環境破壊(環境問題)
中国禁輸撤廃へ日本政府が外交攻勢、IAEAと連携…中国の「孤立化」狙う<読売新聞オンライン>2023/08/26 06:50
2023年8月26日 原子力発電東京電力環境破壊(環境問題)
東京電力福島第一原子力発電所の処理水海洋放出への対抗措置として中国が日本産水産物の輸入を全面停止したことを受け、日本政府が外交攻勢を強めている。放出を支持する国際原子力機関(IAEA)や関係国と連携し、中国の「孤立化」 …
原発処理水、24日から海洋放出へ 岸田首相が表明<ロイター日本語版>2023年8月22日10:48 午前
2023年8月23日 岸田文雄首相東京電力環境破壊(環境問題)
[東京 22日 ロイター] – 岸田文雄首相は22日、東京電力福島第1原発の処理水を24日から海洋放出すると表明した。海外の一部にみられる海産物の輸入規制の動きに対して早期撤廃を求めていくとともに、国内消費の …
アングル:開発に対抗する鍵に、インド漁師がスマホ手に地図作成<ロイター日本語版>2023年8月13日8:01 午前
2023年8月15日 東南アジア環境破壊(環境問題)
[グナンクッパム(インド) 8日 トムソン・ロイター財団] – 公式の地図上には道路や発電所、灯台などの場所が示されている。だが、インドの漁師が何世代にもわたって船を停泊させたり、銀色の釣魚を干し、祈りを捧げ …
訂正-観測史上最小に、南極の海氷面積 後戻りできない限界近づく<ロイター日本語版>2023年8月8日7:41 午後
2023年8月10日 環境破壊(環境問題)
[シンガポール 8日 ロイター] – 世界的な気温上昇の結果、南極の海氷面積が今年、観測史上最少に縮小した。研究者は、この損失を取り戻す即効の解決策はないとしている。 フロンティアズ・イン・エンバイロメンタル …
アマゾン流域8カ国が首脳会議、森林破壊阻止の共通目標で合意ならず<ロイター日本語版>2023年8月9日9:22 午前
2023年8月9日 中南米環境破壊(環境問題)
[ベレン(ブラジル) 8日 ロイター] – アマゾン協力条約機構(ACTO)に加盟する8カ国は8日、ブラジルで首脳会議を開き、協力体制の強化に合意した一方、2030年までにアマゾン川流域の森林破壊を終わらせる …
グレタさん、ダム決壊「エコサイド」への世界の対応批判<ロイター日本語版>2023年6月30日6:18 午前
2023年7月1日 ウクライナ情勢環境破壊(環境問題)
[29日 ロイター] – スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさんが29日、戦争で引き起こされた環境破壊に注意を喚起するためにウクライナの首都キーウ(キエフ)を訪問し、今月6日に決壊したカホフカ水力発電 …
熱帯雨林喪失に歯止めかからず、22年はスイスの国土面積に匹敵<ロイター日本語版>2023年6月27日5:05 午後
2023年6月28日 環境破壊(環境問題)
[27日 ロイター] – 世界資源研究所(WRI)は27日、2022年はスイスの国土面積に匹敵する約4万1000平方キロメートルの熱帯雨林が失われたことを明らかにした。 世界の森林に関するデータを公表する「グ …
世界の水産物9割超にリスク、気候や環境の変化で=研究<ロイター日本語版>2023年6月27日11:50 午前
2023年6月28日 k水産・海洋・森林情報環境破壊(環境問題)
[シンガポール 26日 ロイター] – 世界の水産物の9割余りが気温上昇や汚染などの環境変化によるリスクにさらされているとする研究結果が、科学誌ネイチャー・サステナビリティーに26日掲載された。 「ブルーフー …
米オレゴン州の郡が石油大手などに賠償請求、異常気象被害巡り<ロイター日本語版>2023年6月23日9:12 午前
2023年6月23日 エネルギー環境破壊(環境問題)異常気象米国
[22日 ロイター] – 米オレゴン州マルトノマ郡は22日、気候変動による異常気象の被害で損失を被ったとして、エクソンモービルやシェブロンを含む石油・石炭大手、業界団体などに500億ドル強の損害賠償を求める訴 …
国連、公海の生物多様性保護協定を採択 初の法的拘束力も<ロイター日本語版>2023年6月20日3:09 午後
2023年6月21日 国連環境破壊(環境問題)
[ニューヨーク 19日 ロイター] – 国連のグテレス事務総長は19日、公海の環境保護と生物多様性保護を明記した法的拘束力のある初めての協定が採択されたと発表した。 約20年にわたる協議の節目となった。3月に …
EUの森林破壊防止法、消費財メーカーから大口投資家が撤退も<ロイター日本語版>2023年6月13日4:45 午後
