自動車
日産、5年で電動化に2兆円投資 28年度に全固体電池搭載EV販売<ロイター日本語版>2021年11月29日11:55 午前
[東京 29日 ロイター] – 日産自動車は29日、電動車対応で2026年度までに2兆円を投資すると発表した。従来電池より高性能で航続距離を伸ばせる全固体電池を搭載した電気自動車(EV)を28年度に販売し、3 …
中国恒大のEV部門株価が11%急伸、新エネ車生産で増資発表<ロイター日本語版>2021年11月22日6:55 午後
2021年11月23日 中国不動産業界(恒大集団)自動車
[香港 22日 ロイター] – 資金繰り難に陥っている中国の不動産開発大手、中国恒大集団の電気自動車(EV)部門、中国恒大新能源汽車集団(恒大汽車)の株式が、22日の香港市場で約11%上昇した。 同社は19日 …
アップルが自動車開発を加速、完全自律運転モデル目指す-関係者<bloomberg日本語版>2021年11月19日 7:12 JST
米アップルは電気自動車(EV)の開発を加速しており、完全自律運転機能をあらためて開発プロジェクトの中心に据えていると、事情を知る複数の関係者が明らかにした。 同社の自動車開発チームは過去数年、2つのアプローチを同時に …
アングル:内燃機関で脱炭素、トヨタが挑む水素エンジンの現実味<ロイター日本語版>2021年11月18日9:47 午前
2021年11月18日 c41カーボンニュートラル自動車
[東京 18日 ロイター] – 各国首脳が英グラスゴーで気候変動対策を議論した先週末、トヨタ自動車の豊田章男社長は岡山県内のサーキットで自動車レースに参戦していた。電気自動車(EV)が脱炭素を実現する車として …
【独自】「ゼロエミッション車」普及へ日米欧が連携…充電インフラ整備・走行性能で統一基準<読売新聞オンライン>2021/11/11 07:07
【グラスゴー(英北部)=照沼亮介】英グラスゴーで開催中の国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)で、日本や米国、英国、ドイツなど約20か国・地域が、電気自動車(EV)をはじめ二酸化炭素(CO2)を排出しな …
ガソリン車40年までに段階的廃止へ、米中独は不参加=COP26<ロイター日本語版>2021年11月11日1:21 午前
[グラスゴー 10日 ロイター] – 英グラスゴーで開かれている第26回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP26)で10日、ガソリンなどの化石燃料を使う自動車を2040年までに段階的に廃止する案に、インド …
ガソリン車の新車販売、40年までに全世界で停止…COP26で24か国合意・日米中は参加せず<読売新聞オンライン>2021/11/10 09:00
【グラスゴー(英北部)=照沼亮介】英国政府は10日、グラスゴーで開催中の国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)の中で、24か国がガソリン車など内燃機関を使った自動車の新車販売を、主要市場で35年、全世界 …
ホンダ、中国で新EVブランド立ち上げ 5年間で10車種展開<ロイター日本語版>2021年10月14日12:20 午前
[北京 13日 ロイター] – ホンダは13日、2022年に中国で新たな電気自動車(EV)ブランドを立ち上げると発表した。また2030年以降に中国で発売する新型車を全てEVやハイブリッド車(HV)など電動車の …
焦点:「グリーン・リチウム」はEVシフトの救世主になるか<ロイター日本語版>2021年10月13日12:00 午後
2021年10月14日 c41カーボンニュートラルESG投資新素材・新技術自動車
[カリパトリア(米カリフォルニア州) 7日 ロイター] – 2020年代末までに電気自動車(EV)のバッテリーに使われるリチウムに対するグローバル需要の25%、あるいはそれ以上を賄えるのではないか――自動車メ …
アングル:GMとLG、相次ぐEⅤバッテリー発火で「仮面夫婦」の声<ロイター日本語版>2021年9月17日7:08 午前
[13日 ロイター] – 米自動車大手、ゼネラル・モーターズ(GM)と韓国の複合企業LGは長年にわたり、手を携えて電気自動車(EV)の開発に取り組んできた。しかし、GMのEV「シボレー・ボルト」に搭載したLG …
