c14国際情勢(テーマ別情勢)
サマーズ氏、米国の孤立化に警鐘-中ロや中東で「不吉な」兆候<bloomberg日本語版>2023年4月15日 4:45 JST
2023年4月15日 c14国際情勢(テーマ別情勢)市場関係者・学識経験者米国
アンスティー・クリストファー サマーズ元米財務長官は、米国が国際的な影響力を失いつつある「不吉な」兆候に警鐘を鳴らした。米国以外の複数の大国が結束し、まだ立場を確立していない国・地域から支持を得ているという。 ブ …
仏年金改革法案、憲法院が合憲と判断 政府9月に施行と表明<ロイター日本語版>2023年4月15日2:40 午前
[パリ 14日 ロイター] – フランス憲法院は14日、年金受給開始年齢を64歳に2年遅らせる年金改革法案について合憲との判断を下した。マクロン大統領が進める年金改革に対し大規模な抗議デモが繰り広げられていた …
ロシア、太平洋艦隊を緊急査察 北方領土上陸想定した訓練実施へ<ロイター日本語版>2023年4月14日6:49 午後
[14日 ロイター] – ロシアのショイグ国防相は14日、太平洋艦隊の臨戦態勢を緊急査察すると発表した。 サハリン島と南クリル諸島(北方領土)への敵の上陸を想定した演習も実施する。 ショイグ氏は国営テレビに「 …
日韓安保対話、5年ぶり開催 ソウルで17日<ロイター日本語版>2023年4月14日6:01 午後
2023年4月15日 安全保障(軍事演習)日本韓国
[東京 14日 ロイター] – 外務省は14日、日韓安全保障対話を17日にソウルで開催すると発表した。両国を取り巻く戦略環境や安全保障・防衛政策について意見交換する。 安保対話は、徴用工問題などをめぐり日韓関 …
米機密機密文章漏洩関連情報(14日)
▽米機密文書流出の容疑者が出廷、不法な持ち出し・保持などで起訴か<ロイター日本語版>2023年4月15日2:05 午前 ▽
北朝鮮“ミサイル” Jアラート発出も… 対応は適切だった?<NHK>2023年4月13日 20時39分
2023年4月14日 安全保障(軍事演習)日本
通勤や通学時間帯に発表された「北朝鮮から弾道ミサイルの可能性のあるものが発射された」という情報。 政府は13日朝、Jアラート=全国瞬時警報システムと、エムネット=緊急情報ネットワークシステムを通じて、発射されたミサイルの …
英、日伊との次期戦闘機開発で次段階に8億ドル超投入<ロイター日本語版>2023年4月14日10:09 午前
2023年4月14日 イタリア安全保障(軍事演習)日本英国
[ロンドン 14日 ロイター] – 英国防省は14日、日本・イタリアとの3カ国による次期戦闘機共同開発計画の次の段階に8億ドル超を振り向け、主要な契約を英航空・防衛大手BAEシステムズに発注したと発表した。 …
米機密文書流出関連情報(13日)
▽米機密文書流出で逮捕の21歳州兵、情報アクセス可能な技術要員…通信グループからSNS通じ拡散<読売新聞オンライン>2023/04/14 10:23 ▽米FBI、機密文書漏えい巡り空軍州兵を逮捕<ロイター日本語版>202 …
防衛省、三菱重に3781億円で発注 「反撃能力」の主力装備<ロイター日本語版>2023年4月11日7:36 午後
2023年4月12日 安全保障(軍事演習)日本
[東京 11日 ロイター] – 防衛省は11日、「反撃能力」の主力装備となる長距離弾の量産・開発契約を三菱重工業と結んだと発表した。契約額は12式地対艦誘導弾能力向上型の量産など計3781億円。 このうち12 …
米機密文書流出関連情報(11日)
▽情報BOX:米機密文書流出事件、現時点での情報整理<ロイター日本語版>2023年4月11日2:50 午後 [ワシントン 10日 ロイター] – 米国の国家安全保障に関係する省庁や司法省は、一連の機密文書流出 …
有事に海保を防衛相指揮下に置く統制要領、作成作業始めた=官房長官<ロイター日本語版>2023年4月10日4:54 午後