2023年6月14日 EU環境破壊(環境問題)
[ロンドン 13日 ロイター] – 欧州連合(EU)の新たな森林破壊防止法の適用が迫る中、複数の大口投資家が関連エクスポージャーを懸念しており、一部はロイターに対し、リスクの高いサプライチェーン(供給網)を持 …
スペースXのロケット打ち上げ、環境団体が認可取り消し求め訴訟<ロイター日本語版>2023年5月2日7:53 午前
2023年5月2日 宇宙開発環境破壊(環境問題)米国
[1日 ロイター] – 実業家イーロン・マスク氏が率いる宇宙開発企業スペースXのロケット打ち上げ事業は近隣の国立野生動物保護区に悪影響を及ぼすので、米連邦航空局(FAA)は事業認可を取り消せ――。複数の環境団 …
氷河融解、劇的に進行 気候変動対策「すでに敗北」と国連<YAHOOニュース>4/22(土) 5:46配信
2023年4月22日 カーボンニュートラル国連環境破壊(環境問題)
スイス・ジュネーブで、気候変動の影響に関する年次報告書を発表した世界気象機関のペッテリ・ターラス事務局長(2023年4月21日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News 【AFP=時事】国連(UN)の世界気象機関(WMO …
EU、森林破壊に関連した産品類の輸入禁止へ 欧州議会が承認<ロイター日本語版>2023年4月19日8:36 午後
2023年4月20日 EUカーボンニュートラル環境破壊(環境問題)
[ブリュッセル 19日 ロイター] – 欧州議会は19日、森林破壊に関係した農畜産物など産品類の欧州連合(EU)域内への輸入を禁止する森林破壊防止法を承認した。 森林破壊は地球温暖化につながる温室効果ガス排出 …
消失進むNZ氷河 気候変動、悪循環の恐れ<時事ドットコム>2023年04月15日13時33分
2023年4月17日 カーボンニュートラル環境破壊(環境問題)異常気象
【シドニー時事】ニュージーランド(NZ)の氷河の消失が進んでいることが、NZ国立水圏大気研究所(NIWA)などの調査で分かった。かねて地球温暖化に伴い氷河は小さくなってきたが、最近の夏の猛暑で縮小が加速。専門家は、氷河 …
公海の生物多様性保護で新協定、国連で100カ国以上が協議f<ロイター日本語版>2023年3月6日12:49 午後
2023年3月7日 k水産・海洋・森林情報国連環境破壊(環境問題)
[5日 ロイター] – 世界中の公海における生物多様性の保全と持続的な生態系活用を目指す新たな国際協定が4日、ニューヨークの国連本部で開催された会合で合意された。 新協定を巡る協議は国連主導の下で100カ国以 …
グレタさん、独で拘束 炭鉱開発への抗議活動中<ロイター日本語版>2023年1月18日5:14 午前
2023年1月18日 環境破壊(環境問題)
[リュッツェラート(ドイツ) 17日 ロイター] – スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさんが17日、ドイツ西部ノルトライン・ウェストファーレン州のリュッツェラート村で行われていた炭鉱開発に関する抗議 …
EU、森林破壊に関係した商品の販売防止へ新法で合意<ロイター日本語版>2022年12月6日5:25 午後EU、森林破壊に関係した商品の販売防止へ新法で合意<ロイター日本語版>
2022年12月7日 EUk水産・海洋・森林情報環境破壊(環境問題)
[ブリュッセル 6日 ロイター] – 欧州連合(EU)加盟国と欧州議会は6日、森林破壊に関連した大豆、牛肉、コーヒーなどの商品を域内で販売することを防止する法案について合意した。 企業がEU域内で商品を販売す …
アングル:「脱成長」理論に脚光、気候変動加速でタブー見直し<ロイター日本語版>2022年8月13日7:39 午前
2022年8月15日 世界経済環境破壊(環境問題)
[8日 ロイター] – 脱成長―。地球は有限なので無限の消費拡大を支えられないというこの理論は、成長こそが繁栄に至る最善の道だという考え方が支配的な経済学の中で、異端中の異端とされる。 しかし、気候変動が加速 …
ニューデリー、大気汚染でロックダウン恐れ 登校停止と車通行規制、停電も懸念<時事ドットコム>2021年11月21日07時05分
2021年11月22日 インド環境破壊(環境問題)
【ニューデリー時事】インドの首都ニューデリーで、今年も秋になり大気汚染が深刻化している。行政当局は公立学校への登校停止を指示。汚染の一因である粉じんを抑えようと、市内に入るトラックなど自動車の通行を規制し、火力発電所も …