News to The Future
最近の投稿
  • HOME »
  • 最近の投稿 »
  • c41カーボンニュートラル

c41カーボンニュートラル

EUの重要インフラ、驚異にさらされている=欧州委員長<ロイター日本語版>2023年4月25日4:32 午前

[オーストエンデ(ベルギー) 24日 ロイター] – 欧州連合(EU)欧州委員会のフォンデアライエン委員長は24日、EUの重要インフラが脅威にさらされており、EUは北大西洋条約機構(NATO)と共同で「最悪の …

世界の海面水位が過去最高に、上昇ペース90年代の2倍=国連報告<ロイター日本語版>2023年4月24日10:44 午前

[ジュネーブ 21日 ロイター] – 世界気象機関(WMO)は、地球環境を考える「アースデー(地球の日)」を控えた21日、世界の海面は測定を始めた1993年からの10年間と比べ2倍以上のペースで上昇しており、 …

氷河融解、劇的に進行 気候変動対策「すでに敗北」と国連<YAHOOニュース>4/22(土) 5:46配信

スイス・ジュネーブで、気候変動の影響に関する年次報告書を発表した世界気象機関のペッテリ・ターラス事務局長(2023年4月21日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News 【AFP=時事】国連(UN)の世界気象機関(WMO …

EU、森林破壊に関連した産品類の輸入禁止へ 欧州議会が承認<ロイター日本語版>2023年4月19日8:36 午後

[ブリュッセル 19日 ロイター] – 欧州議会は19日、森林破壊に関係した農畜産物など産品類の欧州連合(EU)域内への輸入を禁止する森林破壊防止法を承認した。 森林破壊は地球温暖化につながる温室効果ガス排出 …

G7環境相会合 閉幕 自動車分野の二酸化炭素排出50%削減へ合意<NHK>2023年4月16日 19時17分

札幌市で行われていたG7=主要7か国の気候・エネルギー・環境相会合は2日間の議論を終え、閉幕しました。焦点となっていた自動車分野の脱炭素化では、G7各国の保有台数をベースに、二酸化炭素の排出量の50%削減に向けた取り組み …

最後の3基停止、脱原発完了 与党内にも温存論、残る火種―ドイツ<時事ドットコム>2023年04月16日17時10分

 【ベルリン時事】段階的な原発の廃止を進めてきたドイツで15日夜(日本時間16日朝)、最後の原子炉3基が送電網から切り離され、電力供給を止めた。今後は廃炉の手続きに移る。初めての供給から60年超にわたった原子力事業に終止 …

新たな原子炉が本格稼働 欧州最大級、40年以上ぶり―フィンランド<時事ドットコム>2023年04月16日12時21分

 【ヘルシンキ・ロイター時事】フィンランド南西部オルキルオト原発で16日未明(日本時間同日午前)、欧州最大級となる3号機が本格稼働した。ウクライナ問題に関連し、ロシアが電力やガスの供給を停止する中、エネルギー安全保障を強 …

消失進むNZ氷河 気候変動、悪循環の恐れ<時事ドットコム>2023年04月15日13時33分

 【シドニー時事】ニュージーランド(NZ)の氷河の消失が進んでいることが、NZ国立水圏大気研究所(NIWA)などの調査で分かった。かねて地球温暖化に伴い氷河は小さくなってきたが、最近の夏の猛暑で縮小が加速。専門家は、氷河 …

G7気候担当相の共同声明案、LNG需要拡大に関する文言を削除<ロイター日本語版>2023年4月11日7:51 午後

[ブリュッセル/東京 11日 ロイター] – 主要7カ国(G7)気候・エネルギー・環境相会合の共同声明案は、液化天然ガス(LNG)の将来的な需要拡大に触れた従来の文言を削除し、代わりに消費に「かなりの不確実性 …

米環境保護庁、新たな排ガス削減規則提案へ EV化促進<ロイター日本語版>2023年4月7日7:45 午前

[ワシントン 6日 ロイター] – 米環境保護庁(EPA)は早ければ来週にも、自動車の温室効果ガス排出量の大幅削減につながる新しい規則案を示す見通し。自動車メーカーの電気自動車(EV)へのシフトが加速するとみ …

