e国際機関
WHO、コロナ起源特定に向けた取り組み継続=テドロス事務局長<ロイター日本語版>2023年3月4日2:16 午前
2023年3月4日 c42新型コロナウイルスWHO起源説
[ジュネーブ 3日 ロイター] – 世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は3日、WHOは新型コロナウイルスの起源に関する調査に引き続き取り組んでいると述べた。 「つい数週間前にも中国指導部・高官らに何度も …
ハンガリー与党、北欧2国のNATO加盟批准を支持 首相は懸念も<ロイター日本語版>2023年3月2日9:09 午前
[ブダペスト 1日 ロイター] – ハンガリー議会で1日、フィンランドとスウェーデンの北大西洋条約機構(NATO)加盟批准を巡る審議が始まり、オルバン首相率いる右派与党「フィデス・ハンガリー市民連盟」が批准を …
トルコ、3月9日に北欧2国と協議再開 NATO加盟巡り<ロイター日本語版>2023年2月28日2:41 午前
[アンカラ 27日 ロイター] – トルコのチャブシオール外相は27日、スウェーデンとフィンランドとの北大西洋条約機構(NATO)加盟申請を巡る協議を3月9日にブリュッセルで再開すると発表した。 同時に、昨年 …
G20財務相会議、共同声明見送り 大半の国がロシア非難<ロイター日本語版>2023年2月26日1:14 午後
[ベンガルール(インド) 25日 ロイター] – インド南部ベンガルールで開かれた20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議は25日、閉幕した。大半の国・地域がロシアのウクライナ侵攻を非難したものの、中 …
国連総会緊急特別会合 ロシア撤退やウクライナ平和の決議採択<NHK>2023年2月24日 6時58分
ロシアがウクライナへの軍事侵攻を始めて1年となるのに合わせ、国連総会では、ロシア軍の即時撤退とウクライナでの永続的な平和などを求める決議案の採決が行われ、欧米や日本など141か国が賛成して採択されました。 国連の193す …
米財務長官、中国との経済対話「適切な時期に」再開へ<ロイター日本語版>2023年2月23日7:35 午後1
[ベンガルール 23日 ロイター] – イエレン米財務長官は23日、20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議を控えた会見で、中国と「適切な時期に」経済問題の協議を再開すると述べた。 中国の偵察気球問題 …
中国・ASEAN、南シナ海での行動規範に関する交渉を強化へ<ロイター日本語版>2023年2月22日7:34 午後
2023年2月23日 中国ASEAN(+東アジアサミット)
[ジャカルタ 22日 ロイター] – インドネシアのルトノ外相と中国の秦剛外相は22日、ジャカルタで会談し、南シナ海での紛争防止のための行動規範(COC)に関する交渉を強化することで合意した。 ルトノ氏は、イ …
バイデン氏、NATO同盟国の結束と支援呼びかけ ポーランド訪問<ロイター日本語版>2023年2月22日3:38 午前
[ワルシャワ 21日 ロイター] – バイデン米大統領は21日、訪問先のポーランドで演説し、ロシアが侵攻を続けるウクライナに対する北大西洋条約機構(NATO)同盟国による結束を訴え、ウクライナへの「揺るぎない …
米、来年にNATO首脳会議主催へ=バイデン大統領<ロイター日本語版>2023年2月22日3:38 午前
[ワルシャワ 21日 ロイター] – バイデン米大統領は21日、北大西洋条約機構(NATO)が75周年を迎える来年、米国がNATO首脳会議を主催すると表明した。 ワルシャワでの演説で「NATO同盟と第5条に対 …
IOC、パリ五輪からのロシア排除に反対 国旗なし出場模索か<ロイター日本語版>2023年2月22日3:38 午前
2023年2月22日 IOCスポーツ(パリ五輪)
[ベルリン 21日 ロイター] – 2024年のパリオリンピック(五輪)にロシアとベラルーシの選手を出場禁止とするよう国際的圧力が高まる中、国際オリンピック委員会(IOC)は政治問題を理由に選手を排除すべきで …
ロシアの新START履行停止で世界は危機に=NATO事務総長<ロイター日本語版>2023年2月22日12:07 午前
