f国内情勢
7月の米貿易赤字は3年ぶり大幅拡大、対中赤字は過去最大<bloomberg日本語版>2018年9月6日 0:08 JST
2018年9月6日 f国内情勢中国通商政策(TPP、IPEF)
輸出額は1%減、民間航空機や大豆が減少-輸入額は0.9%増 対EU赤字も過去最大、対メキシコでは縮小 7月の米貿易赤字は3年ぶりの大幅な拡大となった。対中赤字は過去最高を記録した。トランプ米政権が広範な中国製品に関税を賦 …
【今朝の5本】仕事始めに読んでおきたいニュース<bloomberg日本語版>2018年9月6日 6:30 JST
・ツイッターやFBに政府規制観測、カナダ・米は間もなく決断か ・新興国「伝染」、米国の対中赤字が過去最大、EU離脱で英独譲歩 ソーシャルメディアでは、運営側が悪質なユーザーの投稿を表示させないようシャドーバン(隠れ禁止措 …
ジャーナル(5日)、就活ルール撤廃の是非
中西宏明経団連会長(日立製作所会長)が学生の就職活動に関する自主ルールともいうべき指針を、2021年春の入社組から撤廃する可能性に言及した。3日に行われた定例記者会見で明らかにした。初めて聞く者にとっては唐突感があるが、 …
NY外為市場=ドル上昇、通商巡る緊張で安全資産需要が増大<ロイター日本語版>2018年9月5日 / 06:19
2018年9月5日 f国内情勢
[ニューヨーク 4日 ロイター] – ニューヨーク外為市場では、米中通商問題を巡る緊張が高まる中、安全資産としてのドルの需要が増大し、ドルが広範な通貨に対し上昇した。終盤の取引で主要6通貨に対するドル指数は0 …
マレーシアとシンガポール、高速鉄道計画の延期に合意=現地紙<ロイター日本語版>2018年9月4日 / 09:02
[クアラルンプール 3日 ロイター] – マレーシアとシンガポール両政府は両国を結ぶ高速鉄道建設計画を2年間延期することで合意した。マレーシアのメディアが報じた。多額の債務を抱えるマレーシア政府は財政再建を優 …
危機深刻化のアルゼンチンが来年の均衡財政目指す、輸出業者に課税<bloomberg日本語版>2018年9月4日 0:55 JST
省庁数をほぼ半減、2020年の財政黒字化を目標 ペソ急落を受けて投資家の信頼回復と赤字削減図る アルゼンチンのマクリ大統領は喫緊の課題である歳入拡大に向けて輸出業者に対する課税を導入し、計画を1年前倒しして均衡予算を実現 …
【今朝の5本】仕事始めに読んでおきたいニュース<bloomberg日本語版>2018年9月4日 6:31 JST
アルゼンチン財政再建策、トルコは利上げ示唆、イタリアで市場混乱 アブダビで政府系銀行統合計画、トランプ氏ツイート 米国ではレーバーデーにつき、株式市場や債券市場が休場でしたが、新興国市場ではアルゼンチンやトルコで通貨が下 …
【自民党総裁選】安倍晋三首相、鹿児島で「平成の薩長同盟」を演出 「反安倍」鎮めた森山裕氏に論功行賞<産経ニュース>2018.8.26 22:17
2018年8月27日 f国内情勢
カンパチの水揚げの様子を自民党の森山裕国対委員長(左)とともに視察する安倍晋三首相(中央)=26日、鹿児島県垂水市の海潟漁港(代表撮影) 9月の自民党総裁選で連続3選を目指す安倍晋三首相(党総裁)が、正式な出馬表明の舞 …
菅氏の携帯「4割」値下げ余地発言で波紋、真意と実効性-Q&A<bloomberg日本語版>2018年8月23日 17:04 JST
総務省調査、3割超値下げでロンドン並み、実態反映してないと業界 「菅氏は高めの球投げ落としどころ探る狙いか」と立花証の鎌田氏 Photographer: Kiyoshi Ota 国内携帯大手3社は電話料金をまだ4割程度下 …
焦点:官房長官発言で携帯各社に激震、狭まる値下げ包囲網<ロイター日本語版>2018年8月21日 / 18:50
2018年8月22日 国内経済
[東京 21日 ロイター] – 21日の東京株式市場で、国内携帯電話大手3社の株が売られた。菅義偉官房長官が「携帯電話料金は4割程度下げる余地がある」と発言したことが伝わり、収益悪化懸念が出たためだ。 携帯電 …
トヨタ、4-6月営業利益は19%増で市場予想上回る<bloomberg日本語版>2018年8月3日 17:55 JST
原価改善などで日本とアジアの営業利益率10%台に、北米は減益 通期販売台数見通し下方修正、株価はいったん上昇後下落に転じる Photographer: Daniel Acker/Bloomberg トヨタ自動車は3日、4 …
政策運営、手詰まり感=物価に有効策打てず-日銀<時事ドットコム>2018/07/31-21:27
日銀は31日、長期金利の目標を柔軟化させることを決定した。ただ、物価見通しを軒並み下方修正し、2%の物価目標も2020年度までには達成が困難との見解を示した。目標の早期実現へ有効打とならないことを自ら認めた格好で、日銀 …
「金持ち企業」ランキング、2位は任天堂 1位は2年連続の……<産経ニュース>2018.7.21 09:00
現預金と有価証券の合計額から有利子負債を差し引いた「ネットキャッシュ」が潤沢な企業は? 与信管理を手掛けるリスクモンスターの調査によると、1位は化学メーカーの信越化学工業(東京都千代田区)の8389億円だった。同社は2年 …
日銀が金融緩和の持続性向上策を議論へ、長期金利目標の柔軟化など=関係筋<ロイター日本語版>2018年7月20日 / 23:40
[東京 20日 ロイター] – 日銀は30、31日の金融政策決定会合で、鈍い物価動向を踏まえ、物価2%目標の実現に向けて金融緩和策の持続可能性を高める方策の検討に入った。金融緩和政策の長期化が避けられない情勢 …
「中国製造2025」、日本にとって脅威よりもチャンス-チャート<bloomberg日本語版>2018年7月17日 17:59 JST
増島雄樹(エコノミスト) 中国政府が掲げる「中国製造2025」は米国では戦略的な脅威として認識されているが、ブルームバーグ・エコノミクスによれば、日本にとってはビジネスチャンスだ。中国産業界の変革を図るこの戦略は必然的に …
新たな日米通商枠組み、7月末にワシントンで協議開始へ-BLAW<bloomberg日本語版>2018年7月12日 4:24 JST
2018年7月12日 国内経済通商政策(TPP、IPEF)
日本と米国は7月末にワシントンで新たな通商枠組みの協議を開始する。ブルームバーグローが日本政府に近い関係者の情報として伝えた。 協議は茂木敏充経済再生担当相とライトハイザー米通商代表部(USTR)代表を中心に進められる。 …