焦点:自動運転も「人が頼り」、スタートアップ各社が妥協路線<ロイター日本語版>2021年8月29日8:19 午前
2021年8月30日 自動車
[フリーモント(カリフォルニア州) 23日 ロイター] – 米ゼネラル・モーターズ(GM)の子会社であるクルーズや、 中国新興企業の小馬智行(ポニー・エーアイ)をはじめとする自動運転スタートアップは、昨年から …
中国乗用車販売、7月は前年比6.4%減 テスラが3.2万台=業界団体<ロイター日本語版>2021年8月10日6:25 午後
[北京 10日 ロイター] – 中国乗用車協会(CPCA)の10日の発表によると、米電気自動車(EV)大手のテスラは7月、中国で製造したEV3万2968台を販売した(輸出を含む)。6月の販売台数は3万3155 …
米政権、業界に配慮 自動車の電動化目標<時事ドットコム>2021年08月07日12時00分
2021年8月9日 c41カーボンニュートラルバイデン大統領自動車
【ニューヨーク時事】バイデン米政権は5日、気候変動対策の一環として、新車の半数を2030年までに電気自動車(EV)などの電動車とする目標を打ち出した。規制緩和を進めたトランプ前政権の方針を大きく転換する内容だが、投資負 …
7月国内新車販売10カ月ぶり減少、半導体不足と感染拡大で軽が17%減<ロイター日本語版>2021年8月2日5:58 午後
[東京 2日 ロイター] – 7月の国内新車販売(軽自動車を含む)が前年同月比4.8%減の37万7448台となり、10カ月ぶりに減少した。特に軽自動車(排気量660cc以下)の販売が落ち込んだ。世界的な半導体 …
欧州、EVシフト加速 ハイブリッド「消える宿命」<時事ドットコム>2021年07月16日07時12分
2021年7月16日 c41カーボンニュートラルEU自動車
【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)欧州委員会が14日、2035年に域内でのガソリン車など内燃エンジン乗用車の新車販売を実質的に禁じる方針を打ち出した。50年の温室効果ガス排出「実質ゼロ」実現に向け、電気自動車(EV) …
4-6月の米自動車販売、GMやトヨタが大幅増-半導体不足に対応<bloomberg日本語版>2021年7月2日 4:34 JST
4-6月期の米自動車販売は前年同期から大幅に増加した。消費活動の再開でスポーツタイプ多目的車(SUV)やピックアップトラックの販売が好調だったが、世界的な半導体不足による在庫薄が販売持ち直しのペースを抑制した。 米ゼ …
脱炭素へホンダらしさ全開、エンジン捨てEV化を急ぐ三部社長の思惑<bloomberg日本語版>2021年6月23日 6:00 JST
世界最大のエンジンメーカーであるホンダは、電気自動車(EV)など温室効果ガスを排出しないゼロエミッション車への完全移行に向けた取り組みを加速させている。三部敏宏社長が就任早々公表した計画は現時点で日本の自動車メーカーの中 …
英政府、EV電池工場建設巡り日産など6社と協議=FT<ロイター日本語版>2021年6月17日9:48 午前
2021年6月17日 c41カーボンニュートラル自動車英国
[16日 ロイター] – 英当局は、米フォード・モーターや日産自動車など6社と国内に電気自動車(EV)用バッテリーの大規模工場「ギガファクトリー」を建設する計画について協議している。英紙フィナンシャル・タイム …
バイデン氏、EV関連予算の重要性訴え 「中国に出遅れ」<ロイター日本語版>2021年5月19日5:24 午前
2021年5月19日 c41カーボンニュートラルバイデン大統領自動車
[ディアボーン(米ミシガン州)/ワシントン 18日 ロイター] – バイデン米大統領は18日、ミシガン州にある自動車大手フォード・モーターの電気自動車(EV)工場を視察し、自身が掲げる1740億ドル規模の関連 …
コラム:自動車メーカー、コバルト求め鉱山事業に進出へ<ロイター日本語版>2021年5月16日7:59 午前
Ed Cropley [ロンドン 10日 ロイター BREAKINGVIEWS] – 米自動車産業のパイオニアである、フォード・モーター創業者のヘンリー・フォードは、事業を起こすにあたりほぼすべてのリスクを潰 …