ミサイル「トマホーク」の購入を米政府に打診していることがわかった。米側は売却に前向きな姿勢を示し、交渉は最終局面に入っている。日本政府は、保有を目指す「反撃能力」の手段として、国産ミサイルの改良 …
韓国、海上自衛隊の国際観艦式に参加へ<ロイター日本語版>2022年10月27日7:25 午後
2022年10月28日 安全保障(軍事演習)日本韓国
[ソウル 27日 ロイター] – 韓国政府は27日、日本の海上自衛隊が11月に行う国際観艦式に参加すると明らかにした。 尹錫悦大統領は韓日関係の改善を志向している。 韓国国防省は声明で、観艦式への参加は、北朝 …