c22金融政策
英中銀、G7で初の利上げ コロナ対応出口戦略で米欧と相違<ロイター日本語版>2021年12月17日5:06 午前
2021年12月17日 中央銀行物価情勢(インフレ)英国
[16日 ロイター] – 英国は16日、主要7カ国(G7)の中でパンデミック(世界的大流行)発生以降で初めて利上げを実施した国となった。米連邦準備理事会(FRB)も前日、2022年の利上げ見通しを示唆。一方、 …
トルコ中銀、主要金利を1%ポイント引き下げ 14%に<ロイター日本語版>2021年12月17日1:41 午前
[イスタンブール 16日 ロイター] – トルコ中央銀行は16日の政策決定会合で、主要政策金利の1週間物レポレートを1%ポイント引き下げて14%とすることを決め、来月には利下げを一時停止することを示唆した。1 …
ECB、インフレ見通し上方修正 来年の成長率予想は引き下げ<ロイター日本語版>2021年12月17日12:26 午前
[フランクフルト 16日 ロイター] – 欧州中央銀行(ECB)は16日、インフレ見通しを引き上げる一方、2022年の成長率見通しを引き下げた。新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)とサプライチェー …
ECB理事会後のラガルド総裁発言要旨<ロイター日本語版>2021年12月16日11:31 午後
2021年12月17日 EU中央銀行物価情勢(インフレ)
[フランクフルト 16日 ロイター] – 欧州中央銀行(ECB)は16日の理事会で、新型コロナウイルス対応の緊急支援策は終了するが資産買い入れは継続し、来年の景気を支援する方針を示した。 パンデミック緊急購入 …
FOMC、テーパリングを2倍に加速-22年の3回利上げを示唆<bloomberg日本語版>2021年12月16日 4:18 JST
2021年12月16日 中央銀行物価情勢(インフレ)米国
利上げは23年も3回、24年にさらに2回が適切だと示唆 新型コロナのオミクロン変異株も経済見通しへのリスク 米連邦公開市場委員会(FOMC)は資産購入プログラムを従来の想定より早期に終了させる方向へと政策をシフトさせ、2 …
FRB、22年に3回利上げ想定 量的緩和3月終了へ<ロイター日本語版>2021年12月16日4:36 午前
2021年12月16日 中央銀行物価情勢(インフレ)米国
[ワシントン 15日 ロイター] – 米連邦準備理事会(FRB)は14─15日に開いた連邦公開市場委員会(FOMC)で、インフレ目標が達成されたとして、パンデミック(世界的大流行)下で実施していた債券買い入れ …
SBI、新生銀株の保有比率48%弱に TOB成立=報道<ロイター日本語版>2021年12月10日7:21 午後
[東京 10日 ロイター] – 国内メディアは10日、SBIホールディングスによる新生銀行株の公開買い付け(TOB)が成立したと報じた。読売新聞は、SBIの保有比率が48%弱まで高まると伝えた。共同通信は、連 …
インフレ率のさらなる上昇を予想=ゴールドマンCEO<ロイター日本語版>2021年12月7日11:42 午後
2021年12月8日 物価情勢(インフレ)米国金融機関
[ニューヨーク 7日 ロイター] – 米金融大手ゴールドマン・サックスのソロモン最高経営責任者(CEO)は米CNBCのインタビューで、一定期間にインフレ率がさらに上昇すると予想しているものの、1970年代に見 …
金融庁がみずほに改善命令、「経営責任は重大」-3首脳は退任へ<bloomberg日本語版>2021年11月26日 21:45 JST
金融庁は26日、みずほ銀行で2月以降にシステム障害が相次いだ問題で、同行と親会社のみずほフィナンシャルグループ(FG)に業務改善命令を出した。経営責任の明確化を求めた上で、ガバナンス(企業統治)の問題は過去に起こした大規 …
「SBI提案に勝る話なかった」と新生銀社長 公的資金返済に道筋とも<ロイター日本語版>2021年11月25日7:47 午後
[東京 25日 ロイター] – 新生銀行の工藤英之社長は25日のオンライン会見で、SBIホールディングスから受けた株式公開買い付け(TOB)に対抗する買収防衛策を取り下げたことに関連して、「SBIの提案に勝る …