c22金融政策
英中銀:金利維持、インフレ見通し下げ-緩やかな利上げ必要と総裁<bloomberg日本語版>2018年5月11日 0:14 JST
2018年5月11日 中央銀行
マカファティー委員とソーンダース委員が利上げ主張 インフレ率は想定より早く2年以内に2%の中銀目標に低下へ イングランド銀行(英中央銀行)のカーニー総裁は10日、「穏やかな」金融引き締めは依然必要だとの考えを示した。予想 …
FOMCが金利据え置き、物価目標の達成に自信 6月利上げ示唆<ロイター日本語版>2018年5月3日 / 03:46
2018年5月3日 中央銀行
[ワシントン 2日 ロイター] – 米連邦準備理事会(FRB)は2日まで開いた連邦公開市場委員会(FOMC)で、フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を1.50─1.75%に据え置いた。 インフレ率が最近F …
日銀:物価2%達成時期削除、期限でなく見通し-金融政策は維持<bloomberg日本語版>2018年4月27日 17:48 JST
2018年4月28日 中央銀行
片岡審議委員は反対、目標達成の明記を主張-若田部副総裁は賛成 日銀の自信のなさが見て取れるとJPモルガン・足立氏 Photographer: Tomohiro Ohsumi/Bloomberg 日本銀行は27日の金融政策 …
ECB理事会後のドラギ総裁発言要旨<ロイター日本語版>2018年4月27日 / 01:43
2018年4月27日 中央銀行
[フランクフルト 26日 ロイター] – 欧州中央銀行(ECB)は26日の理事会で、主要政策金利を予想通り据え置いた。リファイナンス金利は0.00%、限界貸出金利は0.25%、中銀預金金利はマイナス0.40% …
米財務長官:トランプ大統領の為替ツイート、中ロへの「警告射撃」<bloomberg日本語版>2018年4月17日 22:55 JST
2018年4月18日 中央銀行
ムニューシン米財務長官は、中国とロシアが通貨切り下げゲームに興じているとしたトランプ大統領の非難について、通貨安誘導がもたらし得る結果に関する「警告射撃」であり、ドルの押し下げを意図したものではないと述べた。 ムニューシ …
元日銀木内氏:物価目標から目安に変更も、安倍氏の総裁選断念なら<bloomberg日本語版>2018年4月18日 5:30 JST
2018年4月18日 中央銀行
今の日銀は政治の影響強く、「安倍政権でなければやりやすくなる」 物価目標の位置付け巡り、総裁選後の10月にも市場への情報発信開始 安倍晋三首相が9月の自民党総裁選への出馬を断念したり、再選されなかった場合、日本銀行は物価 …
FOMC議事要旨:識者はこうみる<ロイター日本語版>2018年4月12日 / 04:46
2018年4月12日 中央銀行
[11日 ロイター] – 米連邦準備理事会(FRB)が公表した、3月20─21日の連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨によると、メンバー全員が向こう数カ月間に国内景気が底堅さを増し、インフレ率も上昇すると …
米FOMC、メンバー全員が景気・インフレ拡大予想=3月議事要旨<ロイター日本語版>2018年4月12日 / 04:46
2018年4月12日 中央銀行
[ワシントン 11日 ロイター]ー 米連邦準備理事会(FRB)が公表した、3月20─21日の連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨によると、メンバー全員が向こう数カ月間に国内景気が底堅さを増し、インフレ率も上昇するとみ …
NY連銀総裁、後任にSF地区連銀総裁有力=WSJ<ロイター日本語版>2018年3月26日 / 07:28
2018年3月26日 中央銀行
[ニューヨーク 24日 ロイター] – 米サンフランシスコ(SF)地区連銀のウィリアムズ総裁が、今年半ばに退任するダドリー・ニューヨーク連銀総裁の最有力後任候補に浮上している。米紙ウォールストリート・ジャーナ …