2023年4月11日 安全保障(軍事演習)日本
[東京 10日 ロイター] – 松野博一官房長官は10日午後の会見で、日本に対する武力攻撃事態における海上自衛隊と海上保安庁の連携を強化するため、防衛相が海保を指揮下に収める手順などを示した「統制要領」の作成 …
中国軍関連情報(10日)
2023年4月11日 中国安全保障(軍事演習)
▽中国空母「山東」、艦載機約120回発着 宮古島南方で=防衛省<ロイター日本語版>2023年4月10日1:49 午後 [東京 10日 ロイター] – 防衛省は10日、中国海軍の空母「山東」の艦載機が前日までの …
米機密文書関連(10日)
▽米、機密文書流出元の特定急ぐ 米国人が関与との見方も<ロイター日本語版>2023年4月10日7:44 午前 [ワシントン 9日 ロイター] – ウクライナの防空体制やイスラエルの情報機関「モサド」に関する重 …
中国、輸出の安定化に「あらゆる方法試みる」必要=国営メディア<ロイター日本語版>2023年4月8日3:26 午前
2023年4月8日 中国通商政策(TPP、IPEF)
[北京 7日 ロイター] – 中国の李強首相は7日、先進国への輸出の安定化のために「あらゆる方法を試みる」必要があると言及した。国営メディアが伝えた。世界経済の減速が中国経済に与える影響が依然として重大な懸念 …
政府、こども戦略会議の初会合 首相「予算・財源の検討深める」<ロイター日本語版>2023年4月7日7:01 午後
[東京 7日 ロイター] – 政府は7日、少子化対策の強化を検討する「こども未来戦略会議」の初会合を開いた。議長を務める岸田文雄首相は「必要な政策強化の内容、予算、財源についてさらに具体的な検討を深め、6月の …
同志国に防衛装備品供与、日本が新制度 まずはフィリピンなど<ロイター日本語版>2023年4月5日12:43 午後
2023年4月6日 安全保障(軍事演習)日本
[東京 5日 ロイター] – 政府は5日に国家安全保障会議(NSC)を開き、同志国に防衛装備品などを供与する新制度「政府安全保障能力強化支援」(OSA)の実施方針を決めた。政府開発援助(ODA)とは別の無償に …
ロシア、新START履行停止で安全保障に新選択肢=外務次官<ロイター日本語版>2023年4月4日11:18 午後
2023年4月5日 ロシア安全保障(軍事演習)
[4日 ロイター] – ロシアのリャプコフ外務次官は4日、新戦略兵器削減条約(新START)の履行停止により、ロシアは自国の安全を保障する新たな機会を得たと述べた。タス通信が報じた。 ロシアのプーチン大統領は …
英のTPP加盟、ブレグジット以来最大の貿易協定=スナク首相<ロイター日本語版>2023年4月1日1:53 午前
2023年4月1日 英国通商政策(TPP、IPEF)
[31日 ロイター] – スナク英首相は31日、英国の環太平洋連携協定(TPP)への加盟が合意されたとし、英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)以来最大の貿易協定だと述べた。 スナク首相は、TPPへの加盟 …
日中、防衛当局間のホットライン運用開始 不測の事態回避<ロイター日本語版>2023年3月31日6:13 午後
2023年4月1日 中国安全保障(軍事演習)日本
[東京 31日 ロイター] – 日本の防衛省は31日、中国防衛当局とのホットライン(直通電話)の運用を開始すると発表した。海空域などで偶発的な衝突を回避するほか、当局間の信頼醸成につなげる。 両国はホットライ …
政府のこども政策、少子化反転へ3年間で集中取り組み 財源が焦点<ロイター日本語版>2023年3月31日6:03 午後
[東京 31日 ロイター] – 小倉将信こども政策担当相は31日、児童手当の所得制限撤廃や支給期間延長などを盛り込んだ、子ども・子育て政策のたたき台を発表した。2024年度からの3年間を集中取り組み期間とし、 …