ロシア、英シェルに12億ドル支払い許可 サハリン2巡り=現地紙<ロイター日本語版>2023年4月4日3:07 午後

[4日 ロイター] – ロシアのプーチン大統領は、極東の石油・天然ガス開発事業「サハリン2」を巡り天然ガス大手ノバテクが申請していた英シェルの保有権益の取得で、948億ルーブル(12億1000万ドル)を支払う …

G20内で浮上の「グリーン水素」の定義緩和、議長国インドは反対<ロイター日本語版>2023年4月4日2:22 午後

[ニューデリー 3日 ロイター] – 20カ国・地域(G20)会合で一部先進国が、製造時に二酸化炭素(CO2)を排出しない「グリーン水素」の定義を緩め、排出量が少なければグリーン水素と見なすよう求めていること …

EU、再エネ比率目標引き上げで合意 2030年までに42.5%<ロイター日本語版>2023年3月30日3:57 午後

[ブリュッセル 30日 ロイター] – 欧州連合(EU)加盟国と欧州議会の交渉担当者は30日、域内のエネルギー消費に占める再生可能エネルギーの比率を2030年までに42.5%へ高めることで合意した。従来目標の …

合成燃料エンジン車、商用化へ技術開発=EUの政策転換で官房長官<ロイター日本語版>2023年3月27日4:59 午後

[東京 27日 ロイター] – 松野博一官房長官は27日午後の会見で、日本政府として合成燃料を利用した内燃機関(エンジン)車の商用化に向けて技術開発に取り組んでいくとの見解を示した。欧州連合(EU)が合成燃料 …

ロシア、中国とのガスパイプライン契約の年内締結を確信=副首相<ロイター日本語版>2023年3月24日12:32 午前

[23日 ロイター] – ロシアのノバク副首相は23日、ロシア産天然ガスをモンゴル経由で中国に輸送するパイプライン「シベリアの力2」を通じた供給契約を年内に締結したい考えを示した。タス通信が報じた。 シベリア …

バイデン氏、議会のESG投資規則不承認巡り初の拒否権行使<ロイター日本語版>2023年3月21日6:49 午前

[ワシントン 20日 ロイター] – バイデン米大統領は20日、年金基金が企業の気候変動対策などに基づき投資判断を行うことを防ぐ共和党の提案を巡り拒否権を行使した。バイデン氏が拒否権を行使するのは大統領就任後 …

ESG9条、「サステナブルに程遠い資産」を組み入れ-教授ら調査<bloomberg日本語版>2023年3月15日 6:00 JST

Frances Schwartzkopff 欧州で最も人気のあるESG(環境・社会・企業統治)ファンド分類が初めて、厳しい「アカデミックの試験」を受けた。結果は、あまり芳しいものではない。   欧州連合(EU)の投資ルー …

米財務長官、気候変動で資産目減りに警鐘 「金融システムに波及も」<ロイター日本語版>2023年3月8日12:40 午前

[ワシントン 7日 ロイター] – イエレン米財務長官は6日、気候変動がすでに米国に大きな経済的・財政的影響を及ぼしており、今後数年間で資産価値の減損を招き、米金融システムに影響が波及する恐れがあると警鐘を鳴 …

公海の生物多様性保護で新協定、国連で100カ国以上が協議f<ロイター日本語版>2023年3月6日12:49 午後

[5日 ロイター] – 世界中の公海における生物多様性の保全と持続的な生態系活用を目指す新たな国際協定が4日、ニューヨークの国連本部で開催された会合で合意された。 新協定を巡る協議は国連主導の下で100カ国以 …

米政権、原発延命に12億ドル 21年以降停止の施設も対象<ロイター日本語版>2023年3月3日1:11 午後

[ワシントン 2日 ロイター] – 米バイデン政権は2日、国内原子力発電所向けの12億ドルの資金支援を発表した。最近閉鎖した原発も支援対象になる。 国内で稼働する原子炉は92基。再生可能エネルギーや安価な天然 …

« 1 5 6 7 34 »
PAGETOP
Copyright © ニュースで未来を読む All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.