2023年2月22日 IAEAロシア安全保障(軍事演習)
[ブリュッセル 21日 ロイター] – 北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長は21日、ロシアによる米国との新戦略兵器削減条約(新START)の履行停止によって世界はより危険な状態に陥るとし、 …
24日にG7首脳会議、ゼレンスキー氏参加 ウクライナ侵略1年=岸田首相<ロイター日本語版>2023年2月20日6:40 午後
[東京 20日 ロイター] – 岸田文雄首相は20日、日本国際問題研究所主催のイベントで講演し、主要国(G7)首脳会議を24日にテレビ電話形式で開くと表明した。ウクライナのゼレンスキー大統領も参加する。 ロシ …
五輪=IOCのロシア復帰検討、バッハ会長が正当性主張<ロイター日本語版>2023年2月14日1:15 午後
2023年2月15日 IOCスポーツ(パリ五輪)
[13日 ロイター] – 国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長は、2024年パリ五輪にロシアとベラルーシの選手が参加する道を開いたことを巡り、正当性を主張した。 IOCは先月、両国の選手について国旗や …
五輪=パリ市長、ロシア選手団の24年五輪参加に反対<ロイター日本語版>2023年2月8日9:26 午前
2023年2月8日 IOCスポーツ(パリ五輪)
[パリ 7日 ロイター] – パリのイダルゴ市長は7日、来年のパリ五輪に関し、ウクライナ侵攻が続く限りロシア選手団は大会に参加すべきでないと語った。 フランスのラジオ局「アンフォ」で、「ウクライナに爆弾が降り …
NATO事務総長、インド太平洋地域のパートナーの重要性強調<ロイター日本語版>2023年2月1日3:13 午後
2023年2月2日 NATO
[東京 1日 ロイター] – 日本を訪れている北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長は1日、世界の安全保障は相互につながっているため欧州は東アジアで起きることを無視できないと述べ、インド太平洋 …
IOC、ロシア五輪参加容認へのウクライナの批判「中傷的」 強く拒否<ロイター日本語版>2023年1月31日5:57 午前
2023年1月31日 IOCウクライナ情勢スポーツ(パリ五輪)
[キーウ 30日 ロイター] – 国際オリンピック委員会(IOC)は30日、IOCが2024年のパリ五輪にロシアの参加を容認する姿勢を示したことに対するウクライナの激しい批判に反論した。 ウクライナのポドリャ …
WHO、新型コロナ「公衆衛生の緊急事態」継続 慎重な対応必要<ロイター日本語版>2023年1月30日7:56 午後
[30日 ロイター] – 世界保健機関(WHO)は30日、新型コロナウイルスについて、「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態(PHEIC)」という最も高い警戒を要する評価を維持した。 パンデミックは「移行期 …
フィンランドとスウェーデンのNATO加盟を支持=米国務省<ロイター日本語版>2023年1月25日5:40 午前
[ワシントン 24日 ロイター] – フィンランドのハービスト外相が北大西洋条約機構(NATO)加盟申請を巡る同国とスウェーデン、トルコによる三者協議を数週間小休止する必要があるという認識を示したことを受け、 …
スウェーデンでデモ、コーラン燃やす トルコ猛反発、NATO加盟で火種<ロイター日本語版>2023年01月22日20時31分
【ストックホルム・ロイター時事】スウェーデンの首都ストックホルムで21日、トルコ大使館近くで行われたデモの参加者が、イスラム教の聖典コーランを燃やす騒ぎがあった。トルコ政府は「全く受け入れられない」と反発。スウェーデン …
G7、3月にロシア産原油上限の見直しで合意=米財務副長官<ロイター日本語版>2023年1月21日7:50 午前
[ワシントン 20日 ロイター] – 米国のアデエモ財務副長官は20日、主要7カ国(G7)当局者が3月にロシア産石油価格上限の見直しを行う方向で合意したと明らかにした。 G7とオーストラリア、欧州連合(EU) …