News to The Future
最近の投稿
  • HOME »
  • 最近の投稿 »
  • a0トップページ

a0トップページ

ジャーナル(24日)、保守化する米国の司法

米連邦最高裁判所判事・ギンズバーグ氏の死去にともなう後任選びに大きな進展があった。トランプ大統領に批判的とされるロムニー上院議員が、後任を指名する採決に賛意を示したためだ。ロムニー氏は共和党員でありながら来るべき大統領選 …

ジャーナル(23日)、ウイズ・コロナ、4連休の賑わい

4連休が終了した。テレビのニュースを見ていると日本中が多くの人出で賑わったように感じた。個人的には巣ごもりが染み付いたせいか、出かけようという気分にならず相変わらずの巣ごもり状態。時々買い物や図書館に出かけた程度だが、ど …

ジャーナル(18日)、「縦割り110番」に早速反響

菅政権が掲げた規制改革に大きな反応があるようだ。菅首相が河野規制改革担当相に指示したとされる目安箱が設置され、投函が相次いでいるという。組閣後の記者会見が終了したのが昨日の未明、午前1時45分ごろ。午後の3時半には河野大 …

ジャーナル(17日)、河野行革担当相の極めて“真っ当”な一撃

菅内閣がスタートした。自称「国民のために働く内閣」である。政権のど真ん中に行政改革を位置付ける。担当大臣に就任した河野太郎氏は官邸で行われた記者会見で「延々とここで(記者会見を)やるっていうのは前例主義、既得権、権威主義 …

ジャーナル(16日)、アベノマスク再考

後世史家が今回のコロナ騒動を振り返った時、キーワードになるのは「マスク」ではないかと、個人的には考えている。武漢でコロナが猛威を振るい始めた当初、安倍政権は中国に大量のマスクを送っている。つい昨日のことのようだが、今から …

ジャーナル(15日)、自助・共助・公助、そして絆

菅義偉自民党新総裁が誕生した。明日の首班指名選挙を経て内閣総理大臣に就任する。秋田の貧農の長男に生まれ志を抱いて上京。38歳で横浜市会議員、47歳で国会議員になった。その青年が71歳にして「伝統ある自民党」の総裁に就任し …

ジャーナル(14日)、常識V S非常識

外出時のマスク着用は今や大半の日本人にとっては「常識」、個人的には猛暑の最中でも外出する時はマスクを着用している。ところが先週、旅客機の中でマスク着用を拒否した乗客が、途中で飛行機を下ろされるという事件が発生した。この件 …

ジャーナル(11日)、「ドコモ口座」の失態

NTTドコモの電子決済サービスをめぐる失態は、天下のドコモのI T社会に対する認識の甘さを露呈した。失った信用は簡単には取り戻せないだろう。ドコモといえばI T社会をリードするリーディングカンパニーである。そのドコモが金 …

ジャーナル(10日)、たかがゲーム、されどゲーム

コロナ禍で恩恵を受けている一つがゲーム業界だが、「あつまれ どうぶつの森」が大ヒットした任天堂は、生産が追いつかないほど超繁忙だという。ブルームバーグによると「8月初めには目標生産台数を約2500万台に引き上げていたもの …

ジャーナル(9日)、日本には民主党が3つある

ポスト安倍を選ぶ自民党の総裁選挙が始まった。一足早く立憲民主党と国民民主党の合流新党の代表を選ぶ選挙も始まっている。来年の10月には衆院議員の任期も切れる。それまでにはどこかで総選挙も行われる。1強と言われた安倍首相が辞 …

ジャーナル(8日)、対立し対決する世界

今朝ニュースを見ながら、世界を覆っている対立と対決に思いをめぐらせてみた。きっかけは英国とE Uの間に再び対決の機運が広がってきたとのニュース。ジョンソン英首相がE Uとの貿易交渉の期限を10月15日と区切ったことがきっ …

ジャーナル(4日)、盛られた毒は「ノビチョク」

ドイツで治療を受けているロシアの反体制指導者、アレクセイ・ナワリヌイ氏(44)氏についてドイツ政府は2日、使われた毒は神経剤「ノビチョク」で「疑いのない証拠」が得られたと明らかにした。ロイター通信は「ザイベルト報道官は、 …

ジャーナル(3日)、ポスト安倍政局をめぐる報道の周回遅れ

安倍首相が突如退陣を表明したのが8月28日。あれからまだ1週間しか経っていない。にもかかわらずポスト安倍は菅官房長官に決まってしまった。自民党では一昨日まで総裁の選出方法をめぐって激論が戦わされていた。完全な形の総裁選( …

ジャーナル(1日)、日本を知らないメディアと日本人

潰瘍性大腸炎の再発で辞任を表明した安倍首相。辞任表明後の安倍首相に対するメディアの評価とポスト安倍をめぐる政局を遠くから眺めていると、日本のメディアの多くが安倍政権のレガシーについて正確に報道してないことに気が付く。もち …

ジャーナル(31日)、格を上げた大坂なおみ

格といってもWTAが発表しているランキングのことではない。プロテニスのプレーヤーとして、一人のアスリートとして大坂なおみは存在感を高めた。一人の人間として格が上がった、そう思ったのだ。先週行われたウエスタン・アンド・サザ …

ジャーナル(28日)、表面化する“隠れトランプ”

きょうはトランプ大統領が共和党の大統領候補として指名受託演説を行うことになっている。内容を見るまでもなく民主党のバイデン候補を攻撃し、己の実績をこれみよがしに誇示、最後は「Make America Great Again …

ジャーナル(26日)、ドイツの実験・ベーシックインカム

23日に時事通信が配信したニュースが気になっている。気になっているというよりは、「へー、こういうことがはじまるのか」ちょっと驚いたというのが正直な印象だ。タイトルは「120人に3年間、月15万円 独でベーシックインカム実 …

ジャーナル(25日)、毒を盛ったのは誰?

やっぱりというべきか、予想通りというべきか、ロシアの野党指導者アレクセイ・ナワリヌイ氏は毒を盛られていた。同氏が入院したベルリンのシャリテ病院は24日、ナワリヌイ氏が毒物を盛られていた形跡を確認したと発表した。最初に同氏 …

ジャーナル(24日)、安倍首相、再度病院へー不穏な週明け

安倍首相が今日の午前中、再度慶応病院へ行くようだ。昨日YouYubeで篠原常一郎氏の動画を見ていたら、「安倍首相は明日病院に行くかもしれない」と言っていた。まさかと思っていたのだが、どうやらこの情報は正しかったようだ。篠 …

ジャーナル(21日)、藤井棋士の“強さ”の秘密

藤井聡太棋士の快進撃が止まらない。朝日新聞デジタルの記事をそっくり引用する。昨日「福岡市中央区の大濠公園能楽堂で行われた第61期王位戦七番勝負(新聞三社連合主催)の第4局で、木村一基王位(47)に勝ち、シリーズ4連勝でタ …

« 1 42 43 44 68 »
PAGETOP
Copyright © ニュースで未来を読む All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.